(1990年のツーリング日誌より)
12:20 037.6 八甲田ブナ林が 美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/8c11ec28be0ad5ee3af440edb58b5afb.jpg)
初冬の雰囲気を醸し出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/0311eee27055d1a58dd2c6ad442e0ce8.jpg)
谷地で左折して R394へ。
八甲田山が よく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/4011d1bdedbf3d034242191a940597ef.jpg)
紅葉が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/b32f0bf951406b81e8877423fb1b0cb6.jpg)
12:35~13:00 042.7 睡蓮沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1a/65c1d7018cd34188779d1749903d0805.jpg)
絵を描いている人、本格的に写真を撮っている人が 何人も居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/b50256b0555fceb6eccf11fa16123992.jpg)
晴れていたこともあり 紅葉がとても素晴らしい。
写真を撮り もう1個のパンを食べた。
沼から直ぐ笠松峠(展望所は無い) そこから直ぐ地獄沼。
地獄橋から 写真を撮る。
目を閉じてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/67628658496cf90d142bc10b605c3387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/cb68d0bb3302dcc7ed23d87ffbe9c7f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/7011d3ab66444ab4b9816f85baef088f.jpg)
12:20 037.6 八甲田ブナ林が 美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/8c11ec28be0ad5ee3af440edb58b5afb.jpg)
初冬の雰囲気を醸し出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/0311eee27055d1a58dd2c6ad442e0ce8.jpg)
谷地で左折して R394へ。
八甲田山が よく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/4011d1bdedbf3d034242191a940597ef.jpg)
紅葉が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/b32f0bf951406b81e8877423fb1b0cb6.jpg)
12:35~13:00 042.7 睡蓮沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1a/65c1d7018cd34188779d1749903d0805.jpg)
絵を描いている人、本格的に写真を撮っている人が 何人も居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/b50256b0555fceb6eccf11fa16123992.jpg)
晴れていたこともあり 紅葉がとても素晴らしい。
写真を撮り もう1個のパンを食べた。
沼から直ぐ笠松峠(展望所は無い) そこから直ぐ地獄沼。
地獄橋から 写真を撮る。
目を閉じてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/67628658496cf90d142bc10b605c3387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/cb68d0bb3302dcc7ed23d87ffbe9c7f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/7011d3ab66444ab4b9816f85baef088f.jpg)