![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/b4e79ca41a392a783455c06948aa9729.jpg)
デジカメが戻らないので「オカズ入れ」はまだお見せできません。つなぎと
いう訳でもはないのですが、素人工作員さん特製基板で作ったSans Amp
GT2コピーのご紹介です。
ちょっともじって「SunsAmp」にしてます。横浜在住なのでオリジナルの「NYC」
(ニューヨーク)はもじって「YKC」にしてます。
使用パーツではON-ON-ONのSWが@300円と高かったな~。でもマイラコン
デンサーは25年前からのストックを半分位に使ってますのでツーペイかな。
一番大変だったのはスライドSWの穴あけ。これは皆さん苦労してますね。まず
丸穴をあけてからヤスリで広げるのですがかなり大きくなってしまいました。
もうやりませんね。あとはラベルを一枚で貼ったのですが、なかなかキレイには
貼れませんでした。この画像の後にも一度貼り直しをしてます。
GT2の音の評価はさまざまですが、僕はいわゆるMarshallモードやブギーモード
でガンガン歪ませるより、フェンダーモードで軽く歪ませる音が気に入ってます。
でも正直に言いますと本物のアンプを通して空中に出した音とシュミレーターの
音は別世界と思いますね。
スイッチまわりの加工もいいですよ!
ここまでやったら値打ちあります。
もう角穴あけはいやですね~。それとラベル一枚貼りも字がずれて大変でした。
と言いながら、1個ON-OFF-ON SWをストックしてあるんですが.....
いいですね!!
実は僕も今sans amp gt-2を作っているんですが
質問したいことがありまして、スライドスイッチについてなんですが端子番号を教えていただきたいのですが??
ちなみに僕のはタッキーパーツでかった
http://www.takkyparts.com/detail1.php?stock=212-031&i=464&out=0
これです!!
コメントに書いてしまいすいません!!