梅雨も明け、やっと夏らしくなってきましたね

みなさん暑さに負けていませんか?

6月の勉強会を報告させて頂きます
6月2日(木)
GBRの勘所
講師:三木 通英先生
GBRの基本から応用までたくさんの話を聞くことができました。講演をして下さった三木先生の症例はどれもすばらしいもので技術力の高さに驚きました。
歯科医師参加
6月15日(水)
NIH インプラントのメンテナンスについて
講師:清水 洗明先生
インプラントのメンテナンスを行っている歯科衛生士さんが講義をしてくれました。インプラントのメンテナンスを具体的にどのように行うか、重要性について詳しく説明してくれました。インプラント周囲炎にならないよう、メンテナンスの必要性をドクター側からも伝えていかないといけないと思いました。
歯科医師参加
6月18・19日(土・日)
松風 ザ・プレパレーションコース
講師:六人部 慶彦先生
オールセラミックなどの審美補綴処置の際には天然の歯と形態や色調などをあわせていくことが必要です。今回は、実習中心で歯の削り方(プレパレーション)や歯周組織の安定性も考慮したプロビジョナルの製作などを行いました。
歯科医師参加
6月19日(日)
GUMMETAL実習
講師:長谷川 信先生
前回、ビギナーの講演にも参加させて頂いたのですが、今回はビギナーセミナーの実践編で実際にベンディングの仕方を学びました。前回、勉強したことも含め、ワイヤーを曲げて動かすことでとてもわかりやすかったです。医院でもGUMMETALを使用しているので活用していきたいと思いました。
6月26日(金)
FORG
講師:福井先生
今日は2段階治療の考え方と、初診から診断までどういうことに気をつければよいか、治療の目標に対して何が出来るか等について学んできました。実習は、レべリングアーチの曲げ方を勉強してきました。ベンディング等、学んだことを身に付けられるよう、しっかり復習したいと思います。
6月30日(木)
DSSE 「初めての金属床、放射線防護の基礎」
講師:三木先生
金属床の症例発表と、放射線防護の基礎について話を聞いてきました。金属床は教科書通りの正確な手順で丁寧に作製されていました。放射線については、現在、福島原発で毎日のように騒がれており、放射線について患者さんからも質問を受けることがあり、今日の講演で放射線の理論について復習出来、勉強になりました。
皆様はもう夏は満喫されてますか



みなさん暑さに負けていませんか?


6月の勉強会を報告させて頂きます



GBRの勘所
講師:三木 通英先生
GBRの基本から応用までたくさんの話を聞くことができました。講演をして下さった三木先生の症例はどれもすばらしいもので技術力の高さに驚きました。
歯科医師参加


NIH インプラントのメンテナンスについて
講師:清水 洗明先生
インプラントのメンテナンスを行っている歯科衛生士さんが講義をしてくれました。インプラントのメンテナンスを具体的にどのように行うか、重要性について詳しく説明してくれました。インプラント周囲炎にならないよう、メンテナンスの必要性をドクター側からも伝えていかないといけないと思いました。
歯科医師参加


松風 ザ・プレパレーションコース
講師:六人部 慶彦先生
オールセラミックなどの審美補綴処置の際には天然の歯と形態や色調などをあわせていくことが必要です。今回は、実習中心で歯の削り方(プレパレーション)や歯周組織の安定性も考慮したプロビジョナルの製作などを行いました。
歯科医師参加


GUMMETAL実習
講師:長谷川 信先生
前回、ビギナーの講演にも参加させて頂いたのですが、今回はビギナーセミナーの実践編で実際にベンディングの仕方を学びました。前回、勉強したことも含め、ワイヤーを曲げて動かすことでとてもわかりやすかったです。医院でもGUMMETALを使用しているので活用していきたいと思いました。


FORG
講師:福井先生
今日は2段階治療の考え方と、初診から診断までどういうことに気をつければよいか、治療の目標に対して何が出来るか等について学んできました。実習は、レべリングアーチの曲げ方を勉強してきました。ベンディング等、学んだことを身に付けられるよう、しっかり復習したいと思います。


DSSE 「初めての金属床、放射線防護の基礎」
講師:三木先生
金属床の症例発表と、放射線防護の基礎について話を聞いてきました。金属床は教科書通りの正確な手順で丁寧に作製されていました。放射線については、現在、福島原発で毎日のように騒がれており、放射線について患者さんからも質問を受けることがあり、今日の講演で放射線の理論について復習出来、勉強になりました。
皆様はもう夏は満喫されてますか

