心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

どうするよ・・・

2014年07月04日 | 日記

     

     

           もうすぐ七夕

肝心の笹が とあるところで調達できたので ダイ◯ーで≪七夕飾りセット≫を購入し

ウチでも七夕飾り できました~!

 

 

以下は七夕とは全く関係ない話しなのですが

 

2児(現在小1のSくんと来月4歳のNちゃん)を連れた女性と昨年3月に結婚した長男。 

18歳からずっと東京都区内に住んでたけれど 結婚を機に埼玉に居を構えました。

長男夫婦の念願叶って(私はSくん・Nちゃんの事を考え賛成しなかった)赤ちゃんを授かり

10月出産予定。

これは桜の咲くころに報告を受けてました。

 

と同時に 産まれたら二人の孫の世話のために少しの間 埼玉へ来て欲しい と言われてました。

嫁ちゃんの実家(博多)のお母さんは事情があって来れないから とのこと。

 

ばたるの世話はどうする?

姉夫婦いわく・・・その間みてやってもいいけど ばたるの精神的なことを考えるとねぇ。

オットいわく・・・オレが朝保育園送ってって 姉さんに迎えに行ってもらって

          仕事から帰ったら姉さんとこへもらいに行きゃいいんだろ?

次男いわく・・・ばたるのこと考えたら ばぁばと一緒の方がいいと思う

そうね 急に1週間も2週間もばぁばがいなくなれば情緒不安定になること間違いないでしょう。

埼玉へは保育園を休ませ 一緒に連れて行くしかないか・・・

見知らぬ土地 勝手分からぬ家で孫3人の世話ねぇ・・・

そうよねぇ・・・それしかないわね・・・心積もりをしてました。

 

それがなんと!

昨日の午後長男より電話あり

   もう出てきちゃうおそれがあるから今日にでも入院したほうがいい  って

   で・・・8月いっぱいは入院しなきゃいけないらしいんだよね

   なので・・・そっちへ二人を送り込もうかなと

   その方がお母さんは世話しやすいかなぁ と思って

   で・・・6日の日曜日に連れて行きたいんだけど

   Sはまだ1年生だし あと二週間もすれば夏休み 学校は休ませるから・・・

 

えーっ! ちょっと待って 待ってよ・・・

5・6日と四国最後のお参り・・・これだけは絶対行きたいよ~!

8月お盆休み 次男&ばたる&姉と4人で4泊5日の北海道旅行・・・どうするよ

他にも諸々予定が・・・

 

このクソあっつい名古屋で 孫3人を 2ヶ月お守りするのか~!?

NちゃんSくんとわたし まだ3回しか会ってないんだって

Sくんは事情が少しは解るだろうけど Nちゃんは急にパパ&ママと離れ ましてや違う家での生活

精神的に大丈夫か~!?

NちゃんとSくんはウチにいて ばたるはちゃんと保育園へ行ってくれるのか~!?

Nちゃんも一時保育利用しちゃおうか!?(ばたると同じ園に月14日行けるのですが 住民票の問題あり)

行けたとして う~ん・・・Sくんと二人毎日何して過ごすんだ~!?

 

うわぁ~  パニックパニック!

 

でもね 嫁ちゃんの身体 そして生まれてくる赤ちゃん(男の子だって)のことを最優先して

周りの者がちょっぴり頑張る!  それしかないでしょう!

 

【案ずるより産むが易し】  なんとかなるさ~!

ごくごく自然体で過ごすこと  張り切らないこと  言い聞かせております。

 

 

3人の孫に接する心構え  過ごし方(外出先含む)  はたまたお昼のメニューなどなど 

アドバイスしていただけたら嬉しいです! ありがたいです!

