〜サイト本文より
⬇️
実行機能とは、目標のための計画を立て、
目標を達成するために
自分の行動や思考、気持ちを調整する
脳機能のことです。
さらに言えば、実行機能とは
「自分の手で夢を叶える力」
と言えると考えています。
実行機能は人間の認知/行動機能のうち、
目標設定、道筋設定、計画実行、
そのために必要な感情コントロールや時間管理などに関わるもので、
「脳の管制官」とも言われています。
実行機能の高い人は、人生の目標を見出し、
自ら努力を重ねて夢を叶える可能性が
高いのですが、発達障害や学習障害のある人は
この部分にも課題を抱えている人
が多いと言われています。
実行機能の12の要素
1.反応の抑制
2.ワーキングメモリ
3.感情のコントロール
4.課題の開始
5.注意の持続
6.計画と優先順位付け
7.整理と体系化
8.時間の管理
9.認知の柔軟性
10.メタ認知
11.目標への持続性
12.ストレス耐性
⬆️以上、本文より