awake your mind

日々の生活や世の中のことで思うこと

熊本西原村へ♪

2024-11-05 00:00:00 | グルメ
熊本県西原村というところがあって
友人から、おしゃれなカフェの話を
聞いたので、行ってみました😉

le café NISHIHARA

~Par HiroKitagawa~


HPより⇩
こちら、高台にあり
すごく見晴らしがよいほんとに
素敵なカフェでした💓

今回は薬膳カレーというのを
注文😉
スパイスがとっても効いていて
美味しかったです☆

席からは見事な景色が❣️

外のテラス席も、秋には気持ちよさそう👌
(外の席ではペット連れも可のようで
トイプードルちゃん抱っこした
お客さんもお食事を楽しんでいましたよ❣️)


食事の後は、そこから車で5分ほどの
ところにある
白糸の滝をお散歩♪

駐車場から木陰になった
下りの階段の道を10分ほど歩くと…


白糸の滝✨

その周囲だけ、ヒンヤリとしていて
気持ちのよい空間でした!

マイナスイオンいっぱいの
清涼な空気を深呼吸して
吸い込んで来ましたよ〜😉

滝の近くに
苔が生えた丸い石から
植物が🌿
オブジェのようでかわいい💓























稲刈りのその後〜脱穀・籾すり・やっと玄米

2024-11-03 00:00:00 | 家庭菜園&援農
10月5日に援農に通っている
農家さんの田んぼで
稲刈りをしましたが
刈り取った稲はかけ干ししておりました。

次は、籾米を稲から
脱穀しなければならないのですが
タイミング的には
10月19日あたりが、2週間経って
お米の水分量(14.5〜7%)的にも
ちょうどいい日だったのですが
大雨になってしまい
できず…💦

大雨で大ぬれてしまい
結局、また水分量が丁度よくなる
日まで干して
10月25日に脱穀となりました。

脱穀したお米は
籾すり(籾米から籾を取り除いて玄米に)
しないといけないので
籾すりをしてくれる業者さんに運び
無事、玄米となりました。

自然相手のことなので
中々思ったようにいかないことですが
農家の方も、
無事玄米までにすることができて
ほっとした様子でした❣️

無農薬・無化学肥料・
無動物性肥料・無除草剤の
有機栽培のお米ですが
大体10アールあたりに換算して
260kg(玄米)収穫できたようです。
(慣行栽培の場合は
10アールあたり収量は500〜600kg)

ちなみに、近所の方が慣行栽培をしていて
「いつもより買取価格が高い」
と話していました😳

お米の価格が上がりますね。