goo blog サービス終了のお知らせ 

超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波(間接容器を利用した応用実験)no.37

2011-05-19 15:01:55 | 超音波システム技術
超音波(間接容器を利用した応用実験)no.37



ものの表面を伝搬する弾性波に関しての実験です
この結果をもとに、新しい超音波技術を開発しています
<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい超音波<乳化・分散>技術NO.6

2011-05-19 14:57:03 | 超音波システム技術
新しい超音波<乳化・分散>技術NO.6



超音波による、キャビテーションと音響流を、
 各種設定要因の適正な状態設定により、
 効率の高い、新しい超音波<乳化・分散>状態が実現できます。
<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波伝搬信号 No.42

2011-05-19 11:25:56 | 超音波システム技術
超音波伝搬信号 No.42




超音波伝搬信号

パソコン・超音波振動子・オシロスコープ・Japanino・・・
を利用した計測制御技術に関する、
超音波実験での「超音波伝搬信号」です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波<攪拌>技術15

2011-05-19 11:03:37 | 超音波システム技術
超音波<攪拌>技術15

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<音響流>を利用した超音波技術no.6

2011-05-19 10:57:19 | 超音波システム技術
<音響流>を利用した超音波技術no.6



<音響流>を利用した超音波技術

容器と循環液と空気の境界面の設定により
 目的に合わせた超音波の状態が実現できます
<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ガラス容器>と超音波NO.2

2011-05-19 10:55:16 | 超音波システム技術
<ガラス容器>と超音波NO.2



<ガラス容器>と超音波

現在、この技術を発展させて  
表面改質、洗浄、化学反応促進、乳化分散・・・  
の適応技術として提案させていただいています
<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験no.327

2011-05-19 06:39:33 | 超音波システム技術
超音波実験no.327



新しい超音波利用の研究開発を行っています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波技術<音響流制御> NO.46

2011-05-19 06:37:31 | 超音波システム技術
超音波技術<音響流制御> NO.46



超音波技術<音響流制御>

液循環制御により、
 超音波(キャビテーション)と
 音響流を「適正に設定・制御」できます。
 その結果、
 目的に合わせた超音波の状態が実現できます。
<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Basic experiment using PET bottle

2011-05-19 06:34:55 | 超音波システム技術
Basic experiment using PET bottle



<ペットボトル>を利用した基礎実験
Basic experiment using PET bottle

The change is experimented and confirmed in the state of propagation of the supersonic wave by the PET bottle.
The technology that effectively used this result was developed. 


 ペットボトルによる、超音波の伝搬状態に変化について
 実験・確認しています
 この結果を効果的に利用する技術を開発しました

ペットボトルの形状・大きさ・材質・・・により
 音響特性は様々に変化します

 この特性を効果的に利用する方法を開発した実験の様子です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする