広島からワカバユニフォームです。

お店での出来事や日々のことを、のんびり書いています。
たまに、ユニフォームのことも。。。

アドバンスワカバってどんな会社?!その5

2016年02月19日 | ワカバについて
みなさん  拾捌度目まして こんにちは。
アドバンスワカバのゆるキャラこと、ワカ子です★

『アドバンスワカバってどんな会社?!その5』
ひっさびさのタイトルも、今回でシリーズ最終回となりやんす。
“その1→概要  その2→銀山店   その3→本社   その4→配送”ときて、
その5はついに!満を持して 工場のご紹介です♪

ワカバの工場ではユニフォームのお直しをはじめ、オリジナル商品や別注品・試作品などをつくっています。
場所は住宅街の真ん中 広島市東区戸坂 本社建物1階。
小学校の教室1.5倍~2倍ほどの広さのココで“ものづくり”が行われています。

たとえば、銀山店にも在庫しているこの白衣。

ワカバオリジナル。商品名:衿なし半袖白衣 品番:WKB905♪
いい品番でしょ☆彡 “○KB”っていうネーミングの先駆けよ☆

そして、ワカバのオリジナル商品にはこの織ネームがついています。

これは本当に たとえばのひとつ なんだけど。
こういった製品をつくっていたり、既製品ユニフォームのお直しをしたりしています。

そんな工場には珍しい機械がたくさんあります。
ワカ子もたまぁにおじゃまするんだけど、毎回ひとつは発見!があるの。
そんな工場のなかを、今日はすこーしお見せします。

まず入ってすぐ右手に見える大きな広い台の上では、主に工場長が作業をします。
工場長の主な役割は 型紙作りと裁断。
一番最初につくるときはまず型紙をつくります。クローゼットにかかっている ひとかたまりが1着分。

もちろんサイズごとに必要。これが製品の基本となるのでとっても重要です。


型紙をもとに反物で届いた生地に型をとり、ハサミと裁断機を使って 布から製品の部品へと変身させます。
うすーく鉛筆で線が引いてあるの、わかるかなぁ?


その部品たちは 入って左手の女性陣の待つところへ渡されます。

部品ごとにアイロンさん・ミシンさんへと渡されます。
近づいてみてみると。。。

ここではエプロンの紐の部分をつくっています。
その後ろで、ここでは。。。

エプロンの本体にポケットを縫い付けているところ。
それから、もっともっと後ろの入り口あたりでは。。。

エプロンの本体に取り付ける部品に、ボタンをつけているところ。
ここでとーっても驚いたんだけど、ボタンも機械がつけてくれるらしいの!
ボタンをザラーッと本体に入れて設定すると、全て機械がしてくれるものと。
ボタンは手で置いて、縫い付けを機械がしてくれるものと、あるみたい。
もちろん機械で対応できないものは手縫いになるみたいだけど、スゴイよね?!

なぁんて発見!発見!の連続よ。
それからここでは、ガーゼを折りたたむ作業をしているの。これは、長細いヘラを入れるための袋なのよ。って。

こんなふうになるの。入り口が小さくならないように、なかなか気をつかうのよねって。


ここではアイロンで名札をつけたりの作業ね。

アイロンについてる白い管があるの見える?上には点滴みたいな容器がついて水が入れられるようになってるの!
これもまた発見!!

こうやって、その時々で作業を分担して一つの製品をつくりあげます。
大まかな流は、こんな感じなんだって。
『裁断→アイロン→ミシン→ひっくり返したりして→仕上げのアイロン』。
(この矢印の間にもきっと細かい工程がたくさんあるんだろうなぁ。。。)

長くなってしまったけど、それでも今回紹介したのは本当にすこーしだけ。
もっともっとたくさんの“工場パワー”をみんなに知ってもらいたいなぁってワカ子は思うの。
だって。。。
修理であれば 最初からそうだったように。
オリジナルや別注品の商品であれば 大きな企業の製品に負けないくらい。
素晴らしい技術を持った人たちが ワカバの工場には集まっているから。
ワカバの社長さんはいつも工場のことを「ワカバの宝であり財産だ」って言ってるの。
そんな宝物をお客さんはもちろん、
近所の小学生・中学生さんたちにも知ってもらえたらいいなぁってワカ子は思ってるの。。。

ってところで、ワカ子気づいたコトがあるの。
ワカバがユニフォーム屋さんってことは知っていると思うけど。
具体的にどんな商品を取り扱っているのか、紹介していなかったような 気がする。。。
ということで、『アドバンスワカバってどんな会社?!』シリーズは“その5”で最終回。
次回からは新シリーズ『ユニフォーム屋さんってなぁに?!』をスタートしちゃいます♪
ワカバを知ってもらいたい!セカンドシーズンが始まるわよ☆彡

あーっ!
正直にいうと、もう金曜日じゃなーい。
ゆえに。はじめての。。。
いい夢みろよ☆彡
わかばいばーい♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警備業、商品説明会【 株式会社ベスト~新商品~】

