![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/d7c99dda22ccadaaf492dbcd5fc2814b.jpg)
やっと仕事は落ち着いてきて、昨日から5連休がとれました。
とはいえ一昨日までは残業の嵐でしたから、昨日はずっとぼ~っと
していました。そして今日は久々の製作です。
一ヶ月程前にWAHの基板を作りました。これはLUNCHBOX PEDAL
に入れようと思っているのですが、このBOSSのペダルはVOL回転
角度が90度強位なので可変範囲が狭くてちょっと不安なんです。
最終的には入れるかもしれませんが、とりあえずはちゃんと動作を
するかも確認しないといけませんね。
で、先日までWah2さんのTYPE-Cが入っていたCRYBABYのケース
に入れてみました。が.....
どうもいけません。少しはワウ効果が出るのですがいまひとつ効きが
おかしい。
基板を作った時は既に繁忙期でしたから、少々バタバタッとやっつけ
ました。だから基板が怪しい....
加えて、レイアウトも適当にやったからこっちも怪しい....
これはゆっくりと頭を冷やしてからリトライします。(泣)
しかし、これで不動の物がまたまた増えてしまった~。
不動の物というのはChorus&FlangerとLUNCHBOX PEDALに入れて
あったCE-2の2台。しかも元々動作していた物。
Chorus&Flangerはリニューアル時に基板をかなりいじったの原因。
LUNCHBOX PEDALはACアダプターを挿し間違えたのですが、それ
はなんと酩酊時の出来事。反省!
明日からは恒例のバンドキャンプです。今年も近場の川べりで騒いで
きます!
キャンプ楽しそうですね。飲み過ぎないように、って言っても無理っすね。。。
Chorus&Flanger、うまく鳴りませんでしたか。
残念ですが、お互いあせらずにやりましょう。
「キャンプで飲み過ぎるな」と言うのは、うちの
場合は無理ですね~。なんせ料理がすごいし、
朝8:30から0:00まで飲み続けですから、午後の
早い段階からの記憶はありません。(笑)
Chorus&Flangerなんですが、SUBの出力につなぐとエフェクト音が出ました!でもMAINの出力では無音。
まぁ ボチボチやっていきます。
Sub(=A-B)でエフェクト音が出たという事はもう
一息ですね。頑張ってください。
僕のWahもデバッグ完了です! 一箇所ハンダ不良が
ありました。ユニバーサル道もなかなか厳しい!
もう一年経ったんだ~って昨年のキャンプ記事を見せて頂きました。
今年は作りかけのエフェクターを完成させようと思ってるうちにもう5月突入です。
そうなんです。もう1年経ちました。
今年は板前さんがもう一人いたので、更に充実した料理群
でした(!)
だから押さえて喰うのが大変です~。(笑)
製作はお互いにノンビリやりましょう。
なんか、ついてるパーツがどれもかっこいいですヽ(´ー`)ノ
>かっこいい基板ですね(*´∀`)
ありがとうございます! 基本的にこけおどしでやって
みました~。
でも結構ちゃんと鳴るのでうれし~。