gooブログはじめました!みんな集まれ!!今日が人生で一番若い日!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
何でもかんでも人にやってもらおうとしない。
まずは自分から動く。

こんなのあるのですね(笑)

2024-10-04 18:09:50 | 日記

娘は100%買いたがるでしょうね(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山学院、駒澤、國學院、城西、創価、早稲田…史上稀に見る混戦必至!学生三大駅伝開幕戦「出雲駅伝」

2024-10-04 13:26:47 | 日記
秋。いよいよ大学駅伝のシーズンが幕を開ける。
開幕戦となる出雲駅伝は10月14日に号砲。“スピード駅伝”と称される通り、大学三大駅伝(出雲、全日本大学駅伝、箱根駅伝)で最も距離が短い6区間45.1kmで行われ、1区間の距離が長い他の2つの駅伝とはまったく違った展開のレースとなる。

なかなか予想が難しいのも出雲駅伝の特徴だ。夏の走り込み期を経て、9月下旬に好記録が続出し好調ぶりが窺えるチームが多かった一方で、蓋を開けるまで謎のままのチームもある。
いずれにせよ、今回も関東勢が優勝争いの中心となりそうだ。

初のタイトルを狙う城西、選手層に厚みを増した創価、早稲田

ここに来て、評判が高まりつつあるのが早稲田大学。
今年に入って一皮むけた活躍を見せてきたエースの山口智規(3年)が絶好調で、早稲田競技会の5kmではハイペースを刻み13分43秒で走った。
同競技会では、長い距離を得意とする工藤慎作(2年)が5kmでも13分48秒と力を見せた。
また、駅伝主将の伊藤大志(4年)は高いレベルで安定感が光る。
ルーキーの山口竣平は1年目から戦力になっている。
さらに、ここまで三大駅伝で出番のなかった3年生の藤本進次郎がめきめきと力を付け、チームに勢いをもたらしている。
序盤で先頭に立てれば、今大会の台風の目になる可能性は十分にある。

覇者、覇者、早稲田! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする