永久の時間が続く限りに...

鉄道写真が中心のブログです。

しなのが行く

2017-03-19 09:47:46 | 在来線
3月11日

飯田線での撮影を終え、伊那谷から山を越え恵那にやってきた
時刻は夕方、いい光がこの場所に降り注いでいた
目の前をしなのが進んでいく
車体側面を光らせながら、一路木曽路に向かっていく

EOS5D Mark4 EF70-200 F4 L USM 中央西線 武並-恵那間




さて、中央西線のこの付近の路線は複線化の際
上り線は新規に路線やトンネルを掘り、下り線は旧線を再利用している
その為、武並駅を出た上り列車は、トンネルに進み恵那駅に行く
逆に恵那駅を出た列車は、国道19号線を平行して武並駅に向かう
車窓風景が上りと下りでは違う、とてもユニークな場所だ


小休止

2017-03-19 09:30:18 | 
3月11日


EOS5D Mark4 EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM 飯田線 市田-元善光寺間

飯田線 元善光寺駅に停車したドクター東海
無人駅とはいえ、やはり珍しいのでしょうか、駅にいた人が
写真や、運転手に話をかけていました

約20分、この駅に停車していた
春の穏やかな気候 まるで日向ぼっこしている風景だ

その後何事もなく駅を発車していった
エンジンを轟きながら、本来の業務をしに走り去っていった

EOS5D Mark4 EF100-400 F4.5-5.6 L IS USM 飯田線 元善光寺駅構内

天竜峡の春はまだ遠く

2017-03-19 09:00:51 | 在来線
3月11日

駒ケ岳を後ろに、ドクター東海を撮影後次の撮影地に向かった
前日、どこの場所に行こうかパソコンとにらめっこした
第6水窪川橋梁、中井侍駅...
飯田線は撮影者にとって、悩ませる路線だ
時間や距離を考えるとこの場所かなと

天竜峡駅を出た飯田線の列車は、天竜川を横に見ながら、一路豊橋に向かっていく
この風景は、飯田線のハイライトの一つだ
さて、今回は天竜川を見ながら撮影をした
緑はなく、まだ春が遠い天竜峡
エメラルドグリーンに光る天竜川は穏やかな流れで進んでいる
この場所は、新緑が映える時期にまた訪れようと思う
もちろん、この列車が来てくれればいい色になると思うが...

EOS5D Mark4 EF24-105 F4L IS USM 飯田線 金野-唐笠間