![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/897cc552176e3955248f05844e61f559.jpg)
先日ご紹介しましたBOSSのRE-20ですが、予約しておいたので、
本日到着しました。(嬉!)
早速、試し弾きしてますが、なかなか良い感じでテープの揺れが
モデリングされていて心地よいですね~。思わずスライドバーを
持出して、ピンクフロイドの曲を弾いてしまいます。(昔々、コピー
バンドやっていたんです。)楽しいなぁ。
RE-20の元ネタはRE-201と言う、テープエコーマシンとスプリング
リバーブを合体させた名機ですが、その上級機には更にコーラス
マシン(CE-1相当かな)を合体させたRE-301もありました。
という事は、RE-20に自作CE-2をつなぐと準RE-301の「RE-30」
が完成する訳です。(ってそんな訳ないですね。)
昨日のブログでお知らせしましたとおり、有り難い事にもう少しで
カウンターが10,000ヒットになりそうです。
キリ番の方でUGLYFACEを希望される方は、「10,000取ったど~」
とコメントでお知らせ下さい。(画像も保存しておいて下さいね。)
こんなもんいらねえやという方は、無言で拒否して下さい。
その場合は10,001の方に差し上げます。その方もいらないよ~と
いう場合は......(困)
どこかの楽器屋さんでRE-20大人気で初回入荷分は完売したとか。。
間もなく入手予定です☆
実はそんな事もあろうかと、5/25発売を知った時にイシバシ楽器のWebで予約しておきました。(25日は残業決定で店に寄れないし、送料無料だったので。)
あそこなら相当数割り当てをもらっていると思ったんです。正解でした。
でも、ふじさんはモノホン持っているのですから、ノンビリ構えていて下さい。
リバーブも結構良い感じですよ。
BOSSもなかなかいい仕事しますねえ。この間はマーシャルだったので、ぜひフェンダーのアンプで試したいエフェクタです。
そんな僕は9983番目でした。今夜か明日中かな?
こちらでは初めてかも?
RE-20、ショーケース入りですか。
まあ、エフェクターとしては安くないですからね。仕方ないかな。
やっぱり試すならフェンダーアンプでしょう!できれば、デラリバかプリンストンで!
評価いろいろあると思いますが、僕は充分100点あげます。
わらしべさん、おはようございます。
RE-30、面白いです。
20シリーズは、これからも展開しそうですね。
残念でした。というか、バンパーさんのお手元にあの
ULGYFACEが行くとなると、かなり恥かしいです。
いつも以上にとても中は見せられませ~ん。
いつもRE-30とか、おバカな事ばかり考えています。
でも勤め先では完全に猫かぶってますので、真面目な
人だと思われているみたいです。