2016年02月17日 | 営業部より
何よりもお好み焼きをこよなく愛するメーカーとして有名な㈱ベストさんの商品説明会をアップいたします


この度も商品説明会をしに東京よりはるばるお越しくださったのか……お好みを食べに来たのか……ほんとうのトコロは分かりませんが、情熱いっぱいにご紹介いただいた新商品を少し載せますね~





今年の株式会社ベストさんのテーマはズバリ「熱中症対策」今冬も暖冬という事もあり、今から夏が来るのが恐ろしくてたまりません



直射日光にさらされて業務される方々は常に熱中症対策をお気を付けのこととは思いますが、少しでもユニフォームでお助けできることはないのかとラインナップされたのが今年の新商品です




まず、こちら↓

よぉ~く見ていただくと中のカタログがこんなにも透けて見える
通気性抜群です
前からあったブルーの生地の色違いをとのご要望が多かったそうで新色としてグレーをラインナップ




そして、こちら↓


ヘルメットですが、一見よくあるやつじゃんとお思いでしょうが、↓



現場では墜落時保護用検定基準をクリアしたヘルメットの着用が義務付けられており、今までのヘルメットは衝撃吸収ライナーが発砲スチロールで出来たものが支流でしたが、このヘルメットは日本で初めてムレや風通しの妨げとなる発泡スチロールを取り除いた仕様となっております
ですが、保護性能は六角形のキューブの内装により同等の基準をクリア
そして、なによりヘルメット内の通気性が格段に上がったため熱中症対策に最適のヘルメットとなっております


このヘルメットをかぶると涼しくて皆さんもこんな顔になっちゃいますよ

社名やロゴマークなどの印字もできますよぉ~



あと、今や皆さんご存知のこととは思いますが、ファン(扇風機)の力で夏を乗り切る警備用空調服も取り扱っておりますよぉ~




これで今年の夏も暑さに負けないで元気いっぱい働けますねぇ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色の薔薇

2016年02月15日 | ワカ子ちゃんより
みなさん  拾質度目まして こんにちは。
アドバンスワカバのゆるキャラこと、ワカ子です★

前回よりご挨拶を少し短めにしてみたの。
長い挨拶はよくないからね。簡単に♪

さて、今朝はサプライズな来客があったの☆
銀山店のご近所さんのお花屋さん。フローリストヤギさん。
こーんな珍しいものを持って。

          !!『虹色のバラ』!!


こないだおしゃべりしていた時に初めて知ったのよ!
七色の・虹色の薔薇があるって。
入荷したら見たいなぁってお話ししてたの覚えていてくれたみたい☆彡
これだよー!って見せに来てくれたの。

不思議だよねー。
虹色だからナナイロなんだろうなって思うけど。1枚1枚の花びら全てのいろが少しづつ違うの。
きれいにグラデーションになってる。

上からジーッとみていると とっても不思議な気分。
全体をみるとキレイーって思うし。
真ん中をみていると、その花びらの巻きと 色の混ざりに吸い込まれてしまいそう。

横からもみてみた。

とってもカラフルにみえる。
黄色・オレンジがあって、その色合いから想像できない青系の色。
花びらの上の部分をみていると、カラフルな丘みたい。ドラえもんの道具で行けそうな丘。

こっちからみると。

大人っぽい感じ。クールビューティ。
パッとみるとクールな青系・大人な紫なんだけど、チラッとみえる黄色からあたたかさが感じられる。
“クールでかっこよくてあこがれる!しかも、接したらとっても気さくで優しいの。”て感じかな。

さらにこちらからみると。

すごく爽やかで すがすがしくて 夏のソーダ水のようにはじける。
シュワシュワ~って、コップのなかで浮いている気泡。
ちょぴっと甘いサイダーね。そんなイメージ。

角度を変えてみると、もっともっとたくさんの表情がみえてくるの。
虹色の薔薇は色の数のことじゃなくて、虹のようなって意味なのかな?
虹もみる場所が違うと、形も色も違ってみえるでしょ。

ってロマンチックな気持ちも もちろんあるけど。
じつは一番気になっていたのは どうやって作るの?&お値段!

作り方は。。。[夢がないけど]
茎の先を7つに割いて、それぞれに色水を吸わせるみたい。
白の薔薇に色水を吸わせているみたいなんだけど、自分で簡単にできるものではないみたい。

それからお値段は、1本1,000円くらいで販売されているところが多いようよ。
お値段はそれなりにするけど、花束に1本あるととっても目立つわよね。

特別な方へのプレゼントとか、プロポーズとかいかがかしら?!
「君と一緒にこの薔薇のように 虹色のバラ色の人生を一緒に歩いていきたい。」とか。
「七色に輝く君を、いろいろな角度からいつもそばでみていたい。」とか。
「これからの人生を虹色に輝かせてくれるのは君しかいない。」とか。とか。とか。どう??