 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どら)
2014-07-04 13:12:50
やるっきゃないよ
ばたる君は喜ぶよ そう思って 大人は頑張りましょう。
一番大変なのはヨッコさんですが 子供達は合宿気分で
遊んでくれるわよ。
息子さん夫婦も 感謝されるわ。人様にヘルプ出来る事は素敵だよ・
お参りも旅行も 又行ける機会があるのでは?!
無事出産で ありますように
返信する
Unknown (みるきー)
2014-07-04 17:00:16
きゃ~~~、待って待って~って
叫びながらも、時は待ってくれないからなぁ
色んな事が、飛び込んできちゃうのね。
もし私だったら~って考えて・・・
もう、想像しただけでパニックよ。
でも、人間って凄いもので、
いつだって何とかなっちゃう・・・っていうか
何とかしちゃうのよね。凄いよね。
ただひたすら、子供の順応性に
期待して、大雑把に突っ走ってください!!!
こう書くのは、たやすいけどね、
複雑な心情、苦しいよ~。
返信する
まず長男さんが ()
2014-07-04 17:52:41
ですね…自分が出来ることを探して

ここまで私は子供のことを考えてやってみました。

そこでお母様お願いできませんでしょうか。

と 話なら私もわかります。

一年生の子供さんを2週間休ませそちらに行かせます。

自分が放課後の学童見守り等にお願いして仕事を早めに終え帰らせてもらうなり、今の世介護休職・育児休職なり認めてもらえる時代職場にお願いして休ませてもらうなりお願いされたのでしょうか。

それでも事情が許されないのならヨッコ様お預かりしてポタル君と一緒にみてあげて下さい。

お遍路さんもでっ海道旅行も断念して夏バテしないようにしてお願いします。

あくまでもヨッコさん一人では無理ですからご主人お姉様夫婦や次男様にもお願いして皆さんで見守ってあげて下さいね。
返信する
わわわわ・・・・ (シナモン)
2014-07-04 20:39:32
そりゃあ~ わなわなしちゃいますね
でも もう 腹をくくったようですね ヨッコさん
そうよ 皆さんの力を合わせて 大きな力でお世話して
下さいませ
子供は子供ながらに いろんな気持ちと戦っての
2ヶ月となります
いっぱいお話しながら 過ごせたらいいですね

 
 
返信する
どらさんへ (ヨッコ)
2014-07-04 22:56:01
そう やるっきゃないですね
息子たちに世話になること思ったら
まだ元気で手助けができる…こんな嬉しいことはないわ!
そう思いますがね。

ばたるは絶対喜ぶと思うし、家でも我慢する事覚えてくれたらいいな と思ってます。
ただね…SくんやNちゃんの心情を思うと胸が痛むのです。
少しでも早く上手に溶け込んでくれることを祈るのみです。
返信する
みるきーさんへ (ヨッコ)
2014-07-04 23:05:57
園長先生に今朝一時保育の相談をしたら
「そりゃ~預けなきゃいかんて! でなきゃおばあちゃんが大変だわ。
子どもってその人しか頼れないと思ったらすぐ懐くし、環境に順応するのも早いから心配することないって」

>ただひたすら、子供の順応性に期待して・・・
みるきーさんのご意見そのものでした。
はい! 大雑把に突っ走ってみます 何とかなるでしょう 
「神様はその人に乗り越えられない試練は与えない」ってよく聞くしね!
返信する
獏さんへ (ヨッコ)
2014-07-04 23:27:05
とても真剣に考えてくださりありがとうございます。

はっきり言って長男職場に何もあたってない様子。
最初っから親をアテにしてる感じ…甘ちゃんに育てた結果ですね。
ただ サービス業という仕事柄、そして店長として、なおかつ数店舗のマネージャーとして
長期の休みの申し出は気が引けるようです。
そんなこと遠慮してる場合じゃないと思うんだけど。
また帰宅時間もかなり遅いようだし…なんにも協力できない状況のようです。

まっ私が元気だからこそアテにしてもらえるわけでして
子どものためにもうひと頑張りできることをありがたく
そしてそんな自分を嬉しく思います。
だって…数年前の事思ったら…こんなことができるなんてバンバンザイです!
返信する
シナモンさんへ (ヨッコ)
2014-07-04 23:38:03
産まれる直前に埼玉へ行くことは予定してたけど
こんなことになるとはこれっぽちも予想してなかったことでして
まさしく わわわわ・・・ ですがね

私はご飯食べさせたり洗濯したり遊びに連れてったりして
身体を動かせばすむこと。
(おっと 献立とか過ごし方など少しは悩むと思うけど
でも二人の孫は…大きな試練でしょうね。
これをきっかけに大きく成長してくれれば…そう思ってます。
居心地よくしてあげないとね!
オットと喧嘩してる場合じゃないわね
返信する

コメントを投稿