goo blog サービス終了のお知らせ 

超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波(間接容器を利用した応用実験)no.86

2011-05-11 19:13:57 | 超音波システム技術
超音波(間接容器を利用した応用実験)no.86


超音波(間接容器を利用した応用実験)

水槽を含めた、各種容器の音響特性・液循環の効果を利用して、
 表面改質、洗浄、化学反応促進、乳化、分散・・・  
 の適応技術として提案させていただいています。
<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験no.320

2011-05-11 16:50:25 | 超音波システム技術
超音波実験no.320




新しい超音波利用の研究開発を行っています



** 超音波伝搬状態の測定 **


振動子(1.6、2.5MHz)と
 デジタルオシロスコープ
(サンプリング 100MHz)を使用して
 統計処理(多変量自己回帰モデル解析)により
 超音波の伝搬状態・利用効率を測定する


超音波伝搬状態と利用効率に対して、

 超音波利用の目的が適切かどうかを確認して

 改善・改良の検討を行うことが大切だと考え

そのための、新しいパラメータとして
 「超音波の伝搬状態と
  超音波(キャビテーション)の利用効率」
  という事項を考え利用しています

その結果
 各種の超音波技術
 (定在波の制御、キャビテーションの制御、・・)
  が発展し、

 攪拌技術、表面改質技術、洗浄技術・・

  の実用化に利用しています





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<音響流>を利用した超音波技術no.9

2011-05-11 16:47:28 | 超音波システム研究所2011

<音響流>を利用した超音波技術no.9



<音響流>を利用した超音波技術


容器と循環液と空気の境界面の設定により
 目的に合わせた超音波の状態が実現できます
<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波による音響流の効果NO.8

2011-05-11 14:10:43 | 超音波システム技術
超音波による音響流の効果NO.8



Ultrasonic Cavitation Control.
超音波の非線形性現象を利用しています。
<<超音波システム研究所>>

音響流
一般概念

有限振幅の波が
気体または液体内を伝播するときは、
音響流が発生する。

音響流は、
波のパルスの粘性損失の結果、
自由不均一場内で生じるか、

または
音場内の障害物(洗浄物・治具・液循環)の近傍か

あるいは
振動物体の近傍で
慣性損失によって生じる物質の一方性定常流である。

音響流は、
大多数の超音波加工工程、
なによりもまず浄化、乾燥、乳化、燃焼、
抽出過程での重要な強化因子であり、

媒体内の熱交換と物質交換を著しく促進する。

加工工程での音響流の作用効果は、
それらの速度と寸法因子によって決まる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波<制御>技術no.37

2011-05-11 06:25:12 | 超音波システム技術
超音波<制御>技術no.37



超音波の非線形性現象を認識して、
 その効果を利用しています。

<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする