最初のゴジラの出現から半年も経たたず、山根博士の「あのゴジラが最後の一匹とは思えない・・・」というセリフが現実になり第二のゴジラが現れ、同じように太古の眠りから蘇った暴龍アンギラスと戦いを繰り広げ、大阪城を破壊する。
それが「ゴジラの逆襲」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2e/33a608147a3d1806c775f78fe465ad65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/72/34dc95ac1c5a9b34111d8302ba713df0.jpg)
初代と比べると首が長く、前面から見るとマツタケみたいな頭部のフォルムで、急場で作ったことを思わせる着ぐるみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/44/8584d522195cfa0049d7f34638684ef4.jpg)
この二大怪獣のガシャポンHGのフィギュアも油まみれになって放置されていたので、汚れを落としサフを吹いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/32aa753eedeee5a69fa9fdd853c2a53f.jpg?1698130635)
するとムラムラと大阪城決戦のジオラマを作りたくなり、このフィギュアに合うサイズの大阪城のモデルがあるかと調べたら、あった。
お城のプラモデルといえば昔から「童友社」で、数あるシリーズの中から1/900というサイズが最適と判断してアキバのヨドバシカメラに買いに行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/66386bf7e9dc3063c9694f8374d868d6.jpg?1698130635)
お城のプラモデルといえば昔から「童友社」で、数あるシリーズの中から1/900というサイズが最適と判断してアキバのヨドバシカメラに買いに行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/66386bf7e9dc3063c9694f8374d868d6.jpg?1698130635)
このモデル、接着剤も要らずはめ込むだけで完成するというお手軽なモデルだが、なかなか細部までよくできている。
それを組み立て、とりあえずのベースにゴジラとアンギラスとともに置いてみた。
それを組み立て、とりあえずのベースにゴジラとアンギラスとともに置いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/f12197c58a1125c5ef9dcdf1e38b6fe6.jpg?1699683004)
おっ、ちょっといいんでないかい^ ^
ってことでゴジラとアンギラスを塗り直し、大阪城に汚しを入れ緑を加え、ゴジラが足で崩したように石垣を壊してお堀の水を作りベースを作り直した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/571d2c63f5301e635c26c29010bfcdf2.jpg?1698130635)
大阪城に襲いかかるアンギラス‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/ecf2fc53aed1d620c31ad82d1b97cef9.jpg?1698130637)
危うし大阪城。
そしてゴジラが参戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/2fa6613407823782799e803a7e5d3f03.jpg?1698130637)
組んず解れつの二大怪獣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/ecf2fc53aed1d620c31ad82d1b97cef9.jpg?1698130637)
危うし大阪城。
そしてゴジラが参戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/2fa6613407823782799e803a7e5d3f03.jpg?1698130637)
組んず解れつの二大怪獣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/ae020def892a53a2ba2fe1b4659f6c60.jpg?1698130657)
このあと大阪城が崩れ落ち、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/1a3a9d001754ce7e7c4f9e14fa5dff66.jpg?1698799375)
ゴジラがアンギラスののどを噛み切って息の根をとめる。
この映画の後につづく昭和シリーズは対キングコング、モスラ、キングギドラ等々怪獣プロレスになっていくのだが、大人の事情で両者ドローとなって対戦怪獣はそれぞれ海や空へ帰っていく。
しかしアンギラスだけは完全に息の根を止められてしまうのだ。
可哀想な初代アンギラスちゃん😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/3ac55df7cf5a4784e7022e9f655632df.jpg?1698799377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/3ac55df7cf5a4784e7022e9f655632df.jpg?1698799377)
ってことで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/cf6d09c09e17f034f44aa2bfa8028b37.jpg?1698799463)
お手軽ジオラマシリーズ??完成です。
う〜ん、鉄塔と怪獣もベストマッチだけど、やっぱりお城と怪獣は一味違いますな。
キングコング対ゴジラの「熱海城」とかモスラ対ゴジラの「名古屋城」も作ってみたいけど、キングコングとモスゴジが近頃ではちょっと手に入りにくく敷居が高いのよねぇ、なるべくお金はかけずにお手軽に作りたいんだけどなぁ。
新作「ゴジラ-1.0」の続編があるとしたら次の舞台は大阪、大阪城はもちろんしょうもない万博会場もぶっ潰してほしいものだ。