超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

脱気ファインバブル発生液循環装置を利用した超音波洗浄機(超音波システム研究所)

2025-02-25 16:15:00 | 超音波システム研究所2011
脱気ファインバブル発生液循環装置を利用した超音波洗浄機(超音波システム研究所)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波洗浄器による、メガヘルツ超音波の発振制御実験(超音波システム研究所)

2025-02-25 16:01:04 | 超音波システム研究所2011
超音波洗浄器による、メガヘルツ超音波の発振制御実験(超音波システム研究所)


超音波システム研究所は、
下記の通り、オンラインセミナーを行います。

日程/時間 2025年 6月 4日(水) 10:00~12:00
配信について 見逃し配信もあります(視聴期間は10日程度)
資料(テキスト)電子ファイルをダウンロード
受講料
通常価格: 24,200円 (消費税込)
早割価格: 19,360円 (消費税込)
講師 超音波システム研究所 代表  斉木 和幸
主催 株式会社 テックデザイン https://tech-d.jp/

詳細 https://www.tech-d.jp/seminar/show/7797

Ⅰ.はじめに(概要)

Ⅱ.超音波測定の原理
 * 超音波の発振・受信

Ⅲ.超音波の伝搬現象――液体・気体・弾性体――
 * 超音波素子・超音波プローブの製造・評価技術
 * 超音波の発振条件
  (出力、波形、制御)
 * 超音波の受信条件
  (音圧レベル、伝搬周波数、ダイナミック特性)

Ⅳ.超音波測定事例
 * 各種製造装置の振動測定
  (洗浄機、工作機械、めっきライン、・・)
 * 超音波洗浄・攪拌装置の最適化
  (キャビテーションと音響流の最適制御、・・)
 * 表面状態に関する超音波検査
  (音圧データの非線形解析、応答特性、・・)
 * その他(ノウハウ)
  ・変化する振動現象を測定解析する技術
  ・複数の超音波の送受信特性を利用技術

<本講座での習得事項>
 1.超音波測定の原理を理解出来る
 2.超音波が伝搬する現象を理解できる
 3.超音波測定を簡易実施・検討・開発できる

<講義概要>
 洗浄や計測、加工などの超音波の利用において発生している現象には
沢山の条件があり、それぞれの影響が複雑に関連しています。

 その中でも対象物に伝搬する超音波の状態に関しては、
測定・解析装置の開発を含めた研究が少ない状況が続いています。

 超音波の伝搬状態を利用目的に合わせて最適化するためには、
現状では最大10~200MHz程度の周波数範囲での音圧測定解析が
必要となることが多くの実施例からわかっています。

 一例として、各種製造装置などの物理作用として振動現象を利用する
振動現象の場合は、装置の設置による床面などからの低周波振動現象と
装置固有の振動現象に加え、対象物・治工具etcの振動現象が
相互作用により複雑に変化しています。

 こうした事例ではダイナミックな非線形性の振動現象が
発生しているため、振動測定による音圧データの解析と非線形性の
確認を行うことで、振動状態を管理することが可能となります。

 しかしながら、こうした最適化・効率向上を実現するには、
使用者の論理的な学習と振動計測に関する理解が必須です。
特に、超音波振動に関しては音圧データの非線形性に関する
測定解析の知見が非常に重要となります。

 経験や類似の成功事例だけでは、目に見えない瞬間的な共振現象と
(超音波刺激の強い)非線形現象の判断は難しい状況です。

 本セミナーでは初心者向けに、
超音波の振動が伝搬する現象に関する基本的な事項について、
これまでの実績に基づいた事例を含めた説明を行います。

参考

オンラインセミナー
超音波の音圧測定・音圧データの解析・評価・最適化のポイント
http://ultrasonic-labo.com/?p=14821



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽の解析について

2025-02-25 15:52:04 | 超音波システム研究所2011

超音波水槽に関する実験資料を紹介します

このようなデータ(注)を検出できる水槽が

超音波専用水槽として

効率の高い
周波数制御可能な状態です

注:パワースペクトル解析結果の
  レベルと分布形状で判断します
  詳細は、わからない部分もあるので説明できませんが
  明確な基準があり、音響特性は急激に変わります

この水槽改良に
 現在、2週間必要です




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジンナル超音波プローブの超音波伝搬特性テスト(超音波システム研究所)

2025-02-25 15:48:34 | 超音波システム研究所2011
オリジンナル超音波プローブの超音波伝搬特性テスト(超音波システム研究所)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 ultrasonic-labo

2025-02-25 15:36:31 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 ultrasonic-labo

超音波システム研究所は、
超音波伝搬状態のコントロールに関して、
発振機器(ファンクションジェネレータ・・・)と組み合わせることで、
1-100MHzの超音波伝搬状態を利用可能にする
メガヘルツの超音波発振制御プローブ製造技術を開発しました。

メガヘルツの超音波発振制御プローブ:概略仕様
 測定範囲 0.01Hz~100MHz
 発振範囲 0.1kHz~10MHz
 材質 ステンレス、LCP樹脂、シリコン、テフロン、ガラス・・・
 発振機器 例 ファンクションジェネレータ


超音波伝搬状態の測定・解析・評価技術に基づいた、
 精密洗浄・加工・攪拌・検査・・への新しい応用技術です。

各種材料の音響特性(表面弾性波)の利用により
 20W以下の超音波出力で、3000リッターの水槽でも、
 数トンの構造物、工作機械、・・への超音波刺激は制御可能です。

弾性波動に関する工学的(実験・技術)な視点と
 抽象代数学の超音波モデルにより
 非線形現象の応用方法として開発しました。

ポイントは
 超音波素子表面の表面弾性波利用技術です、
 対象物の条件・・・により
 超音波の伝搬特性を確認(注1)することで、
 オリジナル非線形共振現象(注2、3)として
 対処することが重要です

注1:超音波の伝搬特性
 非線形特性
 応答特性
 ゆらぎの特性
 相互作用による影響

注2:オリジナル非線形共振現象
 オリジナル発振制御により発生する高調波の発生を
 共振現象により高い振幅に実現させたことで起こる
 超音波振動の共振現象

注3:過渡超音応力波
 変化する系における、ダイナミック加振と応答特性の確認
 時間経過による、減衰特性、相互作用の変化を確認
 上記に基づいた、過渡超音応力波の解析評価



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振動測定解析が容易にできる「超音波テスターNA(200MHz特別タイプ)SSP-2012」)

2025-02-25 15:34:32 | 超音波システム研究所2011
振動測定解析が容易にできる「超音波テスターNA(200MHz特別タイプ)SSP-2012」)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波洗浄器を利用した実験(制御技術開発)

2025-02-25 15:29:21 | 超音波システム研究所2011
超音波洗浄器を利用した実験(制御技術開発)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波美顔器の音圧測定

2025-02-25 15:27:51 | 超音波システム研究所2011
超音波美顔器の音圧測定


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹脂容器を利用した、メガヘルツの超音波システム--超音波発振制御技術の応用ーー(超音波システム研究所)

2025-02-25 15:22:52 | 超音波システム研究所2011
樹脂容器を利用した、メガヘルツの超音波システム--超音波発振制御技術の応用ーー(超音波システム研究所)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水中の超音波の状態を制御する技術

2025-02-25 15:21:24 | 超音波システム研究所2011

水中の超音波の状態を制御する技術を紹介します

ガラス容器の特徴を確認して

目的とする超音波の状態に

必要なガラス容器を選択します
(必要な場合は複数の容器を選びます)


液循環を調整して

水中の超音波を制御します

3次元の広がりの
 超音波の反射・屈折・透過・が複雑に関連して
 均一な状態に制御できます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする