用があって高松市へ出かけるというオーナーと
またまた試乗を兼ねてえっ!いつまで試乗や?
久しぶりのお日様の顔を見ながら出発しました。
今朝は赤いコスモスが咲きました。
どうやら宇野港から高松港への連絡フェリーに乗りたい!
というのがオーナーのもくろみ?
高速道路をひとっ走り
児島インターで降りて市内を宇野港へ
(結構な距離でした)
さてどこの桟橋から?うろうろすること数十分
直島行の桟橋で聞いてみることに・・・・
「宇高連絡船はもう廃止されてないですよ~」って!
まず直島へ行ってそれから高松へ行くフェリーはありますが
連絡も悪くて金額も高いです。
車で瀬戸大橋を渡れらたほうが・・・・
と親切に教えてくださいました。
・・・・・・・
はあ~なんだって?もうないって????
オーナーもがっくり
いやいやネットで時間表も見たのに・・・・いつのUP??
と往生際も悪いし
仕方ない、来た道を戻るか・・・
悔しいから
ちょっと海側をはしろう~
と~~~~~くに瀬戸大橋見えますか?あそこまでもどります。
これちょっと見えますね?
ずいぶん長い距離でしたが、海辺では家族でバーベキューをする姿や
海で遊ぶ子ども達の姿もあって
コロナ禍でもこうやって遊ぶところを見つけて楽しんでいるんだわ~って
ちょっと嬉しかったです。
ハイ瀬戸大橋の入り口に到着
久しぶりに通ります。
瀬戸内海は穏やかで平和な感じがとても癒されます。
橋脚のホルムも素敵!
途中与島で休憩です。
展望台から
こちらは看板です
何とか1時間半くらいのロスをして高松へ入りました。
お日様カンカンですが風がさらっとして
気持ちいいです。
帰りには久しぶりに東山魁夷の美術館に立ち寄ってみました。
長くてシンプルなエントランス
展示作品はそう多くはないですが、
かえってゆっくり1つ1つを鑑賞することが出来ました。
鑑賞あとは瀬戸内海を見ながらのカフェ
平日ならもっとゆっくりしたかったけれど
待ち人もあったので、早々に退出
広い駐車場の向こうには観覧車が高くそびえていました。
残念ながら瀬戸内海の船旅は出来ませんでしたが
次回は直島に、是非もう一度行ってみたいと・・・・・
赤いかぼちゃが待っていてくれるでしょうか?
昨夜からまら大雨です。
雷もすごい!
不安定なお天気が続いています。
どうか災害が起こりませんように・・・・