少なくとも、オヤジが居るところでは。
昼間、ばあさんが家に居るときは、熱中症にならないようにエアコンをかけていたが、それ以外は寝るときもいっさいエアコンのお世話にはならなかった。
まあ、かあちゃんと小僧はエアコンを使いたくてしょうがなかったみたいだが、がんとして許さず、夏の盛りにみんなで汗ダラダラだった。
だから今さら節電云々で、エアコンを控えようなどと言われなくてもいい。
幸いと言っていいのかどうか、ばあさんはもうしばらく病院から出て来れないだろうし、我が家の電力消費の最たるものは、毎朝・毎晩の小僧のデタラメパソコンと、かあちゃんのつけっ放しテレビと、オヤジの夜更かしだけだから、注意すればなんとかなる。
現に「断酒離」5日目にして、オヤジの就寝時間は1時間早まったし、かあちゃんのどうでもいいテレビはバシバシ消しまくっているので、チョットはちがうかもしれない。
だが家ではエアコンをつけなくても、店ではそういうわけにはいかない。
厨房内はこの時期、何もしなくても室温は最高時の熊谷並で、いざ鉄板の火を強めれば、たちまちそこは赤道直下な感じになってしまうので、客席内を快適にするためには、推奨温度よりも1、2度エアコンの設定を低くしなければならない。
各テーブルに鉄板があるわけではないからまだましかもしれないが、お店はもうこりゃしょうがないよなぁv(^_^v)♪
そんなこんなだからさ、国民だけにガマンを強いるんじゃなくて、政治屋さんも国会その他でエアコン無し、汗ダラダラ流しながら脳みそ絞って知恵を出してくれっての。
そうすりゃ会議中に居眠りこくような、不届きなヤカラもいなくなるだろう。
中途半端なクールビズなんざいいから、昔みたいに腰に手ぬぐい、タオル下げて、不眠不休でやれってんだ。
そしたらさっき、マツモトなんとかっちゅう、復興担当の「ヤカラ」大臣の発言と言い訳に、九州人でB型のかあちゃんが怒り、さらに厨房内はヒートアップするのであった。
ヤレヤレ・・・・(~_~;)
最新の画像もっと見る
最近の「迷想雑記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事