今年もやります。
子どもが楽しそうにペットボトルロケットを飛ばす様子を見ているだけで楽しいです。
2022年の若北ブログもご覧下さい。
今年もやります。
子どもが楽しそうにペットボトルロケットを飛ばす様子を見ているだけで楽しいです。
2022年の若北ブログもご覧下さい。
講師に司法書士の田中様をお迎えして7月のサロン若北は「相続と遺言」のお勉強をしました。
遺言書が無いと、日頃の付き合いの無い配偶者の兄弟、おい、めいと協議せざるを得なくなる場合も。配偶者に全て相続させたいのなら、遺言を用意するのは有効な手段とのこと。(講師のお話で印象に残りました。)
東日本大震災で復興の妨げになった一つが不動産の相続登記。調べてみたら、何代も田畑や山林を相続登記していない例が多発。
詳しくは横浜地方法務局へ
遊水池の蓮の花がきれいに咲いています。
朝7時半頃から8時半頃まで、水辺愛護会の方が遊水池に通じる柵のカギを開けて下さいます。この時間帯以外は、グラウンド側から鑑賞することになります。
柵の内側から団地を眺める。
(池の亀になった気分でご覧下さい。)
水辺愛護会の方のお話し。「この取り組みを始めて足掛け4年です。最初は失敗ばかりでしたが、ようやく花を咲かすことが出来ました。つぼみもたくさんあります。是非、足を運んでください。」とのこと。
北けやき会の皆様が、七夕飾りを作製しました。
飾りを付けやすいように竹笹を横置きにして、皆さん思い思いの願いを短冊に。。。。。
しばらく、けやき集会所の入口に飾っておきます。
小さなお子さんが短冊を付けやすいように、下の方は空けてあります。短冊飾りにご協力下さい。
北自治会の星まつりはまだまだ続きます。