超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波技術<音響流制御> NO.37

2011-01-25 21:31:24 | 超音波システム技術
超音波技術<音響流制御> NO.37


間接容器と液循環制御により、
 超音波(キャビテーション)と
 音響流を「適正に設定・制御」できます。
 その結果、
 目的に合わせた超音波の状態が実現できます。
<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波(定在波)の制御 no.4

2011-01-25 19:32:12 | 超音波システム技術
超音波(定在波)の制御 no.4


超音波(キャビテーション)を
 適正に設定することで、
 目的に合わせた超音波(定在波)の状態が実現できます
<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波<キャビテーション>NO.16

2011-01-25 17:48:51 | 超音波システム技術
超音波<キャビテーション>NO.16


超音波による<キャビテーション>制御技術を利用しています。
 < 超音波システム研究所 >




                          2011年01月24日
                       超音波システム研究所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

超音波振動子の設置方法による、定在波の制御技術を開発

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

超音波システム研究所は、
 超音波振動子の設置方法により
 水槽内のキャビテーションによる、定在波の状態をコントロールする
 新しい技術を開発しました

 上記の技術により、大きなエネルギーを必要とする
  攪拌・霧化・洗浄・改質・・・が可能となります

-今回開発した技術の応用事例-
 複数の汚れによる、付着力の異なる洗浄対象に対して
 あるいは、形状の複雑な部品の表面改質に対して
  効率良く超音波の効果(伝搬周波数)を
   実現(制御)させることが可能となりました

■超音波技術
  http://www.youtube.com/watch?v=IliPDbrV5R8
  http://www.youtube.com/watch?v=mMxFVrO4aqg
  http://www.youtube.com/watch?v=NE2MFVCOe4w
  http://www.youtube.com/watch?v=IUDMGLN-Hbc


これは、新しい方法および技術です、
 今回の解析結果から
 様々な応用事例(注)が発展しています。

 注:
  1)乳化・分散に関する、パルスジェットの利用
  2)化学反応促進に関する、媒体への伝搬周波数制御
  3)表面改質に関する、高速処理
  4)金属アドマイジング処理


なお、今回の技術をコンサルティング事業として、
展開することを計画しています。

【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
URL:http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波による<キャビテーションの観察>NO.43

2011-01-25 17:01:34 | 超音波システム技術
超音波による<キャビテーションの観察>NO.43


超音波<制御>技術を利用して、
 キャビテーションのダイナミック特性を観察しています。
 Ultrasonic Cavitation Control
 < 超音波システム研究所 >


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<樹脂容器>を利用した超音波no.10

2011-01-25 16:55:34 | 超音波システム技術
<樹脂容器>を利用した超音波no.10


現在、この技術を発展させて
  表面改質、洗浄、化学反応促進、乳化分散・・・
  の適応技術として提案させていただいています
<<超音波システム研究所>>


ゲーテ

「 現象の背後に何も求めないがいい。

  現象そのものが教示である。 」



「 不愉快を感ずることも

   われわれは自分の役にたてねばならない。



  それも生の一部分、

   いや、大部分なのであるから。 」



「 人間は努力するかぎり迷うものである。 」



コメント

 よりよく生きることで

 諦観をとらえたから

 生まれた言葉だと

 感じます




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験no.279

2011-01-25 15:36:43 | 超音波システム技術
超音波実験no.279



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<<超音波測定技術009 Ultrasonic measurement techniques >>

2011-01-25 12:26:55 | 超音波システム技術
<<超音波測定技術009 Ultrasonic measurement techniques >>


振動子 1.6MHz 、2.5MHzを利用した振動計測
 新しい超音波計測システムの測定状態です。
 測定データを弾性波動を考慮した解析で、
 各種の振動状態を検出します。

参考資料を紹介します


1:解析
  ダイナミックシステムの統計的解析と制御 赤池 弘次 (著), 中川 東一郎 (著)    出版社: サイエンス社(1972) 

3:弾性波動
 「弾性波動論 」佐藤 泰夫 (著) 岩波書店 (1978/03)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<<超音波測定技術008 Ultrasonic measurement techniques >>

2011-01-25 11:33:09 | 超音波システム技術
<<超音波測定技術008 Ultrasonic measurement techniques >>


振動子 1.6MHz 、2.5MHzを利用した振動計測
 新しい超音波計測システムの測定状態です。
 測定データを弾性波動を考慮した解析で、
 各種の振動状態を検出します。

複雑に変化する超音波の利用状態を、
音圧や周波数だけで評価しないで
「音色」を考慮するために、
時系列データの自己回帰モデルにより解析して
評価・応用しています

Use of ultrasound conditions varying complexity,
Do not just evaluate the frequency and sound pressure
"tone" to consider,
Autoregressive model to analyze time series data
Assessment and Application to


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<<超音波測定技術007 Ultrasonic measurement techniques >>

2011-01-25 11:31:04 | 超音波システム技術
<<超音波測定技術007 Ultrasonic measurement techniques >>


振動子 1.6MHz 、2.5MHzを利用した振動計測
 新しい超音波計測システムの測定状態です。
 測定データを弾性波動を考慮した解析で、
 各種の振動状態を検出します。

複雑に変化する超音波の利用状態を、
音圧や周波数だけで評価しないで
「音色」を考慮するために、
時系列データの自己回帰モデルにより解析して
評価・応用しています

目的に応じた利用方法が可能です
 例1:超音波水槽内の音圧管理
 例2:超音波洗浄機の超音波周波数の確認
 例3:洗浄対象物(材質、数量、治工具・・)     による超音波の伝搬状態の確認
 例4:超音波攪拌における超音波条件の設定
 ・・・・・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<<超音波測定技術006 Ultrasonic measurement techniques >>

2011-01-25 07:55:54 | 超音波システム技術
<<超音波測定技術006 Ultrasonic measurement techniques >>


振動子 1.6MHz 、2.5MHzを利用した振動計測
 新しい超音波計測システムの測定状態です。
 測定データを弾性波動を考慮した解析で、
 各種の振動状態を検出します。

複雑に変化する超音波の利用状態を、
音圧や周波数だけで評価しないで
「音色」を考慮するために、
時系列データの自己回帰モデルにより解析して
評価・応用しています

目的に応じた利用方法が可能です
 例1:超音波水槽内の音圧管理
 例2:超音波洗浄機の超音波周波数の確認
 例3:洗浄対象物(材質、数量、治工具・・)     による超音波の伝搬状態の確認
 例4:超音波攪拌における超音波条件の設定
 ・・・・・・・・・

Use of ultrasound conditions varying complexity,
Do not just evaluate the frequency and sound pressure
"tone" to consider,
Autoregressive model to analyze time series data
Assessment and Application to


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする