風が無く穏やかだったので、午前中、石斛の植え替えをした。
左から、 「銀 雪」 「極 黄 流」 「金 山 金 剛 」
根の状態は、そこそこ良好でした。
株分けもせず、植え替えただけ。
「伊豆産の C 株 ・ B 株」 「長生蘭 正芳丸」 「絹の宿」
「正 芳 丸」は、2株に株分け。
「絹の宿」は、3株が、寄せ植えになっていた、
見た目より、根が傷んでブヨブヨしていたので、今年の花は諦め覚悟で、
大半を取り除いて、1株と、2株の物と、それぞれ、寄せ植えにした。
「伊豆産 B 株 ・ C 株」 も、2株の寄せ植えだったが、
根の張りも弱いので、そのまま、寄せ植えで、植え替えた。
午後から、買い物ついでに、2.5号の素焼きの植木鉢 を買いに、園芸店へ
素焼き鉢、20個(1個50円)と、
舅様が花壇に植える、花をいくつか見つくろい‥
洋蘭は、育てられないと、分かってても、つい‥
「カトレア」 だと言う、小さめの可愛いのを、買いこんでしまった。
タイにもいっぱいあるんですよ。私は前に買ってからしてしまったので今では店で見るだけですが。
華やかなのもいいし、自然物?っていうのも味があっていいですよね。
カトレアの結構おおきいの一鉢400円くらいなんです。
こんにちは、
好きなんです~♪
そちらでは、温室要らずですよね、むしろクーラーかな? 羨ましいです~。
石斛は、日本アジア原産の蘭ですので、どんなに寒くても、露路で冬越しが可能です。
でも、カトレアは‥ 無理なので、
欲しくても、大きなのには、手が出せません。
日本でも、最近は、500円位~ いろいろ、お店に、並びますよ。