二十四節気 雨水(うすい)
降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まるころのこと。
雨水の日にお雛様を飾ると良縁に恵まれるんだとか。
我が家は男の子ばかりでしたので、お雛様はないのですが。
さかもっちゃんにもらったお皿の形のや、
和さんからもらったちりめんのや、
八つ鹿工房のわけありの陶器のや、
またまた、八つ鹿工房のや、
よしみさんにもらったグラスアートのお雛様。
雨水の日に飾らねば・・・・と、ウォーキングから帰ってから、バタバタと出して飾ってみました。
良縁・・・・。あ、私にではなく・・孫のため。(あ・・・そんなん、わかってるって?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます