その昔小学1年生の授業参観に行ったときのことです
算数の時間で先生が問題を出されました
みかんが8個ありますこれをお皿に盛りますがお皿には5個
しか盛れません どうしたらいいでしょう
子供たちは喜んで手をあげました
ある一人の子供が言いました
「お皿を大きくしたらいい」
多くの子供は笑いました その笑った子供は先生のその日の授業課題を
理解している子供たちだったと思います
子供は発想の宝庫だと思います
お皿を大きくしたらいいと発言した子供は今頃どうしているかしら
きっと広い視野で柔軟な発想のできる社会人として活躍されているでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/ba43f47872b23fd509e655d0dd6b0e02.jpg)
算数の時間で先生が問題を出されました
みかんが8個ありますこれをお皿に盛りますがお皿には5個
しか盛れません どうしたらいいでしょう
子供たちは喜んで手をあげました
ある一人の子供が言いました
「お皿を大きくしたらいい」
多くの子供は笑いました その笑った子供は先生のその日の授業課題を
理解している子供たちだったと思います
子供は発想の宝庫だと思います
お皿を大きくしたらいいと発言した子供は今頃どうしているかしら
きっと広い視野で柔軟な発想のできる社会人として活躍されているでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/ba43f47872b23fd509e655d0dd6b0e02.jpg)