動作しないTube Driverですが、今日いろいろやってみてなんとか
音がでるようになりました。原因が完全究明できたかどうかは?
鳴らなかった原因はオペアンプ TL072の不良です。交換した途端
鳴りだしました。でも今回のトラブルは最初は鳴っていてその後に
音が小さくなり、いじっている内に完全に無音になった訳ですから、
これが当初からのトラブル原因であるどうかがはっきりしません。
実はオペアンプもどの時点か忘れましたが一度交換はしています。
でもまあ今はちゃんとエフェクトしてますので当面このまま様子見。
ちなみにオペアンプをふっとばしたのは初めて。以前GT2製作時に
逆挿しして触れないほど熱くなっても大丈夫だったのですが残念。
修理時に250kΩのポットがいかれてしまったので、手持ちの500kΩ
を付けていますが、少し歪み過ぎなので250kか100kに交換予定。
完成と言い切れないので、まだ化粧なしのスッピンの画像です。
フットSWはSuper Hard Onのon/off用。Tube Driverは通常は入れ
っぱなしにするので右側のトグルSWでon/offします。バッキングの
時はギターのVOLを下げてコード弾き、フルアップでリフと使い分け、
ソロの時にはフルアップの音質+SHOで音量アップさせようという
魂胆です。しかし良い音です!来週練習なので持って行こう~。
SHOは松美庵さんのHP200,000ヒット前後賞で戴いたパーツ付の
基板をそのまま取付、発振等のトラブルなく完全動作です。
松美庵さんに改めて感謝申し上げます。又、ホルダ製作者clethra
さんも本当に有難うございました。
非常に質の良い歪みなので2チャンネル化できればすばらしいですよ~。実は僕も6ノブまでなら取付け出来るようにスペースは取ってあります。
ノブは秋葉をフラフラしていて見つけました。金属ムクで実物は重量感があります。こちらも一目惚れでした。(笑)ノブとしてはちょっと高目ですがストラトよりはかなり安いので即購入出来ました。
SHOとの組合せは今のところ成功です。Tube Driverはやや中域が薄めの音ですのでSHOを入れると少しだけ太めになるのでベスト。ソロ音量アップだけでなく音質補正に使っても良さげです。
500kの1番3番に470kとか510kを並列してやると、それぞれ約242k、約252kとして使えるから交換しなくても大丈夫ですよ。
目からウロコが落ちました。おっしゃるとおりですね。
470kも510kもストックにあります。でも220kもあるので、こいつで約153kにしてみます。
実は250kでも歪みすぎ、100kだと足りないかな~と思っていました。大感謝です。
僕のほうは、停滞気味です。回路図も途中で放置状態です(笑
他にも作っているのがあるので、その後に。。と言うことにしました。パーツもまだ頼んでいないし・・
当面机上デバック状態です。
その後トラブルなく、ちゃんと動作していますのでなんとか完成したみたいです。これからコンデンサー、オペアンプ、真空管をいろいろ差し換えて変化を試そうと思っています。とても良い感じなのでそちらもまったり図面書いてお気に入りとなる物を製作をして下さい。
その他にも製作予定が目白押しですね。僕はDM-2は手放してしまったけれど良いディレイでしたね~。Uglyfaceの修理も頑張って下さい。