honeycoffee

広田勇二さんで頭の大半が占領されている日常記録

マナーは大切だと思うのです。

2006年07月29日 | 日常
 歩きタバコに切れそうなウサギーノです。
今の職場がとある本庁の近くなので本庁勤めの方々と一緒に通勤しているのですが、この方々が歩きタバコをされるんです。しかも多人数。
理由はきっと職場についたら館内全館禁煙(だったはず)なので着く前に吸っておこうということだと思うのですが、あまりにも酷すぎる!
吸殻は勿論ポイ捨て、煙で咽る通行人、中でも特に酷いのが灰を飛ばしそばにいた人にかけていること!かけられた方は「あちっ!」とわたわたしてます。(マナーも何あったもんじゃねぇ)
私も何度か灰をかけられているのでその熱さはよく分かります。あれは熱い!
一度苦情をその本庁に提出してやろうかと思うのですが何課に出せはよいのでしょう?
市なら市長だからやっぱり知事宛てかな?でも上すぎて無視られそう。
ご意見箱みたいなコーナーがあるのですが、返答が都合の悪いのは黙殺してる感むんむんなんですよね。
意見数100通以上に対して返答内容が1だけって、おい。
いくら全部応えてられないからといってもうちょっと答えてよ。
こんな様子なので意見箱に投稿してみても駄目だろうなあ。
よく分からないので知り合いに相談してみようと思います。
こういう時、知り合いがいるっていいですね。
あ、なんでその本庁勤めの方なのか分かるのかというとバッチをつけているからです。
(堂々とバッチをつけながら大阪を汚している人らに「クリーンおおさか」とか言われてもなぁ、と思うのはウサギーノだけでしょうか?)

 ふと思ったのですが、私、ミュージカルを観劇するようになってからまだ1年経ってないんですよね。(あら)
しかも初めて観劇したミュージカルが『21C:マドモアゼル・モーツァルト』なんですよ。
その初めての公演で広田さんに一気に惚れ込み、ほとんどその勢いでここまで来たわけですが、もし初めての観劇が違う公演だったら私は今ごろどうしてたのだろう?と思うわけです。
もしかしたら観るものによってはミュージカルにはまってなかったかもしれません。
そうしたら今ごろはまるで短期バイトのように色々なものにハマッては醒め、ハマッては醒め、としていたのかもしれません。
基本的に熱しやすくて醒めやすいので。(大体1、2ヶ月周期だった)
そんな私がここまで来れたのも広田さんと音楽座さんのおかげですね。
今では「これはもう、昔には戻れないだろう」というぐらい浸かり、広田さんしか見ていなかったのが別格になった為に視野が広がり、修也さんや桃花さんをがっつり観る事ができるようになりました。(お二人ともステキですよね)
そんな今の自分のこの状況が好きです。大好きです。
そりゃ、仕事やめたいとかそうゆう不満は山ほどあるのですが(笑)
話をきれいにまとめると、「『21C:マドモアゼル・モーツァルト』に誘ってくれたボムくんちゃんありがとうー!!大好きだ―!!!」と言うところですね。
はぁ、幸せv


早いですね。

2006年07月27日 | 日常
 先ほどまでお口の中が嫌なほどフローラルだったウサギーノです。
ある新発売のガムを買ったんです。
「ほうほう、新発売か。お、聞いたことの無い新しい味だねぇ」と思いそれを購入。
早速家に帰ってからお口にほり込み2、3噛み。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゲホ!
思わず咽ました。なんだこれ?!トイレの芳香剤(学校とかにあった黄色い球体のヤツ)の匂いの味がする?!!(大汗)
かなり辛かったのですぐに吐き出しうがいをしました。
でも、お口の中は芳香剤。(泣)
お茶を飲んでも芳香剤。チョコを食べても芳香剤。(このときのチョコはミントのきついチョコミントの味がしました)
いつまでたっても芳香剤。
ちょっと泣きそうです。。。
どうも新製品(特に変ったやつ)に弱いウサギーノです。
ほぼ6割の確率で痛い目見てんのに一向に学習してないね。

 まずいといえば、去年クッキーを作った時、マンガのドジっ子ヒロイン見たいな事をしました。(は?)
ええ、間違えたんです、砂糖と塩を。
いや~、この世のものとは思えない味でしたね。
まずいなんてそんな可愛いものではなかったです。
初めて物を食べて、頭が真っ白になり一瞬意識が遠のきました。
なんたってお塩300gですから(笑)
漫画とかで間違えているヒロイン見るたびに「そんなヤツはおらんやろ~」と思っていたのですが、まさか自分がやる事になるとは。
世の中何が起こるかわかりませんね★(いや、おまえだけだから)

 昨日広田さんのブログにお邪魔させて頂いたら『リトルプリンス』の情報が前回更新の『マリー・アントワネット』の情報に続きUPされてました。
以前zumeさんのコメントであったように芸劇のみ割引があるみたいですね。
ってぇことは芸劇の『リトルプリンス』に行かれるのが決まっている方は関係者サマにお願いしたらお得ってことですよ!(オウ!)
西宮公演のウサギーノにとってはうらやましいお話しです。って元々西宮の方が安いんだけどね(笑)

行ってきました、『泣かないで』

2006年07月25日 | 日常
 ついに待ちに待った『泣かないで』の西宮公演に行ってきたウサギーノです。
22日はボムくんちゃんと、23日は一人で行ってきました。
いや~、凄かったですよ。なんとダンスのカッコイイこと!
あまりのかっこよさにウサギはアホ面さらして「はぁ~」となっていました。
駄目駄目ウサギです。(そんな今更)
そんな訳でカーテンコールも2日とも約7回!(数えてなかったので後で教えてもらった←あかんやん)
きっとお疲れなのにそんなにものカーテンコールに応えてくれる音楽座の皆さんって優しいですね。

 今回は広田さんが出演されていなかった為、渡辺修也さんや中村桃花さんに意識が惹かれつつも始めから全体が見れてました。
それはそれで広田さん大好きっ子のウサギーノには寂しいのですが…
で、ずっぱり言ってしまうと今回の『泣かないで』、一番印象に残っているのは佐藤さんの金さんです。
修也さんや桃花さんのダンスにがっつり食い入るように観ていたのに真っ先に頭に出てくるのは金さんなんです。
なんでだろう?おいしい上にかわいかったからかな?
そう、私の中でかなり「かわいいー!」となっていました。
50前後(ぐらい?)のオジサマに向かって“かわいい”とは何事だ、と言われそうですが佐藤さんの金さん本当にかわいかったんです。
歌って踊られているお姿がウサギーノのかわいいものセンサーにヒットしたんですよ。
と、言うわけで私の中で佐藤さんは“かわいいオジサマ”と言う位置で定着しました。
こんなにかわいい、かわいい言っていたらファンの方に石を投げられ・・・・・・イタッ!イタタ!
ああ、そこ、投げないで!!

 皆さん、かなり泣いてられましたね。
そこら中で鼻をすする音が聞こえ、2日目の隣のお姉さんは必死に声を我慢しながら号泣していました。
前評判どおり“泣き”のお話なんですね。
え?私?お前は泣いたのかって?
・・・・・・聞かないで下さい。
でもしいて言えば、持っていたハンカチは観劇中使われる事はなかったです。(あら!)
潤んだりはしてプチパンダになってたんだけどね。(家に帰り着いてから気づいた)

 修也さんの大野さん、えらくかっこよかったです!
スーツ姿だし、メタメタかっこよく踊ってはるし、声もいいしで心臓がバクバク言っていました。
悪役万歳!(なんじゃそりゃ)
あ、勿論大野さん以外もかっこよかったですよ。
そうそう、修也さんといえばロビーでお話させて頂いた時に握手をしてくださったのですが、その時に腕にハンセン病のペイントがしてあったんですよ。
そのペイントが私には「虫?!」と見え一瞬ビクついてしまいました。(笑)
普通に考えたら虫なわけないのにね。
でも見えちゃったものはしょうがない。ハハン(・・・)

 桃花さんのマリ子、べっぴんさんでした!(“べっぴんさん”て)
おもわず「お嬢!」と言いたいぐらい。そういうオーラがでてました。
マリ子さんもがっつり踊られ、かっこよかったです。
食い入るように見てました。
危ないウサギですね★

 私的に『泣かないで』は「ダンスがめためたすごい作品」という感想です。
ストーリーは好きな人と駄目な人と真っ二つに意見が別れそうです。
次は『リトルプリンス』ですね。
西宮は12月と言うことでもしかしたら1回しか見れないかもしれません・・・(泣)
仕事、辞めてなかったら年末調整真っ最中です。くぅ!

今、読み返したらまとまりがまったく無いですね。
今更だろと言われてしまえば確かに今までにまとまりがあった例がない。
でも、今回はいつも以上なのでこっそりちょくちょく訂正してるかも。(新しく書き直せ)

溜まるいっぽう・・・

2006年07月19日 | 日常
 母子で海外ドラマ好きのウサギーノです。
と、言っても私はあまり見る時間が無くどんどんたまっていっているのですが(汗)
ハマッたら睡眠時間を削って一気に見たりするのですが、微妙なハマリ具合とか週1放送でたまってない時はどうも忘れがちになってしまってます。
気が付いたら2,3週間分見忘れてしまっててHDDのなかで「早く見てよ~」と訴えられてたりします。
で、「おとととと」と慌てて日曜日とかに一度に見たりしています。
特にたまりやすいのが毎日(月~金)放送!
これはたまりますよ~。
なんてったって1週間で5話ですからね~。
時間になおすと約3時間45分ですよ。まとめて見るにはちとしんどい。。。
ならちゃんと毎日見ればいいやん。と思われるでしょうが、HDDに入っているので持ち運びが出来ないんですよ。
なので、テレビが空いてないと見れない→平日は殆ど空いていない→たまっていく、という構図になってます。
この前、ついにたまり過ぎて『ヤングスーパーマン』を消してしまいました。
さすがに1シーズン以上たまると…
他にも『LOST』や『デッド・ゾーン』、『ダーク・エンジェル』など色々とたまってます。
あと、見たくても手が出せないのが『24』。
母がはまってしまって徹夜してまで1日中見ていた姿を見てるのでどうしても手が出せないんですよね。
続きが気になって止めどころがないらしいです。
絶対に私も手を出したら同じ事をしそうです。
ああ、でももうすぐお盆休みだからその時にまとめて見ようかな。
4日間ぐらい部屋にこもってさ、たまってるのとか全部見るの。
・・・・・・不健康極まりないですネ★

 たまるといえば、映画もたまってます。
両手ではすまないぐらいたまってます。
こちらも早く見ねば。
最近見たのは『ウエストサイドストーリー』です。
広田さんが大好きなジョージ・チャキリスさんが出演されている映画ですね。
この前、この方を知らなくてえらく申し訳ないことをしてしまったので早速見ました。
父と見たので横でごちゃごちゃ五月蝿かったのですが(酷い)、えらいカッコイイですね!ジョージ・チャキリスさん!!
うひゃーとなりました。
広田さんが好きになるのがよく分かります。
レンタルで見たのですがDVDが欲しくなりました。
次のお給料が入ったら買おうと思います。
もし、この作品を見た事のない方は(いや、あんたぐらいだろ)一度見て損は無いと思います。

お、折れた・・・

2006年07月18日 | 日常
 最近、自分のブログが長いなあと思ったウサギーノです。
なんだかよく分からないのですが気がついたら長くなってるんですよね。
自分で読み返してて途中で読むのが嫌になりました(汗)
もっと短く簡潔に書けって事ですよね。
前回の半分ぐらいの長さ希望です。
頑張ろう。

 今日は雨がどしゃ降りです。
おかげでとても涼しくすごしやすい一日でした。
でも、朝は降ってなかったので傘を職場に持っていかなかったんです。天気予報見ない人ですから。
当然、帰り濡れ鼠ならぬ濡れ兎になったとお思いしょう?
ふ、ふ、ふ、、、だがしかぁし!そんな事もあろうかとちゃんと事務所に置き傘をしていたんですよ!(ウサギーノなのに?!)
任して下さいよ、やるときはやるウサギなんです。(意味わかんねぇ)
してやったりと内心にんまり笑っていたのですが、いざ使おうと思ったらなんと傘の先が折れてる!(マジで!!)
以前からちょっと先の方がやばかったのですが(だからめったに使わない置き傘にしている)、いつのまにかボッキリといっていました。
別に水が漏れてくるとかはなく、使用には支障がないのですが、かっこわる~(恥)
使用距離は事務所から駅までの約1分と、駅から家までの約4分なのでそんなには使わないのですが切なさいっぱいです…(しょぼーん)
新しい傘を買おうと心に誓いました。
・・・・・・気に入ってた傘だったのになぁ

 『泣かないで』まであと4日です。(私が)
広田さんも大いにおすすめしてはる『泣かないで』まであと4日なんです。
・・・なが~い!!
もう、かなり待ちきれなくてうずうずしてます。
今週はとても長そうです。
いつもなら月曜日休みで1週間早いのにさ。
でも、音楽座ミュージカルさんのHPやらをみてもっとテンションを上げたいと思います。(おちつけ)
って、これ以上上げたらやばいかな?(やばいだろう)

健康診断と『OUR HOUSE』と

2006年07月17日 | 日常
昨日この前社内であった健康診断の結果が返ってきたウサギーノです。
健康診断といっても身長、体重、血圧、視力、聴力、蛋白、問診、レントゲンのみなのですが。
(役所は血液検査、心電図、婦人検診まであったのに!)
学校の身体測定並なので結果内容にはまったく期待していなかったのですが見た瞬間「おいおい!」とびっくりする事がありました。
それは封筒です。
結果を入れてある封筒にびっくりしました。
B4の紙に印刷され、一人ずつ封筒に入れられたものが本社から届いたのですが、この封筒透けてるんです!(なんと!)
しかも目を凝らさないと見えない程度ではなく普通に読めるぐらい透け透けなんです。
いや~、これには驚きでしたよ~。(ホントにな)
せめて透けるとしても診断結果の見えない折り方したらどう?
いくら本社にまとめて送付とはいえ、各部へ振り分ける時に事務のお姉さんに見られちゃうやん。
こんなに個人情報漏れまくってていいのでしょうか?
あと、診断結果なのですが、去年より身長が1.5cm伸びてました。
・・・・・・って伸びるかよ?!いくらなんでも20代半ばでこんなに伸びないだろ!!成長期じゃないんだから!!
おいおいと思った私は家で母の協力のもとメジャーで計りました。
そしたら1.3cm縮みました。(たのむよぅ)
2、3mm間違うのは仕方ないとしてもcmを間違うのはどうかと。
そのおかげでベスト体重が55kgとよくわからない重さでした。
55kgってちょっとおでぶちゃんじゃ・・・
で、総合結果なのですが「ほぼ正常」でした。
って“ほぼ”って何?!“ほぼ”って!!(なんてアバウトな)
突込みどころまんさいの健康診断結果でした。
なかなか色々な意味でおいしかったです。

今日はボムくんちゃん、澪ちゃんとの3人で『OUR HOUSE』を観て来ました。
3人での観劇は初めてです。
私は15:30までお仕事だったので劇場前で彼女たちと待ち合わせ。
合流して、開場までだべって、観劇。
 いざ観てみると私が思っていた話とはまったく違ってました。
ジョーの2重人格の話だと思ってたよ。
他にもチラシやらみて思ってた雰囲気と違うし。
しばらくは「あれ?私違うのみにきてたっけ?」となってました。
でも、とてもよかったです!
チケットさえとれたらもう一度行きたかった…

 前半はものすごく展開が速いので必死でした。(いや、話に置いて行かれそうで…私、どんくさいから)
でも、さくさく進むのが好きな私には合ってました。
その分、1幕ほどのスピードがない2幕でちょっと(私が)だらけてしまったのですが。(おい)
集中力が切れてしまったというやつです。

 こんな事をいうと「ウサギはよぅ!」と思われるかもしれませんが、私的に話よりもコネタがとてもよかったです。
おいしかった・・・(満腹)
特に関西ローカルネタ(と思われる)が嬉しかったです。
あと、やっぱり私なので話しそっちのけで違うことばかり気にしていました。
1つは床が回ったこと。
回った瞬間、「レミゼと一緒だ!」となり回っているセットばっかり見てました。
もう1つはあの着替えの早さ!
めちゃめちゃ早いんですけど!!(驚愕)
あまりの速さに2人いるのかと思いました。(影分身の術ですか)
う~ん、すごい…
あと、坂元健児さんの学生服姿にちょっとしか違和感を感じなかったことに「ひゃー」となりました。
すごいね。

 今回チケットはボムくんちゃんが取ってくれて場所は2列目の上手側でした。
ココの劇場(シアター・ドラマシティー)って舞台と客席とがめちゃめちゃ近いんですよね。
なのでとても舞台に近かったです。
まあ、その分近すぎて全体が観ずらかったのですが(贅沢な!)

 一つ、ものすごく嬉しいことがありました。
それは、「観劇中に嫌なことが何もなかった」です!(なんと!)
いつも必ずおしゃべりやガサガサや前の方の頭で見えないやよく動くやらがあって「もう!」となっていたのに今回はそれがなかったんです!(ブラボー!)
こんなことってあるんですね!こんなに気持ちよく観劇できたのは初めてです!!
ちょっと運が回復してきているのでしょうか?
まあ、ひとつ言えばスピーカーに近かったせいかセリフ等が聞き取りにくかったことぐらいですね。
今週末の『泣かないで』もこのぐらい気持ちよく観れたらいいな。


 ついに今日で『泣かないで』の東京公演千秋楽ですね。
・・・早いなあ!
いよいよ今週末兵庫公演ですしね。
やっぱり思うのですが、東京公演は公演数が多くてうらやましいです。
もっと地方でも回数してくれ!お願いします!


前回、書くのを忘れていたのでちょっと今ココで。
澪ちゃんと『INTO~』を観劇した帰りに喫茶店に行きました。
ジャックと豆の木」と言う喫茶店です。
「だから?」といわれたらそれまでですがなんとなく名前が「『INTO~』の帰りに行きたいやん」という雰囲気がするじゃないですか!
で、行ってきました。
ちなみにウサギーノは「キャラメルキリマンジャロ」(だったはず)という珈琲をいただいたのですが、飲んだ瞬間「あはははは☆」と笑いがでる甘さでした。
やっぱり珈琲は普通が一番です。(珈琲好き)

妊婦さん・・・

2006年07月15日 | 日常
 朝っぱらから妊婦さんと間違えられて本気と書いてマジで凹んだウサギーノです。
ええ、間違えられたんですよ、電車の中で。(凹)
始めウサギーノは立っていたのですが、目の前に座っていたおばちゃんの隣の席が空いたんです。
隣に立っていたおっちゃんがちょっと座ろうとしたしぐさをされたのですが、そのおばちゃんが私に「空いたで、はよ座り!」とおっしゃられ「え、ええ?」とか思ったのですが、隣のおっちゃんも座りにくくなってしまったみたいなので(そりゃそうだ)座りました。
そうしたらおばちゃん、私に「若いからしんどくないかもしれんけど、妊婦は体大事にしなあかんねんで」と。
その時は普通に「そうですね、有難うございます。」と返事をしたのですが、後々、「ん?」と引っかかるものが。
・・・今、私、“妊婦”って言われなかった?
言われたよね?ねえ!(大泣)
頭で理解した瞬間、本気で凹み泣きそうでした・・・
私、そんなにお腹出てるのでしょうか?
そこまででは無いと思うのですが…(最近ウエストが減って喜んでた)
それともちょっとふわふわ系のワンピースを着ていたからでしょうか?(マタニティウェアと間違えられた?)
まあ、どんな理由だとしても泣きたいことには変わりはありません。
はあ、切なすぎ……

 切ない気分でいっぱいだったのですが本日は嬉しい事が2つ有りました。
一つは「事務所で殆どの時間一人だった」事と(クリーンな空気!)、もう一つは「帰りボムくんちゃんと『トリック』(映画)を観に行った」事です!
ウサギーノが勤めている所は今だこのご時世に喫煙オフィスなのでタバコを吸わないウサギーノにとってはとても辛い環境なのです。
なのでタバコを吸われる方々がいなくなると心底嬉しいわけですよ。
……ずっと居なけりゃいいのに(なんて奴だ)

映画は時間が遅かったのでボムくんちゃんと先に御飯を食べました。
で、食べ終わって映画館へ。
観ました、『トリック 劇場版2』。
深夜でやっていた時のFANの方にはちょっと弱い内容ですね。
しかも主題歌鬼塚ちひろさんじゃないし。
ここが私的にしょんぼりでした。。。
でも、いろいろパクリ満載で面白かったです。
局の壁を越えたのにはボムくんちゃんと二人で大喜びでした。
「悪魔の実」万歳!

 来週はいよいよ『泣かないで』です!
広田さんの演出も入っているらしいのでこちらも楽しみです!
出演されないのは寂しいですが…
さて、私は泣くのでしょうか?
私は観に行く前にストーリーとかあまり知りたくない方であらすじをちょろっと読むぐらいなのでストーリーをちゃんと分かっていません。
ちょっとドキドキです。


デジパーマと王子様

2006年07月09日 | 日常
 先日、デジパーマというものをあてたウサギーノです。
普通のパーマよりかなり長持ちするみたいです。
しかも普通のパーマより髪がサラサラ(幸)で手触りもいいです♪
進めてくれた美容師のお兄さんに感謝です(喜)
・・・まあ、進めてくれたのは店に導入したばっかりで自分がやってみたかっただけっぽかたのですが(笑)
でも、普通のよりも重い!そして熱い!!
着けていくたびに頭が重くなっていって、電源を入れるとかなりかなり熱くなり、断熱材を装着ミスすると「あちゃちゃちゃちゃっ!」となります。
ちなみにこんな感じ(↓)です。

いかがでしょう?コードいっぱいで何か別のことしてる気分でした。
そしてあて終わりはずしていくとこう、頭が軽くなっていき全部はずすとかなりすっとしました。
そしてがんばった甲斐があって仕上がりはばっちり☆
気分はウキウキです♪
肩と首とのコリも気にならないぐらいうれしかったです。
しかも「大人っぽくなったね~」とのうれしいお言葉が!
心底あててよかった~と思いました。
と、言うわけでこれからパーマをとお考えのあなた!デジパーマオススメです!


 『INTO THE WOODS』の続きです。

 やっと王子様’S語ります!
王子様’Sです!とてつもなくおステキな王子様’Sです!
美しさを競われているかのような王子様’Sです!(それはもういい)
…まあ、男として、というか人としてそれは如何なものかとおもうところが満載ですが(笑)
でも、本気でステキな王子様’Sなので許されるのかもしれないですね。(そうゆうもんか?)

 兄王子様、この方手が早いですね~。(二幕参照)
しかも「誠実よりチャーミングに」と育てられたそうですがこの国の未来が心配です。
あと、どの『シンデレラ』でも思うことなのですが王子様ってどこ見て踊ってられるのでしょう?
靴持って探しに行くのはいいと思います。
唯一の手がかりですから。
でもね、何で顔が分からないんだよ!靴から血が滴ってないとシンデレラかどうか分からないってどうなんだよ!
仮にも一緒に踊って惚れた相手だろ?!
と思うわけです。
夢も何もないですね。(それをいっちゃぁおしまいだ)
あんなに追い掛け回してんのにね。
しかも3日間もあったのにね。
でも全てはあのかっこよさでカバーされるのでしょうね。

 私の本命、弟王子様、この方は兄よりは誠実ですね。
ラプンツェルは情緒不安定で大変なのでちょっと他の女性に気が行くのは分かるような気がします。
疲れますもんね。まあ、だからいいってもんでもないとは思いますが…
でもちゃんと彼女を追いかけるあたりいい人(?)なのかもしれません。
そして色々とかわいらしい王子様です。
動きが妙に軽やかだとか(跳ねたり)、がんばって強がってみても実は弱い所とか(ラプンツェルの影に隠れたり)、塔に登るときやけに張り付いているところとかとにかく可愛いんです。
惚れますよ~(フフ)
そういうところとか全部ひっくるめてとても印象に残る王子様でした。

 書きながら王子様’Sを思い出していたのですが、いや~やっぱりとてもかっこいいですわ~(惚)
私だからかもしれませんが一番印象に残ってますもん。王子様’Sのやり取りが。
しかもやられているのが広田さん(弟)と藤本さん(兄)でしょ。
お二人とも「王子様~」って雰囲気を纏ってられますよね。特にお声がステキです。
もう、うっとりですわ。


 一言ずつ各キャストを語ってみたいと思います。(一部四言ぐらい)

 魔女の諏訪マリーさん、すごいですね!
存在感があって、その上歌も演技もすばらしい!
・・・個人的に1幕のおばあちゃんな魔女の方が好きだといっってもいいですか?(オイ)

 パン屋さんの小堺一機さん、申し訳ないのですが何故かあまり印象に残ってないんですよね。(何ですと?!)
面白かったのですが、どこが~とかが出てこない…不思議…(すみません)

 パン屋さんの妻の高畑淳子さん、動きが独特で面白いですね!
あと、声の通りがいいですね。
台詞等が聞き取りやすかったです。

 赤頭巾ちゃんの宮本せいらさん、可愛らしい方ですね。
赤頭巾や狼の毛皮製頭巾もえらい似合ってました。
赤頭巾を取られておかしくなる所がものすごく印象に残ってます。

 シンデレラのシルビア・グラブさん、とてもすばらしいこけっぷりでした。(そこかよ)
あと、メガネが似合ってはりました。

 ジャックの矢崎広さん、こんな可愛いい男の子が世の中にはいらっしゃるんですね。(“子”って…)
ここでボムくんちゃんと意見が分かれたのですが、彼女は「かっこいい」でした。
まあ、ここは趣味の違いですね。
でも、一致したのは「今後に期待」です。(すんげええらそう)

 ラプンツェルの早川久美子さん、えっらい声の綺麗な方ですね。
もっと歌って欲しかったです。

 ミルキー・ホワイト・眠れる森の美女の飯野めぐみさん、殆ど牛なので被り物(?)をしっぱなしなのですが、彼女の牛っぷりとてもよかったです。
あのしょんぼり具合といい、おびえ具合といい台詞がないのに(牛だからね)とても印象に残ってます。

 シンデレラの王子様・狼の藤本隆宏さん、この方えらい舞台映えする方ですね~。
なんというか輝いていはりました。特に王子様だからでしょうか?
以前、『BAT BOY THE MUSICAL』のリック役で拝見しているのですが今回の方が輝いておられました。
とてもかっこいい方なのであの兄王子の台詞も違和感を感じさせないです。
中途半端な方が言われると「はあ?お前何言ってん?」となりますもんね!(酷)

 ラプンツェルの王子様・御者の広田勇二さん、今更ですがこの方のために観に行ったんですよね。(ホントに今更だな)
広田さんも藤本さん同様、王子様がとても板についていました。
どこから見ても王子様です。疑う余地はありません。(断言)
お姿もさることながらもう、声が王子様なんです。
もう、うっとりするしかないですYO!
でもこの王子様で一番印象に残っているのは赤ちゃん(人形)の抱き方です。(オイ)
なんでだろう?ラプンツェルとは対照的だったからかな?
なんていうかとても大切そう、というか抱きなれてるような感じに抱いてはりました。
見ながら「広田さん、お子さんがいらっしゃるんだろうか?」と思うぐらい。
あんた観ながら何考えてんの、と言われそうですがすごいそこばっかり観て思ってました。
どうも広田さんでも変な所ばかり見ているようです。(駄目なウサギです…)
あと、御者のマント(?)をバサァッってするところがとてもかっこよかったです。
・・・やっぱり「ハハハハハ!」と笑って欲しかった(しつこい)


 広田さんは絶対に一言では終わらない為最後に持ってきてしまいましたが本当にステキでした。
東京にも行っておいてよかったです。
兵庫の2回だけじゃ足りないよ!
あと、セットがすごくて初めてのときは一瞬ビビリました(笑)
しかもあの動いている木が人力っていうのにもビックリです。(押したり引いたりするの重そうです)
作品自体もかなりよかったし、再演されたら絶対に観に行こうと思います。

改装してみました。

2006年07月08日 | 日常
広田さんのファンサイト『fantastic』を徹底的に改装したウサギーノです。
ほとんど1から作り直したのでとても時間が掛かってしまいました・・・
今回のウサギのこだわり、お分かりになられるでしょうか?
めちゃめちゃめんどくさい手法を使ってみました。
あと、TOPから、というかHP上からウサギーノが消えました。
始めは入れるつもりだったのですが、どうしても広田さんのシルエットを入れたくなり入れるとウサギーノがマッチしなかったんですよね。
私、ピンクウサギですから。
TOPのシルエット、ある作品の1シーンから抜粋してみたのですが分かる方いらっしゃるでしょうか?
分かられた方、今度ウサギーノと熱く広田さんを語りましょう。
と、言うよりも一緒に語らせてください。



イラスト、UPしたいのですが眠気にはたいそう弱いウサギなので寝ます。
おやすみなさい。。。

ウサギと『INTO THE WOODS』

2006年07月04日 | 日常
 ウサギに似ているウサギーノです。
この前「ウサギーノさんってウサギに似ていますね」と言われたのでウサギについて色々調べてみました。
ええ、ウサギを騙っているくせにウサギのことを「耳の長い草食哺乳類」としか知らなかったんです。(駄目やん)
というわけで調べてみたのですが、一言でウサギといっても色々な種類、色々な性格や顔の子がいるんですね。
いったい私はどの種類のウサギさんに似ているのだろう・・・?
顔だけならフレミッシュジャイアントにちょっとにてるかも。真正面から見たときのあのお間抜けっぽいところが(笑)
でも、性格は似てませんね。
あんなに大人しい子じゃないもん。私。
中身はネザーランドの気の強い方ですね。(この種類は人に馴れやすい子とそうでない子といるみたいです)
どうやら意識はしていなかったのですがウサギを騙るあたり自分はウサギに似ていると思っていたのかもしれません。
私がウサギに似ているとおっしゃってくれた方はすごい洞察力ですね。
さすがです。素敵です。大好きです。
これからも胸を張ってウサギで行こうと思います。(いや張らんでも)


 前回の『INTO THE WOODS』の続きです。
たしか前回はミルキーホワイトが好きなんです。という所もまでだったハズ。。。(確認しろ)
しかも、多分観劇していないとわけワカメかも。(オイ)
なので、ちゃんとした話の感想をかかれている方はたくさんいらっしゃるので、観劇されていない方はそちらで話の内容を知ってから読まれた方がいいかも。(人まかせかよ)


 彼女(ミルキーホワイト(牛))、妙に存在感があってついつい目で追っちゃってました。
あのしょぼくれぐあいといいとてもいい感じです。
ああいう子(子?)好きです。
彼女は前半の終わりぐらいに頭巾、髪、靴と変なものを食べさせられて激しい消化不良を起こしたそうなのですが、最終的に消化できたんだ!あれ!(驚)
どこに気を取られてるんだと突っ込まれそうですがびっくりしたんだもん。(もん。って…)
髪と頭巾はまだ何となく分かる気もするのですが(そうか?)靴ってどうよ?
彼女の消化液はたくましいみたいです。
 彼女はこの話の中で始めから最後まで不幸だったと思うのは私だけでしょうか?
しょっぱなからミルクが出ないと売られ、死に、生き返ったと思ったら変なもの食べさせられ、ジャックはハーブに夢中になり最終的にお肉屋さんを呼ばれてしまうという・・・なんだかすごく可哀想になってきました。
でもそんな彼女が私は好きです。

 変な所に気を取られたといえば、シンデレラのメガネ。
普段メガネをしているのにドレスを着たときはしてないんですよ。
始めてみた時、「コンタクトかあ。そうだよね、ドレスにメガネは似合わないもんね。でも、コンタクトなんてあったんだ」ということばかり気になってました。
その事をボムくんちゃんに言ったところ、「なんでいつもそんな所ばかり気にしてるの?」と言われました。
ほんとに何でだろうね。
でも気になるものはしょうがない。しかも、気になりだしたら話よりもそっちが気になって仕方がなくなるんですよね。
やっかいな癖(?)です。

 もひとつ気になったのはラプンツェルの双子ちゃんはどうなったのでしょう?
お母さん(ラプンツェル)はいなくなり、お父さん(弟王子様)は白雪姫に夢中、お城は巨人に潰されで双子ちゃんはどこに行ったの?!
後半半ばからずっと気になっていました。
話に関係ないと言われてしまったらそれまでなのですが、上記と同じで気になるものはしょうがない。
パン屋夫婦の子供に話題が触れるたびに「双子ちゃんは?」と気になってました。
 赤ちゃんと言えば、ラプンツェルの抱き方。これもかなり気になりました。
あのぐらいの大きさの子は首がまだ据わってないんじゃないの!?ああ、そんな抱き方したら首がー!赤ちゃんの首がー!!となってました。
・・・・・・ってだからなんでそんなところばっかりみてんの、私!(嘆)
しかも私子供いないのよ。何でそんな事知ってるの?!
まあ、これは妹や年の離れた従妹達が近所にいた為だと思いますが。(昔、抱き方でごっつ怒られた覚えが…)
こんな事ばっかり気になるなんて難儀な奴です。私ってやつぁ。

 御者さん、見るたびにどうしても『怪盗ルパン(モーリス=ルブラン/著)』が出てくるのは私だけでは無いと思うのですがどうですか?
服装といい、ヒゲといい、あのバサァッって動きといい、とてもかっこいいのですがルパンと被ります。
気分的に「ハハハハハハ!!」と高笑いして欲しかったなぁ。(それはもう御者では無いだろう)
しかも一番ウキウキしてはりますよね。
舞踏会へ行くお姉さまがたより楽しそう。
一瞬の登場なのにものすごい印象に残ってます。
さすが広田さんです。存在感バッチリですね☆

 この話の中で一番の被害者は巨人夫婦ではないでしょうか?
雲の上で平和に暮らしていたものを侵入者に色々盗まれ、最終的に殺されるという…
なんだか切ないです(涙)


気が付いたらちょっと長くなったのでこの辺で一旦切ります。(只今Word3ページ目)
まだまだ続きますよ~。
だってまだ王子様ズ(特に弟王子様)語ってないじゃないですか!!(ホントだ!)
この方(々)を語らずしてウサギーノとは名乗れない!(なんじゃそりゃ)
はぁ、本当に広田さんよかったですよ~(惚)
堪能ですよ~ ウフv(キモイから)