わんぱく保育園 ちびっこ日記

幼いころの楽しい体験はずっと忘れない大切な思い出

  *** 福岡市東区唐原の民家保育園 ***

コスモス&駕与丁公園

2012年10月23日 | 日記
 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたち
 海の中道海浜公園への園外保育

              ・・・ の予定でしたが、
 昨夜からの雨が朝まで残っていたので今日は中止
 天気次第でお弁当だけでも外で食べようかな~

              ・・・ と考えていたんですが、
 10時前から晴れ間が広がりだし良いお天気の気配

 行き先を変更して園外保育にしゅっぱ~つ
 今が見頃の コスモス を観賞に出掛けました。





 ボランティアの方が育てていらっしゃるようですが、
 とってもきれいに咲いているコスモスの花
 赤・白・ピンクのコスモス、ものすごくきれいでした。









 でも子どもたちの興味は近くを流れる小川に

 子どもたちは、まだまだ 花より団子 のようです。



 場所を移動して早速お昼ごはんにしました。
 着いたのは駕与丁公園(かよいちょうこうえん)です。



 授業(練習?)でおねえちゃんたちが走っていたので、
 「がんばれ! がんばれ~!」 と応援してあげました。









 食後はアスレチック遊具あそび

 途中、時間差でワァ~ギャ~騒ぎ出したIちゃんHちゃん
 何事が起きたのかと見ると・・・



 この毛虫が木の上から落ちてきて背中をモソモソ
 クジラ組の女の子2人、毛虫に気に入られたようです。



 近寄ってきた鳩はみんなで追い掛けまわしてました。




 バッタを捕まえるのは得意になってきたようです。


 せっかく遊びに来た駕与丁公園
 ちょこちょこ遊びながらぐる~っと回ることに。



 2箇所目は黄色いすべりだい


 このすべりだい、意外と勢いがつきます。


 3箇所目はアスレチック遊具
 子どもたちがつけた名前は 『海賊船』



 この吊り橋、子どもたちは簡単そうに渡っていますが、
 いざ渡ってみるとユラユラ揺れてひっくり返りました。









 この遊具がとっても気に入った子どもたち。
 結局、今日はここから先に進むことができず時間切れ。
 この先はまた日を改めて遊びに来ることになりました。 



 秋風を受けながら半袖シャツで元気に遊びました!


  【コスモス畑&駕与丁公園】 の様子