ボルゾイの『今日は何曜日?』

ボルゾイ一緒に遊びましょう!!

ボルゾイと共に・・・・・・

2009-02-28 23:06:53 | ボルゾイ

 

5年目突入~ゥィッシュ

と言うことで今日からママのブログも5年目

思い起こせば・・・・・・・・・・

友人に教えてもらって始めたのがちょうど4年前の事

最初は写真載せるのもできなくてその度にPに

うるさく聞きながら何とか続けて来て

気がつけば丸4年も経っていました~

まともに日記や家計簿すら続けた事がない私が

よくもまあ続いたモノだと一番驚いているのは

何を隠そう私自身なんですがね

この4年間を振り返って見ると本当に色々な事があって

半ば惰性で続けていたのが今ではすっかり日課の

ようになっています

と言うことで、5年目突入のご挨拶はここまでで・・・・

まずは本日の寝姿

今日も元気だくねってる

今日のお散歩は・・・・・・・

大様が小さくなったのか

んなわけないですね~

アスランに踏まれそうになってもものともせず

そうです、となりのゾロッチ

お父さんがお仕事中でフラフラと我が家まで

遠征してきたので一緒に連れてきちゃいました

ゾロは本当にいい子でね~

こ~んなふうにお座りもお手も伏せも

ちゃ~んとやってくれるしジャックとは思えないくらい

大人しくてフレンドリーな仔なんですよ~

大様がお留守なので代わりに

同じ色つながりと言うことで・・・・

ま、当然ですがおばちゃん達はゾロッチの動きには

全然ついて行けないので・・・それはそれ・・・・

ところで今日、NHKでやった「白州次郎」のドラマ

我が家から車で10分ほどの所にある「武相荘」が

最後の方で登場したのですが(もちろんどこかの

山の中でのロケだったようですが)当時の鶴川近辺が

マジ、山の中だった様子が伺えて・・・・・

大体、疎開でくるような所だった事にプチ・ショック

確かに、今でも山あるし・・・畑も田んぼも・・・

それにしても白州次郎さん

ムチャクチャかっこよかったのよね~

http://www.buaiso.com/jirou-text.html

70年代後半だったか80年代前半頃に

パルコのCMにご夫妻で出演されていたのですが

ものすごいインパクトがありましたよ

三宅一生だったか高田賢三だったかのデザインの

衣装がすごかったです~~~~~

さて、それでは・・・・・・・・

これからもママのお馬鹿なブログに皆様

どうぞおつきあい下さいませね~

5年目、頑張りまっす


ボルゾイと一緒♪

2009-02-28 00:05:31 | ボルゾイ

今朝からのみぞれが昼前には雪になり・・・・

なんとこの冬、初のまともな雪

と思っていたら午後にはまたみぞれに

今朝のP&ボルチャンズ

はっきし言ってこりゃ~、寝苦しいだろう~

この後Pの「ウ~~~~~~」とか

「お~も~い~~~~~~」とか

うめき声が聞こえてきたんだけどおもしろいから

傍観していた私って・・・・・・・・・

いいこは真似しちゃ

いけませんよ~

激、寒いなか今朝は野津田公園へ

野津田公園と言えば最近町田のサッカーチーム

昇格(何に?よくわからん)したのでなんでも

野津田公園の競技場を数万人収容規模の

サッカー場に改装するとかで先日、反対運動の

署名が回って来たのよね~~~~~~

確かに、そうなったら今みたいにお散歩出来るエリアが

樹木伐採やらで随分と変わってしまうのでしょうね~

サッカーに興味がある人にとってはすごい事なのでしょうが

興味のない人にとってはこれってけっこう迷惑だったりして・・・

市をあげての応援と言うことで市長さん自らが大張り切りで

盛り上げているようですが・・・・・・・・・・・・・

スタジアムが出来ると周辺の交通渋滞がすごい事になるのは

必至でしょうし・・・・・・人がそれだけ集まると言うことは

メリットもあるけどデメリットも大きいからね~

現に年に数回ある行事の時には周辺道路が

通行止めになったりしてけっこう混乱しているし・・・・

つーか、もっと町中にすればいいのにとか思っちゃうのですが

町田駅の近くにするとか・・・・・(場所、なさそうだけど

だって駅から遠いし(バスに乗らないとこれない距離よ

学校や病院が多数隣接しているし・・・・・・・・

でもきっと押し切られて造っちゃうんでしょうね~

プチ・軽井沢みたいでいい所なのに・・・・・

昨日、大様をひたすら待っていた僕ちゃん

V&H「だから~、いないんだってば

梅にたくさん群がっていた鳥を

たぶん↓のサイトのどれかだと思うのですが・・・

鶯色の雀くらいの大きさの鳥です

(鳴き声が違うので鶯ではないようです)

ヒヨドリかウソか・・・・・・・・・わからん

http://www.yachoo.org/Book/Show/637/mahiwa/


ボルゾイ(のつもりの)コリーは・・・・

2009-02-26 10:38:36 | ボルゾイ

やっと蕾がほころびだした熱海寒桜

今朝はヒカルだけ特別待遇でママと一緒に

薬師池へ行って来ました~

ぶっ飛び親子が一緒ではないので

のんびり、まったりとお散歩ができたのよ~ん

2色咲きの梅も満開になってきています

辺り一面梅の甘い香りが漂っていて・・・・

それどころではないヒカル

誰もいないのに誰かの気配を察知して

警戒警報発令中

たくさんの鳥が飛び交っているだけなのですが・・・

昨日はまたまた団体様お散歩デー

だ~か~ら~

大ちゃん、あんたはボルゾイじゃないってば~

大様よりもでかい生後8ヶ月の子ども

で、こいつはまたしても見て見ぬふりの

気がつかなかったふりしてひたすら先頭を・・・

右「ボクのどこがいけないんですか~~~

自分の事は棚上げのアスラン、自分以外の子がぶっ飛ぶのは怖い

アスランがへなちょこなだけです

実はゆきめちゃんが大好きなアスラン

A「でも雪ちゃんにはもれなく右京がついてきます

大「んなこと言ってないでいい加減おまえ慣れろ

実は今日からしばらくいなくなる大様

来月半ば過ぎまで名古屋へ行っちゃうんだって

大「みなしゃん、どうかボクを捜さないで下さい

そうじゃないでしょう~

本日より名古屋方面、洋服を着た

コリーを見かけた方

それはきっと大様ですよ~~~~~

大「一応、おまえにも別れの挨拶くらいはしといてやるよ

Pとも熱い別れの挨拶~ばかっ

気を付けて、無事なお帰りお待ちしておりま~す

A「ボクを置いてかないで下さい~~~~

この先ボクはどーやって生きていけばいいんですか~~

だ~か~ら~、すぐに帰ってくるってば


雨の日はボルゾイの定休日!?

2009-02-25 12:53:19 | ボルゾイ

昨日も今日も朝から雨でまともに写真が撮れない~

と言うことで今日はこんな写真を・・・・・・

約20年前、当時住んでいた家で毎年咲く

満開の桜のトンネルの下でNO1&初恋の君

こんなかわいかった頃があったのよね~

今ではただのむさいおじさんに

こちらは夕べ福島方面から帰宅したNO2のおみや

まるで手まり寿司の用ですが実はこれは蒲鉾

でもって実際に自分で体験して作ってきたのが

なんと

スティッチ蒲鉾

ちなみに友人達はドラえもん、愛犬、ジャムおじさんに

魔女の宅急便の黒猫のジジだって

日持ちがしないので昨夜のウチにヤツのお腹の中へ

直行してしまいましたが・・・・・・・・・・・

味見させてもらったら・・・・・・・

ただの蒲鉾だったっす当たり前か・・・・

それにしても・・・何で・・・蒲鉾

ま、若いときだからこそ出来るチープでお気楽な

気まま旅行だから楽しかったのならけっこう

残り少ない自由な期間を満喫中のNO2です


ボルゾイと一緒♪

2009-02-24 11:59:34 | ボルゾイ

昨日は激忙しくて夕方のお散歩もやっと行けたのが

5時過ぎ・・・・・・・・・

週末とは打って変わって朝からの雨で

人もまばらな公園でした

雨上がりの公園はとても静かです

が・・・・・・・・・・・・

ぶっ飛び小僧にはそんなモン

かんけーねぇ~~~

Pが一緒だと調子にのってすぐに始める

大ぼーそー

そういえば今日はNO3の17才のお誕生日

すいーと・せぶんてぃ~ん

なんて羨ましいいや、心地のいいひ・び・き

ク~~~、戻りたいぜ~~~~~~

17才の頃といえば頭の中は音楽と小説や

マンガの中の理想の王子様と

あとはもうすぐある試験をどうやり過ごすか

それくらいしかなかったよね~

たいした悩みもなくノホホ~ンと日々が過ぎて行った

怠惰な記憶が

あ~、あの頃から頭、空っぽのおばかさ~んな進歩のないわ・た・し

いつの間にか気がつけば夢の王子様は

ぶよぶよメタボってるおじさんにすり替わり

かわいかったNO3はヤンキー兄ちゃんに変身し

やっぱりもう一度17才からやり直したいよ~


もう~すぐ は~るですね~ぇ♪

2009-02-22 23:03:52 | ボルゾイ

彼を誘ってみませんか~

 

 

頑張ってPが咲かせた胡蝶蘭

一昨年頂いたものですが何とか咲かせることに成功

でもね、難がある

実は・・・・・・・・・・・・・・・・

この場所、NO1の部屋のロフト

天窓があって日当たりがとてもいいのですが

何しろ3階の屋根裏部屋のような所

つまり・・・・・家族以外、誰の目にも触れないような・・・・

そうです、せっかく咲いたのですが見られるのは家族だけ

というなんとも我が家の中の辺鄙な場所なのさ

 

 

日曜日でしかも梅が満開という事でものすごい人出の

薬師池公園

大様&ヒカルはギャラリーには見向きもせず

目指すは売店のおばちゃんの所

で、どうするかと言うと・・・・・・・

「おばちゃん芋ください

今日はそれどころじゃない忙しさの売店

つまり・・・・・・・・・・・・

「芋・・・・なかった・・・

頑張って池の周りを1周した大&ヒカルですが

こちらのスットコドッコイ親子は・・・なんと

Pとギャラリーにすっかり捕まってしまって

結局芝生で待っていたこの、根性なし

大「ああいうときはひたすら人に気づかないふりして

やり過ごすんですよあんたはいつでもそうですけどね

帰り道で会っためちゃくちゃカワイイ

ティーカップ・プードルの女の子

骨折してしまったんですって

大きなボルゾイにも全然動じないなかなかのいい性格

本当に小さくてかわいかったですよ~

 

        

 

さて、前出のNO1が持ってきたチラシは

来月出演するライブのなんだって

仕方がないからたまには載せてあげます

代々木のライブハウスでやるんだって

ちなみにヤツが出るのは「Serius twist」

まあ、私は行けないですが・・・・・・・・前回で懲りたとか・・・

どーしても「ヘイ・ヨー系」にはついて行けないこの頃です

 


メゾン・ド・ボルゾイ♪

2009-02-21 23:05:23 | ボルゾイ

今朝のお散歩

川沿いのこの道は平日は通勤、通学で

チャリや人が多いのですが土曜日の早朝なので

ヒカル、優雅に勝手にお散歩しています

思いっきりマイペースで満足なおばちゃん

やっと朝日が当たってきて・・・・・でも・・・寒っ

動きたくないヴァルちゃん

川の対岸を行くわんこをガン見

帰り道にあるクッキー宅

わざわざお家の中から出て来てくれました~

つーか、どうもクッキー、家の中から張っていたようで・・・・・・

今日はね、ママに市からわざわざ

よけいなお知らせが・・・・・・・・

「メタボ対策に指導を受けに来るように」とか・・・・

「ふん大きなお世話よ」と言いたいところでは

ありますが・・・・・ここは大人しく言うことを聞いて・・・・

(実は行くと何かくれるらしい

 

 

一泊旅行から帰って来た大様

帰る途中で公園にお立ち寄り~

でもね、駐車場でお父さんが待っているので

超特急のお散歩で・・・・・・・・・

大「今日はボクが車で帰るんだぞ

珍しく車での大様、なんだかアスランに勝ち誇ったような

いや~~~、得意げな・・・・・・・・・

何でも今回は猿に会ったそうな

ヒツジなら毎日会っているのにね


ボルゾイの庭から・・・・

2009-02-20 22:46:06 | ボルゾイ

今日のボルゾイご一行様

朝は土砂降りの雨だったので夕方のお散歩から~

橋の向こうを通行中のわんこに

集中~

今日は大様がいないのでヤツの気配を探しているんです

以前、送って頂いたヒカルに激似の某A氏宅のお嬢ちゃま

つまり今日はこれと言ったネタが・・・・・・

と言うことで唐突ですが本日のスペシャルは

自称ミュージシャンのNO1のお部屋

PCとキーボードとアンプやら録音機器やら・・・・

とにかくゴチャゴチャと足の踏み場もない

この写真は一応お片付けした直後で

これでもまだマシなんだとか

まだ諦めてないのかって

そう、まだ諦めてない・・・・跡継ぎなのに・・・・

 

 


ボルゾイ日記♪

2009-02-19 23:36:36 | ボルゾイ

今日のボルゾイ

今日も夕方はPが一緒だったのでヒカルはご機嫌です

そりゃ~、好き放題させてもらえますから

ヴァル様と大様は一足先に・・・・・・

V&大「つきあいきれん

大ちゃんは明日からまた二日ほどお留守に

帰り道、今日もクッキーに会えたので・・・・・

ヒカルは自分の体力、体調、お構いなしの大興奮

みんながどん引きするくらいヒカルとクッキーの

大騒動勃発

闇雲に片っ端から突撃するクッキーですが

誰の所へ行っても必ずヒカルがくっついて来ます

こ~んなに小さいクッキーに何とか乗ろうとするおばちゃん

ヒカルのクッキーに対する執着といったら

ほとんどすとーかー

この子の何がこんなにも引きつけるのか・・・

その頃、大様はシラ~っと遠目に眺めているだけ

ヴァル様に至ってはすでに車の中へ

こうして今日も薬師池の日が暮れる~


春だ花粉だボルゾイだ~~~!!

2009-02-18 23:15:51 | ボルゾイ

似たもの親子

ボルゾイのようなコリー

長っ

数日前から蓮田んぼの準備が始まって・・・・

掘り起こされた根っこ部分なんですが・・・・

まんまレンコン

きっと食べたら泥臭いと言うか・・・・・なんかまずそう

今日も怪しいこのカップル

このパターンも怪しいよね~

おばちゃん同士で大様の取り合いですか

ヒカル、すっかり元気になって

先週のあの大騒動はいったいなんだったのか

夜、寝転がっているPに・・・・・

微妙~なアスランの顔の位置です

A「オレの眠りを妨げるヤツは誰だ

毎年この時期になると我が家では恒例の

あれが・・・・・・・・

家族全員が甚大なる被害に遭うのが

そうですあの

花粉症

うっかり窓を開けて掃除でもしようものなら

ひどい目に遭います

そういえばその「花粉症」

今でこそポピュラーなものになりましたが

私が初めてなった数十年前はまだまだわかっていない

病気だったようで・・・・・・・・・・

高校生の頃、突然目がかゆくなり眼科へ行ったら

慢性の結膜炎と言われそのうち今度は鼻が

むずむず、かゆいし詰まるしで耳鼻科へ行けば

今度は慢性の鼻炎と言われ

結局、眼科と耳鼻科をハシゴして・・・・・・

家族にはくしゃみばっかりして風邪だから内科行けと

ブチブチ文句いわれた悲しい思い出が

いや~、家族全員がかかるのってお互い様でいいかも~

そ~じゃないだろうby P

 ティッシュがすぐになくなる我が家です

つーか、その前に医者へ行けば済むことなのよね~ 


賢いボルゾイ!?お馬鹿なママ!

2009-02-17 23:52:45 | ボルゾイ

今朝のお散歩

珍しく今朝はヒカルだけママと一緒に薬師池へGO

10才になるヒカルと12才のシュナのランデブ~

バリバリやる気満々のヒカルにシュナじいさんは

すっかりどん引き~~~~~

北風がすごく冷たくて・・・・・・・・

ヒカル、公園を半周するのに1時間近くもかかったのに

ヒカルのペースに合わせて歩いた私は

ちっとも体が温まらない

本人はと~っても満足

だったと思いますが・・・・・・・

午後はPがお仕事だったのでまたまたみんなそろっての

お散歩でした

そうそう、先月携帯を機種変した私

うっかり着うたフルとかをダウンロードしたまでは

よかったのですが・・・・・・

今月の請求額を見て・・・・・・・

Pにまた怒られる・・・・・・・

こっそりバックレようと密かに画策していたのに・・・・

ばれた~でもって・・・・・・

激怒

「おまえら親子

携帯没収だ~

ヒ~~~~~~~~~~~~

だって・・・・ダウンロードしただけなのに・・・・・

なんで?????

本の十数曲

説教&説明されて・・・・・・

結果

私が基本的な事をわかっていなかった

今更・・・・ですが・・・・・・・・・・・・

要はまともに使いこなせもしないのに新機種なんて

買ってしまったお馬鹿な私

ということで・・・・・・

「気を付けよう

携帯電話の落とし穴

P「んなのおまえだけだろう


ボルゾイとコリーと芋と・・・!?

2009-02-16 23:34:52 | ボルゾイ

おはようございます

朝のお散歩です~

ここ数日の暖かさで(普通じゃないよね~

梅の花が一気に開いています

毎年楽しみにしている2色咲き↑

↑これは垂れ梅

毎年の事ですがこの光景はまるで桃源郷のようです

あたり一面に漂ってくる梅の香りがなんとも言えません

朝は比較的暖かだったのですが・・・・・・・・

夕方は今にも雪でも降ってくるのかと思うくらい

冷たい風が吹いていて寒かった~~~~~

この所すっかり芋づいているコリー&ボルゾイ

今日もいつもかわいがって下さるお兄さんに

焼き芋の差し入れを頂いて・・・・・・・・

家ではほとんど芋は食べないヒカルまで釣られて

大「芋、くれ、芋

V「あんたがもらって来なさいよ~

A「ここは母さんからお願いしてもらってください

薬師池の芋兄ちゃん&姉ちゃん

と呼んでも怒らないから~~~~~

↑芋ヴァルちゃん

そういえば一昨日、近所でものすごい火事があってね

やけに外がうるさいな~と思っていたら

郵便屋さんが「裏の方、すごい煙が見えますよ

窓から見ると確かに、すごい煙が・・・海老様方面

と言うことで慌てて飛び出して見に行ってみたら

海老様宅ではなくもうちょっと離れた川の向こう

ものすごいたくさんの消防車やパトカーが

すっ飛んで行きました

後でニュースで知ったのですが何でも6,7件も

全焼してしまったとか

空気も乾燥しているし、この界隈この所不審火も

多いらしので気を付けなくてはとみんなで話しております

皆様も火の元には気を付けましょうね~


ボルゾイの午後♪

2009-02-15 19:10:53 | ボルゾイ

やぁ~

ちょっと更新しないうちにバレンタインも終わって

だってね、NO3がお馬鹿だから学校で携帯見つかって

没収されたもんだからPC占領されて

おまけにちょこ~っといそがしかったからしどろもどろ・・・・・

H「あ~んあんた何、言い訳してんのよ

大「言い訳なんですか?」

その間に・・・・・・・・

出た

魅惑の老嬢

おパンツ・シスターズ

お尻のプリプリ感がなんとも・・・・・

A「ボクはつきあいきれません

今日は約10年ぶりに高校の時のクラス会に行ってきました

え~~~、よわい?十年記念

何がすごいって女子校だったから当然

来ているのは先生以外は全員女性

女はいくつになっても団体様になるとこれがまあ~

かしましい

担任だった先生は今では併設大学の学長に

なられたのですがそんなのおかまいなしの

言いたい放題でおホホホ・・・・・・・・・・・

卒業して数十年も経っているのに当時と同じノリだし

で、今日も皆様のご期待に背くことなくこの私

何をやらかしたのかというと・・・・・・・・

ちょうど仕事で同じ方向へ行くPに途中まで車で

送ってもらったの・・・・当然、時間には間に合うようにね

吉祥寺に着いたのは予定時刻の30分前

だから、道々デパートなんぞをうろつきながら時間調整して

いざお店へGO

お店に着いて「来たよ~~~~~」って・・・・・・

ゲッ

一斉に・・・・・・みんなの視線が

ふと見ると先生が挨拶してる

あたし・・・・やっちまった~~~

最近は、極力そつなく振る舞うよう一応

気をつけているつもりになっていたのですが・・・・・

時間を30分、間違えて・・・・・・・・

恥ずかしかったぞ~

「あんたってあの頃と全然変わってないのよね~

と口々に言われてなんだか喜んで良いのか・・・・

それって・・・やっぱり・・・・進歩がないということですか

ま、皆様に「笑い」を提供できたということでうっうっう・・・

それにしても、この年になって来ると今まで数年おきの

クラス会だったのですがあまり空けてしまうと・・・

人数が・・・・・一人、また一人・・・・・・・・

と言うことで今度は来年の今頃、それまでみんな~

元気でいるんだぞ~~~

A「あ~やだやだ、ひっさん、ヴァルさんのこと

老嬢なんて言えないじゃないですか~~~~~

う~~~~うるさい

 


ボルゾイの散歩道♪

2009-02-12 22:46:23 | ボルゾイ

今日のボルゾイ

A「な、な、母さん、何でヒッちゃんあんなに遅いんだ

V「そんな事言ったってあの人ここ数日ですっかり年

とっちゃってなんだかすご~く遅くなってきちゃったのよね~

A「でも、母さんだって年、とってるじゃん

V「あんたね~、誰に向かっていってんのよ

ヒカル、気持ちばかりが先に行ってしまうようで

本人(犬)これでもめいっぱい早く歩いているつもり

ヒーちゃん、頑張れママは切ないぞ~

大様、何とかしてボルチェに乗ろうと画策中

大「どうして俺を乗せない

今日は4ヶ月ぶりにママは美容院へ行って来たの~

約3時間半もかかっちゃって疲れた~~~~~~

そうそう、昨日文句を言っていた公園でのお散歩の

マナーの悪さ、案の定今日はそこいら中に

ウン○が・・・・・・・・・休日の翌日はいつもそうなの

マジ、やめて欲しいです~

だってね、あんまりマナーが悪いとわんこの出入り

差し止めになっちゃうんですよ~

(ちゃんと立て看板にも表示されているんだから~

と、ここで言っても仕方がないか


ボルゾイとランデブーしよ!!

2009-02-11 23:03:24 | ボルゾイ

今日のご一行様~

大様は虫の居所がちょっと悪くていくら呼んでも

こっち向いてくれません

そうそう今朝、やっていた番組で山梨県の忍野八海が

出て来たのですが・・・・・・・・・

富士山のお膝元でそれはそれは風光明媚な所

何でも世界文化遺産になるべく地元の方達が一生懸命

努力なさっているそうなのですが・・・・・・

観光客のマナーの悪さにとても困っているとか

ここでもゴミ捨てやタバコのポイ捨てはもちろんのこと

この村から見える富士山の写真を撮るために

せっかく咲いている桜の枝を折ってしまったりと

でも、全く同じ事がここ薬師池でもしょっちゅう起こっていて

どこも観光化が進んである意味いいのか悪いのか

薬師池でも毎年蓮が咲き始めると自分の撮りたい

アングルに手前の花が邪魔だからと折ってしまう

心ない人が必ずいるんです

先日はそういう人に注意をした公園の関係者の方が

散々、因縁を付けて挙げ句の果てには自分のゴミを

そのまま捨てていってしまうなど最悪~

それもけっこういい年した大人だったりするから

始末に悪いったらありゃしない

ウン○を取って行かない飼い主さんも相変わらずいるし

特に今日みたいなお休みの日がね~~~~

何で当たり前の事ができないんでしょうね~

「最近の若者が~」とか「子どもが~」とか言う前に

まずは大人が最低限のマナーは守らなくちゃと

改めて思ってしまった番組でした