アルファスパイダーに魅せられて

E-115アルファスパイダー Sr.3に関するブログ。Z3も加わりました。最近は電タバ系がメインです(--;

VMWare2.0にGuestOSとしてWindows2000をインストール

2009年08月11日 | コンピュータ
ある案件の要件からどうしてもWindows2000 Professional SP4の
テスト環境を構築する必要が発生したので、早速GuestOSとして
W2K SP4をインストールした。

OS自体はなんなくセットアップできたのだが、ディスプレイの解像度が
640×480しかサポートされていない様だ。。。
非常に見づらいので、なんとかXGAを表示させるべく奮闘した結果、
VMware Tools のインストールで解決できるらしい。
もっと早く気付けばよかった。。。w

ということで以前GuestOSとしてCentOS5をセットアップした際に/tmpに展開した
vmware-server-distribディレクトリがあったので、
findしてwindows.isoファイルをHostOS側(WindowsXP)にftpでget。

仮想OSのWindows2000を立ち上げて
windows.isoをVMにマウントさせると
そのままインストーラが走ってVMWaretoolsが正常にインストール。

これでW2Kを再起動して、画面解像度が1280×1024になりました。

さて、あとはこのWindows2000 Proをリモート接続できる様にすれば
一通りの作業が完了する。

ということで、Netmeetingでリモートデスクトップの共有なるものが
できると書いてあるので、それに挑戦してみたが、結果うまくいかず。

諦めてVNCをWindows2000 Proにインストールすることにした。
早速、http://www.realvnc.com/に行ってWindows用の
VNC Serverをダウンロード&インストール。

で、W2K側でサービスを立ち上げて、いざWindowsXP Professionalから
接続確認!

ん? unable to connection to host...

ポートの設定だろうか???

WindowsXP側に5900ポートを追加して接続確認。

ん?また unable to connection to host...

なんだろ?もしかしてW2K側のポートが閉じられているのかな?

と言う事で、W2K側の

1.ローカルエリア接続のTCP/IPのプロパティを開く
2.詳細設定をクリック
3.オプションタブをクリック。
4.TCP/IP フィルタリングを選択して、プロパティをクリック。
5.TCP/IP フィルタリングを有効にする(すべてのアダプタ)
  のチェックが外れていたので、チェックしてOKボタンをクリック。
6.W2Kの再起動←お約束w

で再度WindowsXP ProからVNC Viewerを起動して、接続確認。

接続でけました。

VM側のスクリーンショット


XPからVNC Viewerで接続したスクリーンショット



備忘録として残しておく。

blogram投票ボタン←ポチっとお願いしますm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VMWare vCenter ConverterでP2Vにトライ

2009年06月18日 | コンピュータ
さて今回は既存環境を仮想化イメージにして
VMware playerで環境を再現できるかに挑戦!

と言う事でP2Vを行う必要があるので、
早速VMWare vCenter Converter Standalone版をダウンロード

変換したいPCにインストールしていざP2V変換。さてうまくいくのか?

出来上がったxxxx.vmdkとxxxx.vmxを他のPCに立てている
VMWare Server 2でAdd Virtual Machineにて追加。

起動してみる。

すると。。。

起動には成功したけど、ライセンス認証の手続きしろと。。。
まだネットワークの設定ができてないんで、一応ガイダンスに
従ってライセンス認証しようとトライしたけど、やはり
ネットワークに接続できないので、無理だった。
後でとすると、そのままログオフされてなんもでけん。

う~~~ん。
これは電話でライセンス認証をするしかないのかな。。。

ネットワークを認識させるいい方法はないのだろうか。

blogram投票ボタン←ポチっとお願いしますm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VMWare仮想OSのCentOS5.3 にVNC Serverをインストール その2

2009年06月17日 | コンピュータ
前回はVNC Viewerで接続はできたけど、
非常に貧相なGUIだったので、通常の
ウィンドウマネージャが立ちあがる様に
することとする。

で、簡単な話です。

rootのホームディレクトリに移り

vi .vnc/xstartup

で1行目にある
# Uncomment the following two lines for normal desktop:

をそのまま言われた通りに

# unset SESSION_MANAGER
# exec /etc/X11/xinit/xinitrc

のコメントを外す。

unset SESSION_MANAGER
exec /etc/X11/xinit/xinitrc

で一応

vncserver -kill :1

をして

vncserver :1

で再度立ち上げる。

Windowsからvnc viewerを起動すると

それっぽい画面が!



ありゃ?なんかエラーダイアログが出てる



とりあえず動いたからいっか
終了~w

blogram投票ボタン←ポチっとお願いしますm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VMWare仮想OSのCentOS5.3 にVNC Serverをインストール その1

2009年06月16日 | コンピュータ
遠隔にあるのでLinuxをGUIで利用したい場合に
わざわざ行くの面倒だし、いっその事VNC Serverを
いれちゃえ!ということで、さっそくセットアップ。

RealVNCのダウンロードページ

でモジュールをダウンロード。

とりあえず/tmpにvnc-4_1_3-x86_linux.tar.gzをmoveして

tar xvfz vnc-4_1_3-x86_linux.tar.gz

で展開。

vnc-4_1_3-x86_linuxというディレクトリが作成されるので
cd vnc-4_1_3-x86_linux
して
./vncinstall /usr/local/bin
としてインストール。(ここでは/usr/local/binにしました。)

次に/usr/local/binにパスが通ってる前提で

vncserver

をコマンドで起動

すると、、、

libstdc++-libc6.2-2.so.3 と言うライブラリがないとエラーが。。。
共有ライブラリが不足している様なので、これをいれなきゃ。

yum install compat-libstdc++-296

を実行して無事インストールできた^^
(インストールされていたディレクトリは/usr/lib)

再度

vncserver

をコマンドで起動

すると

You will require a password to access your desktops.

Password:

となるので接続用のパスワードを設定。

Verify:

となるので、確認要にパスワードを入力

すると

New ' (root)' desktop is localhost.localdomain:1

Creating default startup script /root/.vnc/xstartup
Starting applications specified in /root/.vnc/xstartup
Log file is /root/.vnc/localhost.localdomain:1.log

となってどうやら起動したようだ。

ps -aef | grep vnc

でプロセスを見てみたが、なんか動いてない???

ログファイルを見ると一行目にエラーが出ていた。

RGB_DBがオープンできない。。。/usr/X11R6/lib/X11

こんなディレクトリないな。。。

CentOSは/usr/share/X11に入ってるみたいなので、
シンボリックリンクを作成してみる。

cd /usr/X11R6

lsコマンドで見てみるとbinディレクトリしかないw

なのでとりあえずダミーのlibディレクトリを作成

mkdir lib
cd lib

さてシンボリックリンクを作成して
ln -s /usr/share/X11 /usr/X11R6/lib/X11

これで再度

vncserver

をコマンド起動

ps -aef | grep vnc

でプロセスを確認すると、、、どうやら動いてるらしいw

ログを見てみるとSecurityPolicyが無いってなってる。

またか。。。

cd /usr/X11R6/lib/X11
mkdir xserver

ln -s /usr/lib/xserver/SecurityPolicy /usr/X11R6/lib/X11/xserver/SecurityPolicy

とりあえずこのエラーは回避した。

さて、VNC Viewer
をダウンロードして、適当に解凍。

vnc-4_1_3-x86_win32_viewer.exeをダブルクリックして



OKをクリックして、



CentOS上でvncserverの初回起動時に設定したパスワードを
入力してOKをクリック。

ん?つながらない。。。

vi /etc/services

でとりあえずポート番号を追加

vnc 5901/tcp

CentOS側のシステム/管理/セキュリティレベルの設定
でファイアウォールの設定をしてないからか?
とりあえずその他ポートで5901番を追加してみる。

とりあえずつながった。。。ふぅ~~~



blogram投票ボタン←ポチっとお願いしますm(__)m

しかし貧弱なUIだな、、、gnomeが立ちあがる様に設定
することはできないのか?

疲れたので、今回はここまで。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲストOSのインストール

2009年06月04日 | コンピュータ
ホストOSをWindowsXPとしてVMware Server 2をインストール。

次にゲストOSとしてCentOS5.3をチョイス。
何故CentOS5.3なのか?それは単にメディアがあったからで
特に拘りがあるわけではない。

VMware Server 2からはWebブラウザでの管理となるので、
最初は戸惑ったが慣れてくればわりと使いやすかったりする。

Select OSでCentOS5.xの選択肢がないので、RedHat5を選びました。

固定IPアドレスを振らなければならないので、若干面倒ではあるが
問題なくCentOSは動作している。

とりあえずTelnetとFtpは使えるようにしたいので、その辺りを
セットアップして第一ステップの動作検証は終了。

次は仮想で作ったCentOS5.3の仮想イメージを別クライアントに
持って行ってVMPlayer2.5.2上で動作できるかを検証する。

blogram投票ボタン←ポチっとお願いしますm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする