川口はいいところよ・・  ようこそ新潟へ

新潟県中越地震震源地から今年で早や12年。そげ落ちた信濃川の河岸段丘の表土も自然の力で草木が戻りました。

かぼちゃのシフォンケーキの作り方

2007-01-15 11:15:37 | ワブログから引っ越しました
かぼちゃのシフォンケーキの作り方

材 料



薄力粉        120g

ベーキングパウダー  小さじ2

塩          少々

卵黄         4個分

グラニュー糖     100g

サラダ油       1/3カップ

牛乳         1/4カップ

ラム酒        大さじ1

かぼちゃペースト(裏ごし)200g

卵白         6個分

① かぼちゃを軟らかくなるまで蒸して裏ごしする【ペースト】。

② 卵黄に半量のグラニュー糖を入れて白くなるまで泡立てる。

③ ②にサラダ油と牛乳とラム酒を少しずつ入れてよく混ぜる。

④ ③にかぼちゃのペーストを混ぜる。

⑤ ④に薄力粉とベーキングパウダーを良くふるったのを全部いれてさっくり混ぜる。

⑥ 卵白に残りの卵黄を入れて角が立つまで良くあわ立てる。

⑦ 半量のメレンゲを⑤にいれなじませるように混ぜる。

⑧ 残りのメレンゲを入れてさっくり混ぜる。

⑨ シフォンケーキの型に入れて流したら3-4回トントンする。

⑩ 180度のオーブンで40分焼く。

⑪ 焼きあがったら型から抜かずにひっくり返して冷ます。

⑫ 冷めたら型から抜いて出来上がり&emojiface_glad;



明日デコレーションしてカットしてくれるそうです。





っで、デコレーションしたところ&emojiface_glad2;




サツマイモのタルトの作り方

2007-01-15 11:13:48 | ワブログから引っ越しました
サツマイモのタルトの作り方

材 料

【タルト生地】

バター      150g

グラニュー糖   120g

卵        60g

バニラエッセンス 少々

レモンの皮    1/4

アーモンドパウダー80g

薄力粉      200g

ベーキングパウダー2g

塩        2g

【スィートポテト生地】

サツマイモペースト 400g

バター       20g

卵黄        3個分

生クリーム     50cc

【りんごのフィリング(ソテー)】 

   ラム酒       少々

   りんご       200g 

   バター       14g

シナモン      少々

レーズン・くるみ  適量

【その他】

   卵黄1個水少々・・艶出し用



作り方

① 常温に戻したバターをクリーム状にして粉糖を一気に混ぜる。

② 卵を少しずつ加える。

③ バニラ・レモンの皮(すりおろす)を加える

④ アーモンドパウダー・薄力粉・ベーキングパウダー・塩をふるい混ぜたのを一気にいれてさっくり混ぜて一まとめにしてラップに包んで冷蔵庫で一時間休ませる

⑤ スイートポテト生地を作る。

皮付きサツマイモを蒸して熱いうちに皮をとり裏ごしをする。

⑥ 芋をなべに入れてグラニュー糖・卵黄・生クリームも入れてよく混ぜたら火にかけ弱火で4-5分焦がさないように混ぜながら練る。

⑦ 火を止めてラム酒を加える

⑧ バットにいれて冷ましておく

⑨ たると生地を1センチの厚さに延ばして型の底とサイド用にカットして型に敷きこむ

⑩ 残りをまとめてふた用にまとめ、1センチに延ばして型の大きさに合わせてカットしておく

⑪ 型ごと冷やしておく

⑫ りんごのフィリングを作る

りんごは厚さ5mmのイチョウ切りにして塩水につける。

⑬ フライパンでバターとグラニュー糖を溶かしてキャラメル状にする

⑭ ⑬にりんごを入れてよく炒める。

⑮ りんごがなじんできたらラム酒とシナモンをいれてアルコールを飛ばしバットにあけて冷ます

⑯ 敷きこんだ型の中にサツマイモの生地とレーズン胡桃とりんごのフィリング混ぜた物を全部いれる

⑰ 型の淵を水でぬらし生地でふたをする

⑱ ⑰を冷蔵庫で一時間休ませる

⑲ 黄身をぬりフォークで模様をつけて170度のオーブンで3-40分焼く

⑳ 冷めたら型から出して出来上がり&emojiface_glad;