本日は、25℃/21℃。
午後には雨が止みました。
「ちょっとだけ散歩しよう」と言うと、
「5時半からBORUTO観るから、それまでね!」と念を押されて、20分そこそこの短時間となりました^^;
夕方になると、空気もすっかり涼しくなっていました。
水がさらさらと流れる音を聴くと、涼しさが増しますね。
これはきっと人間だけが持つ感覚なのでしょう。
せせらぎ音だけで、水の冷たさや、森の澄んだ空気なんかまで勝手にイメージする。
あとは風鈴の音に清涼感を覚えたり。
いつもは素通りしていましたが、
よく見ると、鳥小屋にはたくさんインコがいたのですねー。
知らなかった。とても可愛いですね。
たくさんの方々のブログにお邪魔させて頂いてますが、可愛いペットの姿を拝見すると、
「鳥飼いたい、犬飼いたい、猫飼いたい」と無いものねだりが始まります。
「アレルギーでしょ?」とか
「ここペット禁止でしょ?」と正論が返ってきて、段々尻すぼみになってくるんですが(笑)
ブラブラ歩いていると、高齢のご夫婦とすれ違いました。
ご主人と思しき方は、まだどうにかシャンとされています。
ご婦人の方は腰が曲がって、かなり足取りもおぼつかない様子で、杖をついてやっと歩いていらっしゃいました。
そして、その手はしっかり繋がれていました。
それを見て、キュン。
残念ながら、あのご夫婦のように、共に老いながら添い遂げる相手には出逢えなかったけれど。
これからもっと歳を取れば、余計に1人が気楽になると言うし。
ふと、隣にいる息子に片手を出しました。
もう小6ですが、まだ何の躊躇いもなく母親の手を取ってくれます。
ただ、これも有限のことです。
おそらく、来年の今頃にはもう出来なくなっているのでしょうね。
中学生ですもの。
期間限定の息子との『手つなぎ散歩』。
数十年後に、また介助でつないでくれるだろうか?
そんな未来があるなら、自分の老後はそう悪くないかもしれません。