わんぱく保育園 ちびっこ日記

幼いころの楽しい体験はずっと忘れない大切な思い出

  *** 福岡市東区唐原の民家保育園 ***

今日は『猪野川』へ

2014年07月25日 | 園外活動
 今日はわんぱくバスに乗って水遊び


 水がとってもきれいな猪野川へやってきました。


 早々と川の中に全身浸かったSちゃん




 ペンギン組の2人もうれしそうに遊びはじめました。


 ここでも容赦なく水をかけてくる子どもたち


 小さい沢ガニを触ってみたTくん
 このあと小さいハサミに指をチョンと挟まれ、
 慌てて手を振って沢ガニを振り飛ばしてました。


 タニシもいっぱい見つけました。


 川の中にカエル発見! しかも2匹!


 「わぁ カエルが子どものカエルおんぶしとぉ
 子どもたちは大騒ぎ!
 めったに見ることがないので大喜びです。
 個人的にもこんな状態のカエルは初めて見ました。
 カエルの子どもはおたまじゃくしということが
 子どもたちの頭から完全に消えちゃってます。




 カエルを触るのも全然平気な女の子2人


 子どもの手にのせてもこんなにでっかいカエル
 2匹のカエルはピタッとくっついて全く離れません。
 「子どもを落とさんごとしっかりのせとぉよ」
 子どもたちにとってはかわいい親子のカエルです。

 親子バッタと同様、下がメスで上がオスなんですが、
 下が大きく上が小さいんで見た目は親子カエルです。
 カエルの子どもはおたまじゃくしということは、
 しばらくしてからまた教えることにしましょう。




 川の石を電話代わりに会話楽しんでます。


 Tくんも石を持って会話の仲間入り。






 冷たい川に浸かって楽しい時間を過ごしました。


 捕まえたカエルカニタニシもお別れです。

 生き物を捕まえたり触ったりして楽しみますが、
 そのまま保育園には持ち帰らないようにしています。
 その生き物にとっても生まれ育った環境がイチバン。
 帰る時にはその環境に戻してあげるようにしています。

 子どもたちもしっかり理解してくれているので、
 帰る前には、「せんせ~い、逃がしてい~い?」
 容器を取り合って逃がしてくれます。


 途中、空が真っ暗になって雨もパラパラ降りました。

 しかし親子カエルで大騒ぎしているうちに雨も止み、

 帰る時には空もスッキリ青空が戻りました。


 気持ちいい猪野川水遊びを楽しんできました!


  【猪野川で水遊び】 の様子



 保育園でお留守番のビーバー組の子どもたちは・・・

 
            ペッタン




 手や足に絵の具をつけて楽しんだようです。




 な作品が出来あがりました!


 あとは絵の具を水で溶かして色水遊び




 お昼はピクニック気分でのお弁当になりました。


 金曜日夕方はスイミングレッスン
 今日は2ヶ月に一度のテストの日です。


 順番待ちの間もブクブク練習中のJちゃん&Kちゃん


 そしてテスト中


 努力が実って2人とも見事合格!


 カメラに向かって練習の成果を見せてくれました。
 まだ水慣れクラスですがすっかり慣れた表情ですね。


 Iくん、前回に続き今回も飛び級で合格!
 来月からは一気に泳ぐクラスに進級です。


 その一番上の泳ぐクラスですでにがんばってる2人。
 この2人も見事合格しました!

 今回は全員合格ワッペンもらいました。