きゃー☆彡
なんだかワクワクしてきちゃった。
本物をみてみたい方は、ワカバ銀山店近くのフローリストヤギさんへ行ってみて♪

それじゃ、みなさんもロマンティックな一夜を♪♪
わかばいばーい♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン!!オススメともチョコランキング♪

2016年02月13日 | 営業部より
おはようございま~す



女子力高めなワカバ営業部より耳より情報でぇ~す



バレンタインを翌日に控えちょっと遅いよ感はいなめませんが……


まだ間に合う



最近のバレンタイン事情は、皆様ご存知のとおり女性が意中の男性に告白するというのは古いそうです



中高生の間では友達同士でプレゼントし合う、「ともチョコ」スタイルが支流となっているそうで、時代は変わっていくんだなぁ~と老いを感じております


ワタクシは今年も本命よぉ~の1っ個を心待ちにしております





この、ともチョコブームにいち早く反応をしたのが、ワカバ配送主任ですお歳はナイショよ



毎年、いろんなチョコを会社のみんなにくれます


ご本人自体がチョコレートマニアらしく、いろんなメーカーのチョコレートを食べ比べてらっしゃるようです





そこで、ワカバ配送主任プレゼンツ
【気軽に送ろうともチョコにオススメコンビニでも買えるチョコレートランキングー




第5位 クリーミーな味わいが、板チョコだけど板チョコ以上の満足感。



第4位 カリッと噛んで食べてほしい。
    チョコの甘みとコーヒーの苦みがマッチして、コーヒー嫌いの方にもおすすめ。



第3位 一つ一つの個包装が高級感を感じさせます。冬季限定で毎年楽しみの味。


  
第2位 チョコレートをゆっくり口のなかで溶かして味わった後のマカダミアナッツが最高においしい。 



第1位 一粒口に入れると自然と溶けていく。この口どけに1位をあげたい。




配送主任いわく、やっぱりチョコは冬季限定販売品のもんよぉ~っていっておりました



バレンタインなんて無縁だよってあなたも自分で買ってもよろしいかと




コンビニにお立ち寄りの際はちょっと気にしてみてくださいねぇ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛とスマイルと体操と私

2016年02月12日 | ワカ子ちゃんより
みなさん  拾陸度目まして こんにちは。
アドバンスワカバのゆるキャラこと、ワカ子です★

バレンタインデーを前に、考えていることがあるの。
愛とスマイルとアイトスマイルと体操と愛とスマイルと。。。
どんなに頭をひねっても、うなっても答えがみつからないの。

そんな困ったときは?この方をお呼びしました~!

愛とスマイルの伝道師 アイトスのアラキさま~☆
ワカ:アラキさま、ワカ子最近悩んでいることがあるの。それはね。。。
アラ:みなまで言わなくてもわかるよ。これを見ればほとんどのことは解決できるはずだよ。
          !!ドドーン!!

ワカ:『LOVE 働く体操』ってなぁに?!
アラ:まぁまずは聴いてみて!ミュージック・スタート!!

  ツッツ ターッツ ツックツック タッ×3回
  ♪愛とスマイル・愛とスマイル 愛とスマイルで始めよう!~♪♪

ワカ:ポップで楽しそうな歌だわね☆なんだか体を動かしたくなってきちゃった!
   この音楽はなぁに?
アラ:これはアイトスのテーマソングだよ。
   柴崎コウさんの歌声にあわせて、ボクと一緒にレッツダンス!

まずは両手の平をいっぱいに広げて顔の隣にもってきて。
♪愛と~♪の歌詞の部分だから、あふれる愛を表現して。


つぎにその手を頭の上で大きく広げて。♪スマイル♪の部分。


これを4セット。
つぎのは身体全体を使って。。。しっかり身体をひねって。♪愛と~♪


動きにメリハリをつけて。♪スマイル♪


アラ:みんな上手にできたかなぁ?!うん!ワカ子ちゃんバッチリだね♪
   じゃ、通してやってみるよ!
  
  ♪あ~いと                       スマぁイル

   あ・いと                       スマイル♪


アラ:これで身体ポカポカ。心もぽかぽか☆いいバレンタインを過ごしてね♪

ということで、今日の講師は愛とスマイルの伝道師 アイトス株式会社アラキさんでした。
ありがとうございました!!
※アイトス株式会社とは、作業着・サービスユニフォーム・医療系から事務服まで取り扱いのある、
 総合ユニフォームメーカーさんです。

大阪からお越しくださいました荒木さん、物腰柔らかで誠実でとっても素敵な方。
アイトスさんでは社員の方がカタログに登場したりしているの。
ワカ子はいつも“ウォーリーを探せ”みたいに、カタログが出たら“アラキさんを探せ”をしているのよ。

いよいよ明後日がバレンタインデー!
明日は『ワカバ配送主任プレゼンツ!ともチョコランキング☆』を発表!!
今年はなにがランクインするのかなぁ?!
デパートまで買いに行く時間のない方も、すっかり忘れていた方も!
コンビニでゲットできるランキング~♪
明日もみてね☆

今日も広島は春の陽気になりそうよ♪
わっかばいば~い♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする