音圧データの解析に基づいた、超音波のコントロール技術 ultrasonic-labo
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、
超音波伝搬状態のコントロールに関して、
ファンクションジェネレータと組み合わせることで、
1-100MHzの超音波伝搬状態を利用可能にする
メガヘルツの超音波発振制御プローブのサンプル出荷開始しました。
超音波伝搬状態の測定・解析・評価技術に基づいた、
精密洗浄・加工・攪拌・検査・・への新しい応用技術です。
各種材料の音響特性(表面弾性波)の利用により
20W以下の超音波出力で、3000リッターの水槽でも、
数トンの構造物、工作機械、・・への超音波刺激は制御可能です。
弾性波動に関する工学的(実験・技術)な視点と
抽象代数学の超音波モデルにより
非線形現象の応用方法として開発しました。
ポイントは
超音波素子表面の表面弾性波利用技術です、
対象物の条件・・・により
超音波の伝搬特性を確認(注1)することで、
オリジナル非線形共振現象(注2、3)として
対処することが重要です
注1:超音波の伝搬特性
非線形特性
応答特性
ゆらぎの特性
相互作用による影響
注2:オリジナル非線形共振現象
オリジナル発振制御により発生する高調波の発生を
共振現象により高い振幅に実現させたことで起こる
超音波振動の共振現象
注3:過渡超音応力波
変化する系における、ダイナミック加振と応答特性の確認
時間経過による、減衰特性、相互作用の変化を確認
上記に基づいた、過渡超音応力波の解析評価
様々な分野への利用が可能になると考え
各種コンサルティングにおいて提案しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/e622d3a44bd5d35a45916fba3e55766e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/404de3280d0eb8d4079190aa5ca859a1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/3fb8c9168fef1c91a9ad27a82f3af39d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/49/0ffdc0cbb45fe455ae5ab9b2ff657351.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5d/54f305fcf8fb41897b5f7d40059d95a2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b5/3f8f0e75b532929718d74016629030e2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/583062d226407737754e11f0a8878f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/db813413e13d41bdc817d90507c6dc40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/d788bd33b7fd667283a284152fe17bb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/2dc328d370b7dd6a50ebbe32511fdcff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/2c222656a8cb649dacd11fc50089155d.jpg)