honeycoffee

広田勇二さんで頭の大半が占領されている日常記録

『マリー・アントワネット』

2006年11月27日 | 日常
 先週の土日についに東京遠征に行ってきたウサギーノです。
待ちに待った『マリー・アントワネット』!『リトルプリンス』!!
しかも観劇だけではなく、東京でお会いしていただけることになったお友達にお会いできるのも私のテンションを上げてくれました。

  最っ高に楽しかったです!!!!

そのため私のテンションは上がりっぱなし、帰ってきてほっと一息ついたときにはグッタグタでした(笑)
月曜日仕事サボって休んで良かったです。
「2人しかいない事務所で休むのか」とかなり嫌な顔をされたのですが、そんなことは気づかない振りして休んじゃいました。
ちなみに理由は「通院」。
あ、ちゃんと嘘にならないように病院の予約は入れてたんですよ。
・・・1時間ぐらいで終わるんだけどね☆

 去年の暮れから楽しみにしていた『マリー・アントワネット』、期待通りに良かったです!広田さん!!
有り得ないぐらいかっこよかったです!!(大喜)
いや~もう、ドキドキしましたよ。
エベールさん、かっこ好過ぎです。いいんですか?あんなにかっこよくて。(興奮)
気迫いうか迫力があってとても力強かったです。
べメールさんはエベさんとは違うドキドキがしました。
おもわず頬が緩む感じで。
なんか立ってるときにちょこちょこしてはるんですよ。
それが「いいな~(惚)」ってずっと見てました。
はあ、2月が楽しみ♪

 『M.A.』自体は今後に期待ってところでしょうか。(偉そう)
1階席での観劇だったのですが、演出が分けわかんない・・・
観劇後に「あそこはああなってるのよ」と教えていただいたのでまだ良かったのですが、そうでなかったらかなりきついです。
隙有らばちょろちょろ出てきたおっきいおじさん、要らないよね?とか思ってたし。(ひでぇ)
脚本も失敗したパッチワークみたいだったし・・・
あと、みなさん暗いとかおっしゃってますがウサギーノ的にはそうは思わなかったです。
ラストはマリー・アントワネットが処刑されて終わりなのは分ってる事なのでむしろ、もうちょっと暗くてもいいじゃないかな~とか思いました。
その時のマリーの心情とかもっと出てて欲しかったな。
ウサギの勝手な感想を言えば、広田さん意外はがっかりだったというのが正直なところです。(言っちゃった!)
・・・2月、せめて演出が変わってたらいいなあ。(希望)


 次は熱く『リトプリ』を語ろう。
どうも書きたいことを一回で書きいろうとするから長いんだ、ということにようやっと気づきました(汗)
気づくの遅いって・・・?(笑)


関係ないですが、今下書きに『ペテン師と詐欺師』と『デスノート』の感想がUPされるのを今か今かと待っておられます。
UPするタイミングを逃してしまって放置・・・(あかんやん)
あと、イラストが当分UPできません。(断言)
だって部屋の模様替えの最中で(イラストの描ける)パソコンが使えないんだもん!
・・・入ると思ってたものが入らないときのショックって大きいよね?

かっこよすぎ。。

2006年11月13日 | 日常
 あまりのかっこよさに久しぶりに動悸、息切れを起こしたウサギーノです。
それも駅のホームで。(オイ)
昨日、ボムくんちゃんと『ペテン師と詐欺師』を観てきたのですが、そのとき駅のホームでベメさんの話しになり、広田さんのブログに(スゴイ)ベメールさんのお写真が載ってるので彼女と一緒に携帯でブログにアクセス。
そしたら更新されているではないですか!
ベメさん後回しで即見たらなんと!エベールさんが!!
しかも「こんなにかっこよくて良いんですかー!!!」と叫びたいぐらいカッコイイ!!!(し、心臓が!)
もう、ね、あんなステキなエベさんみたら自分がどこに居たって騒いじゃうよね?仕方ないよね??
鼻息だって荒くなっちゃいますよ。(落ち着こうよ)
それまで加賀丈史さんかっこよかったとか思ってたはずなのに、そんなのは一瞬でどこかに飛んでいってしまいました(笑)
ああ、思い出しても血圧が上がるよ…


本当は今日は『ペテン師と詐欺師』をガッツリ語るつもりだったのに、あんなステキな広田さんをみたために後回しにしてしまいました(汗)
明日ぐらいに語ろうかな。
それにしても広田さんに改めて惚れ直しですよ。
18日の観劇のときに鼻から赤いものが出てきたらどうしよう。。。(そこまでいったら普通の変態を通り越してるな)


『銀河鉄道の夜』

2006年11月06日 | 日常
 観劇ラッシュ突入のウサギーノです。
今月から毎週、ミュージカルや映画の予定が入ってます。(嬉)
出始めに土曜日にわらび座さんの『銀河鉄道の夜』とプラネタリウム『星の王子さま』を観、日曜日にボムくんちゃんと『DEATH NOTE the Last name』を観てきました。

 わらび座さんの『銀河鉄道の夜』、実はかなりギリギリまで行くかどうか悩みました。
家から徒歩10分ちょいの『すばるホール』というホールであったので知ったときは行く気満々だったのですが、よく読むと自由席との事。
しかも友達を誘ったら「NO!」と断られてしまったのでいったんは行くのを諦めたんです。
仕事もサボらないと行けなかったし。
でも、1週間前ぐらいになって急に「こんなに近くに来るのに行かなくてどうする!」となりチケットもまだあったのでGETして行って来ました。
え?仕事?もちのロンでサボりましたよ。(オイ)
でも一様出社しないといけなかったので9時出勤して11時に帰りました。
2時間勤務です。何しに行ったのか良くわからない勤務時間です。(ホントにな)
で、感想その1、「自由席万歳!!」
始め、自由席のために悩んでたのに実際行ってみるととてもいいシステムだということに気づきました。
普通、ギリギリにチケット取ったらあまり席が良くないものですが、自由席は少し早めに行けばいい席が取れるんです!
なので早めに行き、並んで入ったら私が思う中で一番いい席に座れました!!(ヤッター!!)
こんなにいい席で観劇できたのって初めてです。
前から6列目だったのですが、ちょうど6列目から段差が高くなり、あまり広くない舞台が一望でき、その上、近いから表情がはっきり見える!
ホール自体もとても見やすい作りになっていて、とてもお客さん思いの設計になってました。(西宮(大ホール)もこれの半分くらいでも観易い作りになってて欲しかった…)
席は大満足でした(幸)
 
 感想その2、「ハンカチ出しとけばよかった!」
もともと『銀河鉄道の夜』のファンなのでストーリーは完璧に把握していたはずなのに、泣く話ということをすっかり忘れ、ハンカチを鞄の中から出すのを忘れてしまったんです。
おかげで最後の方、涙は止め処となく出てくるのに拭く物がなく、困ったウサギは仕方ないので服の袖で拭いてました。(鞄から出せる状態ではない)
・・・いくつですか、あんた。綿の服でヨカッタネ。
そのくらい感動して泣きまくりました。

 感想その3、「リピートしたい!!」
ええ、もう一度観たいです、リピートしたいんです!!
でももう行けそうにない…(しょぼーん)
もし迷ってる方いらっしゃったら、迷うの止めて行ってください。
私はオススメします。

 凄く良かったのですが、ウサギ的にガッカリが2点ほど。
いつものように客席側での事なのですが、今回は平均年齢がかなり低めでした。
ほとんどの大人は小中学生の付き添いって感じでした。
ここまでならお子様がうるさかったとかいろいろ思われるでしょう。
ですが、お子様は静かに観劇していました。悪いのはその親です。
子どもに話し掛けんなよ!子どもが静かに観てんだからあんたらも静かに観ろよ!!(怒)
これがまた私の後ろの席のおばさんズだったのでうるさかった事!
せめて声のボリュームを下げてくれ!
でもそれよりも許せなかったのが、隣に座っていた女の子が観劇中に飲食を始めたこと!(は?)
中盤でいきなり水筒を取り出して飲み始めるわ、なにかボリボリいう甘い匂いのするお菓子を食べ始めたのにはあっけに取られてしまいました。
しかもそれを母親(らしき人)が手渡してる!!(驚愕)
あんなにしつこく、これでもか!というほど飲食するなという放送が流れてたのに聞いてなかったの?
てかあんたら失礼だろ!それよりも常識で考えろ!!(ご立腹)
今回、休憩無しだったので「食うなよ!」と言えませんでした・・・
いくら観劇なれしてないにもほどがある!!
アナウンスぐらいちゃんと聞いて守れ!!!!
はぁはぁ・・・
思い出して熱くなってしまいました。(おちつけ)

あ、も1つ残念なことが、、、
パンフレットが無かったんです。
聞いてみたのですが今日は無いとの事。
「今日は」というは、このすばるホール公演では無いという事なんでしょうか?
それとも『銀河鉄道の夜』という公演そのもので無いのかどっちなんでしょう?
ん~欲しかったなあ。
特に感動しまっくった分だけ余計に欲しかったです。
まあ、無いものは仕方ないのでCDを買って帰りました。

観劇後、ロビーで「あ、かっこいい」とか思ってた方と少しお話もできたし、「仕事ざぼってまで来てよかった!」というぐらいの満足感でした。
ああ、もう1回観たいなあ。。。