土曜日に『BAT BOY THE MUSICAL』というミュージカルに行ってきたウサギーノです。
ボムくんちゃんが誘ってくれたので喜んでついていきました。
彼女の誘ってくれるものにがっかりはありません。
面白かったです。ある1点をのぞけば・・・
その1点は、「目潰し」。
ライトが舞台に置いてあるのですが、この光が直撃でした。
まぶしくてまぶしくて舞台が見れませんでした。
隣に座っていたボムくんちゃんはそんなことなかったようなのですが・・・
なぜ私だけ・・・orz
話は笑いありちょっとシリアスありって感じでした。(ウサギーノ的に)
それに、話とは関係ないところでかなりショックを受けました。
まず最初に獣医さんがいるのですが、その人が登場したとき狩から帰ってきたという設定だったので首に獲物をかけて登場しました。
その獲物がアヒルとカモでした。
・・・・・・!!
あわわわわわ・・・・ア、アヒルさんとカモさんが・・・!
しかも首からかけるためのヒモを首にぐるぐる巻きにして縛ってある!
鳥類全般大好きなウサギーノにはかなりの衝撃でした。
見た瞬間泣きそうでした。
しかも、話が進むにつれ更なる衝撃が。
スッパーン!
!!??!?!
なんと!ナイフでカモさんの首をはねたんです!(大打撃)
く、首が飛んだー!!
あー!あー!!
しかも中に血のりも仕込んでありました。
役者さんの顔が真っ赤です・・・いえ、それは別にいいのですが(いいのかよ)、カモがぁ、カモさんがぁ・・・
半泣きでした。
まだ、アヒルさんの首が飛ばなかった分よかったです。(首に縄で縛られて柱に吊るされてますが)
これが第1ショックです。まだまだ続きます。
話が進むにつれ第2ショックが。
次はネズミさんだったので「ネズミかぁ。あのネズミでかいなあ」ぐらいしか思わなかったのですが、ネズミを殺した瞬間、
「チュウ!!」
と鳴きました。
・・・い、今チュウって言った?!チュウって言った??!(衝撃)
もう、心臓バクバクです。
また話よりもそっちのほうが気になって気になってしかたありませんでした。
しかも、それが妙にリアルな鳴き声で・・・
カモ、アヒル、ネズミと話ではないところに衝撃を受け、衰弱しつつあったのですが、さらに第3ショックが。
1部の終わりごろ、今度はウサギが出てきました。
ああ、ついにうさちゃんまで殺されて生き血を吸われるのね・・・
と思ったのですが、話の内容が生きたウサギの血を吸うのを我慢するといった感じだったので「あ、これはちょっと助かるかも・・・」と淡い期待を抱いたのですが、大甘ですね。
ええ、話の流れ的にそんなことあるわけがない!
BAT BOYのエドガー君は必死に我慢したのですが、そばにいた獣医(彼はこの獣医の家でお世話になっている)がまたまたナイフで首をはねました。
?!!ってあんたが殺すのか!!
しかも生きたまま一発で首をはねたよ!!
首がぁ、首がぁ・・・(かなり泣きそう)
ちゃんと中に血のりもしこんであり、ぬいぐるみっぽい外見とは違い中身はリアルでした。(そこまで言うほどではないかも知れませんが)
ウサギの事で頭がいっぱいになった瞬間1部終了。
ほっと一息ついた後、隣の席のボムくんちゃんに「まぶしかった」といいました。
・・・・・・ってカモさん達よりライトですか、私。
いえ、本当にまぶしかったもので・・・
ボムくんちゃんが「鳥のとことウサギのとこ、(ウサギーノが)衝撃受けてるとおもっててん」
と言ってくれました。
ええ、そりゃあもうかなりの衝撃を受けたよ。ぐったりだよ・・・
思い出しただけでぐったりです。
でも、2部では襲われたのは人間だけだったのでホラー好きのウサギーノは平気でした。
ホラー好きっていっても、子どもと動物の虐待物は許せません。話の中とはいえどもお子様と動物さんは幸せでなきゃね。
いろいろと笑いどころがありました。
獣医さんの奥様、けっこういい味してました。
嘘でも「愛してる」といえないぐらいだんな様が嫌いな奥様ですが、獣医のだんな様は奥様をかなり愛しちゃってるんですね。
まあ、そんなのは昼ドラでよくある構図なのですが、この奥様、さり気にだんな様が触ってきた肩を払ってる!
まるで「ああ、けがらわしい」というかんじで、でもそっと。
うっわー・・・でも、笑ってしまいました。
周りの方々からも笑いが出ました。こうゆうの結構おいしいですよね。
2部の始めに牧師様(だっけ?)が出てくるのですが、とてもじゃないけど、尊敬できない!という第一印象でした。
でも、心は広く、外見で人を判断しない、人間としてはとてもできた人でした。
その牧師様なんですが、パフォーマンスがウルフルズ!
もう、ウルフルズのトータス松本がライブのときの「ガッツだぜ!」の歌にやるのとまったく同じでした。
どう見てもトータスだよ・・・
しかも、パフォーマンスだけではなく、その場の盛り上がりかたも同じでした。
終わってから、ボムくんちゃんと「ウルフルズだったよね。トータスだったよね。」
と盛り上がりました。(2人ともウルフルズ好き)
またまた話の内容とは違うところで興奮してるとボムくんちゃんの本日のお目当ての方登場。
ブハッ!!
爆笑の嵐。
こ、これは・・・!
なんておいしい人なんだ。まじめっぽそうな雰囲気で登場なのにそれはどうよ。
まるで、吉本の芸人さんでした。
あの登場、忘れられません。
一番面白かったです。
ちなみにそのシーンはチルチル(CHILDREN CHILDREN)です。
他にもいいところがいっぱいあるのですが(娘のシェリーの成長ぶりとか)、このへんで。
機会があれば行ってみて下さい。オススメです。
ちょとオチが弱いですが・・・
それ以外はいいです。
当日、めちゃめちゃ広田さんを語らせてもらいました。
聞いてくれてありがとう。ボムくんちゃん。
しかも、会場でもらったチラシの中にINTO THE WOODSのチラシが!
キャー!!広田さーん!
テンション上昇。
関西には兵庫県立芸術文化センター(大ホール)に来るそうです。
『とってもゴースト』と同じ会場ですね。(ホールは違いますが…)
はあ、楽しみ・・・v
4月中旬から前売り券発売予定なのでチェック!チェック!ですね。
・・・ここまで気合を入れて取れなかったらどうしよう。
ボムくんちゃんが誘ってくれたので喜んでついていきました。
彼女の誘ってくれるものにがっかりはありません。
面白かったです。ある1点をのぞけば・・・
その1点は、「目潰し」。
ライトが舞台に置いてあるのですが、この光が直撃でした。
まぶしくてまぶしくて舞台が見れませんでした。
隣に座っていたボムくんちゃんはそんなことなかったようなのですが・・・
なぜ私だけ・・・orz
話は笑いありちょっとシリアスありって感じでした。(ウサギーノ的に)
それに、話とは関係ないところでかなりショックを受けました。
まず最初に獣医さんがいるのですが、その人が登場したとき狩から帰ってきたという設定だったので首に獲物をかけて登場しました。
その獲物がアヒルとカモでした。
・・・・・・!!
あわわわわわ・・・・ア、アヒルさんとカモさんが・・・!
しかも首からかけるためのヒモを首にぐるぐる巻きにして縛ってある!
鳥類全般大好きなウサギーノにはかなりの衝撃でした。
見た瞬間泣きそうでした。
しかも、話が進むにつれ更なる衝撃が。
スッパーン!
!!??!?!
なんと!ナイフでカモさんの首をはねたんです!(大打撃)
く、首が飛んだー!!
あー!あー!!
しかも中に血のりも仕込んでありました。
役者さんの顔が真っ赤です・・・いえ、それは別にいいのですが(いいのかよ)、カモがぁ、カモさんがぁ・・・
半泣きでした。
まだ、アヒルさんの首が飛ばなかった分よかったです。(首に縄で縛られて柱に吊るされてますが)
これが第1ショックです。まだまだ続きます。
話が進むにつれ第2ショックが。
次はネズミさんだったので「ネズミかぁ。あのネズミでかいなあ」ぐらいしか思わなかったのですが、ネズミを殺した瞬間、
「チュウ!!」
と鳴きました。
・・・い、今チュウって言った?!チュウって言った??!(衝撃)
もう、心臓バクバクです。
また話よりもそっちのほうが気になって気になってしかたありませんでした。
しかも、それが妙にリアルな鳴き声で・・・
カモ、アヒル、ネズミと話ではないところに衝撃を受け、衰弱しつつあったのですが、さらに第3ショックが。
1部の終わりごろ、今度はウサギが出てきました。
ああ、ついにうさちゃんまで殺されて生き血を吸われるのね・・・
と思ったのですが、話の内容が生きたウサギの血を吸うのを我慢するといった感じだったので「あ、これはちょっと助かるかも・・・」と淡い期待を抱いたのですが、大甘ですね。
ええ、話の流れ的にそんなことあるわけがない!
BAT BOYのエドガー君は必死に我慢したのですが、そばにいた獣医(彼はこの獣医の家でお世話になっている)がまたまたナイフで首をはねました。
?!!ってあんたが殺すのか!!
しかも生きたまま一発で首をはねたよ!!
首がぁ、首がぁ・・・(かなり泣きそう)
ちゃんと中に血のりもしこんであり、ぬいぐるみっぽい外見とは違い中身はリアルでした。(そこまで言うほどではないかも知れませんが)
ウサギの事で頭がいっぱいになった瞬間1部終了。
ほっと一息ついた後、隣の席のボムくんちゃんに「まぶしかった」といいました。
・・・・・・ってカモさん達よりライトですか、私。
いえ、本当にまぶしかったもので・・・
ボムくんちゃんが「鳥のとことウサギのとこ、(ウサギーノが)衝撃受けてるとおもっててん」
と言ってくれました。
ええ、そりゃあもうかなりの衝撃を受けたよ。ぐったりだよ・・・
思い出しただけでぐったりです。
でも、2部では襲われたのは人間だけだったのでホラー好きのウサギーノは平気でした。
ホラー好きっていっても、子どもと動物の虐待物は許せません。話の中とはいえどもお子様と動物さんは幸せでなきゃね。
いろいろと笑いどころがありました。
獣医さんの奥様、けっこういい味してました。
嘘でも「愛してる」といえないぐらいだんな様が嫌いな奥様ですが、獣医のだんな様は奥様をかなり愛しちゃってるんですね。
まあ、そんなのは昼ドラでよくある構図なのですが、この奥様、さり気にだんな様が触ってきた肩を払ってる!
まるで「ああ、けがらわしい」というかんじで、でもそっと。
うっわー・・・でも、笑ってしまいました。
周りの方々からも笑いが出ました。こうゆうの結構おいしいですよね。
2部の始めに牧師様(だっけ?)が出てくるのですが、とてもじゃないけど、尊敬できない!という第一印象でした。
でも、心は広く、外見で人を判断しない、人間としてはとてもできた人でした。
その牧師様なんですが、パフォーマンスがウルフルズ!
もう、ウルフルズのトータス松本がライブのときの「ガッツだぜ!」の歌にやるのとまったく同じでした。
どう見てもトータスだよ・・・
しかも、パフォーマンスだけではなく、その場の盛り上がりかたも同じでした。
終わってから、ボムくんちゃんと「ウルフルズだったよね。トータスだったよね。」
と盛り上がりました。(2人ともウルフルズ好き)
またまた話の内容とは違うところで興奮してるとボムくんちゃんの本日のお目当ての方登場。
ブハッ!!
爆笑の嵐。
こ、これは・・・!
なんておいしい人なんだ。まじめっぽそうな雰囲気で登場なのにそれはどうよ。
まるで、吉本の芸人さんでした。
あの登場、忘れられません。
一番面白かったです。
ちなみにそのシーンはチルチル(CHILDREN CHILDREN)です。
他にもいいところがいっぱいあるのですが(娘のシェリーの成長ぶりとか)、このへんで。
機会があれば行ってみて下さい。オススメです。
ちょとオチが弱いですが・・・
それ以外はいいです。
当日、めちゃめちゃ広田さんを語らせてもらいました。
聞いてくれてありがとう。ボムくんちゃん。
しかも、会場でもらったチラシの中にINTO THE WOODSのチラシが!
キャー!!広田さーん!
テンション上昇。
関西には兵庫県立芸術文化センター(大ホール)に来るそうです。
『とってもゴースト』と同じ会場ですね。(ホールは違いますが…)
はあ、楽しみ・・・v
4月中旬から前売り券発売予定なのでチェック!チェック!ですね。
・・・ここまで気合を入れて取れなかったらどうしよう。