空を見上げながら・・・

日々、身の回りで起こった出来事や感じた事などを綴っています。
by Kinchan

批判や否定をするということは?

2021年03月25日 | 心のつぶやき/独り言
 相手の言葉や行動を批判・否定ばかりの人がいる。何故だろうと気になっていた。
 嫉妬だと思う。相手にできて自分は出来ないとか、相手の考えが受け入れらているのに自分は思い浮かべることも出来なかったとか、自分でも努力はしているのにできないとか、いろいろある。そこで、相手の意見や言葉を批判・否定してしまえば、自分の居場所は残る。なんだか悲しいが現実でもある。

 否定・批判する人は、自分の意見に従わせようとしている節が見受けられる。自分の意見を聞いてほしいのであれば、相手の意見も聞こう。

 嫉妬したところで何も変わらないが、自己満足にはなるし相手の意見が通らなければ優越感にも浸れる。ましてや周りが同調すれば尚更。

 あと、知らない事を隠すためかなとも思う。批判・否定しまえばそれ以上話をしなくてすむ。悲しいけれど、自分の無知を晒したくないという自己防衛本能みたいなものかな。

 人はいろいろな自己防衛本能があるけれど、他人を陥れるのではなく受けとめて、自己努力を続ける方が格好良いと思うようになったきた。その方が楽だしね。

 批判・否定する人に、「貴方の言っていることはおかしい」と言ったところで聞き入れてはもらえない。だってその人にとっては正義なんだもの。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本アカデミー賞 | トップ | ジェンダーって、なに? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心のつぶやき/独り言」カテゴリの最新記事