心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

7月のお遍路 前半

2014年07月30日 | 四国お遍路

お参りを終え帰宅して 即 長男の子ども二人のお守りが始まり 無茶苦茶で過ごした二週間もあり

今となっては 当時のいろんな思いや記憶はどこぞへ飛んでいってます。

考えるヒマもなく撮った写真と ミミズが這ったような自分でも判読しづらいメモを頼りに 

記録していこうと思います。

 

 

7月5日~6日  第11回第80番~第88番 9ヶ寺のお参りに出かけてきました。

昨年9月から続いたお遍路旅も いよいよ【結願】の回です!

今回は30名の参加 名古屋からのバス旅も二席を一人使用で楽々。

走行距離は一日目400キロ 二日目410キロ。

先達さんは京都在住 桂川SAからの乗車でお初の方でした。

 

いつものように名古屋駅7時10分集合 7時半出発

11時半には走行中のバス車内にて お弁当の昼食

        

もったいないけれど 少しだけ箸を付けて残すことに・・・まっ食欲もなかったこともありますが

数日前から 食べるとお腹が痛くなる って症状が続いていたんです。

それを知ったお仲間さんが『百草丸』をくださり飲みました。

でも腹痛は続き この日4ヶ寺のお参りを終えるまで悩まされました。。。

 

お寺さんの場所や行程の関係で 83番一宮寺から 12時半過ぎに打ち始めです。

 

 

【83番 一宮寺(いちのみやじ)】  ご本尊:聖観世音菩薩

仏教が伝来してからわずか160年後に建立されたという 歴史あるお寺さんだそう。

現在の本堂はもちろん当時のものではなく再建されたものですが。

     

           山門

     

         山門入った正面 掃除の行き届いた石のお庭がきれいでした

 

     

    お大師様自らお水を流してくださる ありがたい≪手水所≫

     

            本堂

     

            お大師堂

 

本堂左手には薬師如来様をお祀りした小さな祠がありまして 

     

           『地獄の釜』 

祠に頭を入れると境地が開けるという言い伝えがあるそうです。

一方、悪いことをしていると頭が抜けなくなるとも!

   昔 近所で暮らす意地の悪いおタネばあさんは 「そんなことはない、試してみよう」 と頭を入れると

   扉が閉まり ゴーという地獄の釜の音が聞こえ頭は抜けなくなりました。

   怖くなったおタネさんは 今までの悪事を謝りました。

   すると頭はすっと抜けました。

   それからおタネさんは心を入れ替え 親切になったそうな。

こんな逸話が残っているそうで 弘法大師様が戒めのために作られたと伝えられます。

はい わたしも当然試してみました!

確かに ゴー! という音は聞こえました(・・・多分風の音?)

頭はすんなり抜けました。

お次の方も待っていて ≪境地が開ける≫ 心静かに何かを悟る そんな時間はありませんでしたが。

 

 

【80番 国分寺(こくぶんじ)】  ご本尊:十一面千手観世音菩薩

     

            山門

     

            本堂

黒装束 赤い金剛杖を持った方が今回の先達さん

     

           お大師堂

中に入ると参拝用品を並べた売店 そして納経所があり  

入って左手に見える山?崖?にお大師様が祀ってありました。

 

     

創建当時から残る四国最古の鐘だそうです。

興味深い伝説が多いことでも有名らしいのですが簡単に・・・

   時の藩主がこの鐘を高松城の鐘にしようと 田1町(ちょう)と引き換えに手に入れ

   城へ運ぼうとすると思ったより重く ひと苦労。

   しかも、城についた途端音がならず おまけに城下では悪病が流行。

   藩主自身も病に倒れ枕元に毎夜鐘が現れ 「もとの国分へ帰りたい」と泣くのです。

   そこで結局 鐘は国分寺へ返すことに。

   城に運んだ時と違い 今度はなぜか軽々と運べた上 鐘が国分寺へ戻った途端悪病は治まり

   再び美しい音色を聞かせるようになったそうな。

 

また写真は撮らなかったのですが 

さぬき七福神の中で 紅一点の≪弁財天≫があり 美・徳・福にご利益ありとのこと。

ササッとお参り・・・こんな心のこもってないお参りの仕方ではご利益はないでしょう。。。

     

こんな案内もあるのですがどちらも寄らず・・・何しろ急げ急げ という感じで

       

      こんな面白い樹もありましたが説明を聞くこともなく

写真を撮ったあとは小走りで 皆さんに追いつかねばなりません。

 

     

 

【81番 白峰寺(しらみねじ)】  ご本尊:千手観世音菩薩

「次のお寺さんまでは少し距離があるので カラオケでもしましょう」

という先達さんのお言葉に ???

45番札所岩屋寺の住職さん作詞作曲 お遍路さんの様子を唄った ♪鈴の音山河  なるほど納得。

2回芹洋子さんの歌を聴いて 2回カラオケで歌うことに。

歌詞カードまで用意されてました・・・今でも歌えるかもしれない。

 

バスはずんずん山道を登り 駐車場からはだらだら坂道と階段が待っていました。

 

    

                     

      

   七棟門と呼ばれる珍しい山門  (高麗形式の門の左右に2棟の塀を連ねた珍しい堀重門)

     

            本堂

     

            お大師堂

     

           これは護摩堂

なにしろおっきなお寺さんで 何とか堂・何とか殿などいっぱいありました。

キョロキョロしながら一番奥にある 本堂・お大師堂へ進み 

お参りを済ませば 例に寄りササッと帰路へつくのみ。。。

 

     

         参道からは瀬戸内海が望めます

     

     ズームすると 瀬戸大橋が・・・ありゃ?ハッキリ見えませんね

 

                                     

参道途中に≪十三重石塔≫ (・・・つい数えてしまう性格です)が二基あり

源頼朝が崇徳天皇菩提のために建てた供養塔で国宝になってます。

今回は事前に少しだけ見どころ(?)を 〔予習〕 して行ったから 「おぉこれね!」って感じ。

 

 

【82番 根香寺(ねごろじ)】  ご本尊:千手観世音菩薩

大師様の甥にあたる智証大師様が お告げのあった霊木から千手観音像を彫造し安置。

この霊木の切り株から芳香を放ち続けたことから 根香寺 とよばれるそう。 

     

           山門

 

     山門をくぐってからは 階段を下りて階段を上って・・・

     

       ≪万体観音≫ が納められてる回廊をぐる~っと歩いて

(全国の信者の方がたが奉納された観音様が 都道府県別にずらずらずら~っ!)  

     

         やっと本堂へ到着

     

             本堂

     

          お大師堂

 

〔予習〕していった 山門近くの茂みの中にあるという≪牛鬼≫の像 が見つからずキョロキョロ

山門の中 と思い込んでいたのですが 山門の外から親しいお仲間さんが

 「この可愛い子撮らんでいいの~?」 と声をかけてくださったのです。

     

         いました いました! 伝説の ≪牛鬼≫

     昔 青峯山には人間を食べる恐ろしい怪獣 牛鬼が棲んでいました。

     村人は 弓名人山田蔵人高清に頼み退治してもらうことしました。

     しかし 高清が山へ入れど なかなか牛鬼が現れません。

     そこで高清は根香寺の本尊に願をかけました。

     すると21日目の満願の暁に 牛鬼が現れ口の中に矢を命中。

     逃げる牛鬼を追うと2kmほど西の定ヶ渕で死んでいるのを発見しました。

     高清は牛鬼の角を切り寺に奉納。

     その角は今でも寺に保存されています。

     また牛鬼の絵は魔よけのお守りとして親しまれています。

 

      

      こんな茂みの中でした  行きに通ったはずなのに全く気付かず

     

 ふむふむ・・・と読む時間もなく とりあえず撮っておけばあとで読めるかな バスへと急ぐ

 

午後4時 一日目はここで打ちおさめ  今宵の宿≪喜代美山荘 花樹海≫ へと向かいます。

  

  またツインを独り占め   窓からの景色は・・?・・緑がいっぱいで目に優しいわ ということにして

     

 6時からの夕食 せっかくのお料理でしたが お腹が痛くならないよう控えめに控えめに

  

              鯛の塩釜焼き なんぞもありましたが・・・・・

 

     

      大浴場は最上階の10階  正面には屋島が見え左手は瀬戸内海

朝風呂に入り 人の少なさに部屋に戻ってもう一度カメラ持参で浴場に

お天気良ければ朝日が見えたんですけどね。

 

     

朝ご飯が和食の場合は  食事作法(じきじさほう)があり 

先達さんが一節づつ言われるので復唱します。

     一滴の水にも 天地の恵みを感じ

     一粒の米にも 万民の労苦を思い

     ありがたくいただきます

こんなことを唱えつつ思うことは 「バイキングがいいなぁ 朝からご飯はちと重いしコーヒー飲みたいし」

全くダメなわたしだこと。

女性でもご飯のお代わりをする方が多く 目の前の方は3杯ペロリ!  尊敬しちゃいます!

     

             薄曇り 今日の天気予報は雨 

前日バスは険しい急斜面を上がって行き 街に繰り出すには躊躇するというか無理というか・・・

そんな場所に建つホテルでして 駐車場から入った階はなんと8階でした。

あれ? 大浴場のあった10階はどこ?  

なんてことは気にせず 二日目朝7時40分 【結願】目指し5ヶ寺のお参りにしゅっぱ~つ!

 

                           後編に続きます

 

    

 


ものさし

2014年07月28日 | 日記

予想最高気温が35度を下回れば 今日は楽かもね とか 明日は一息つけるかも 

そんな感じで日々過ごしてますがね。

 

ウチは名古屋市内ではなく隣りのk市。

そしてすぐ近くR19の とあるトンネルをくぐれば・・・ 

そこは全国でも猛暑・酷暑NO1の地位を争う 岐阜県多治見市。

先日もばたるを保育園に迎えに行く4時前 いつもなら自転車ですが 

一歩外へ出た途端 「 ウッ!・・・息が出来ん! 自転車無理・・・クルマだな」

クルマの外気温表示は 迎えに行く間も帰宅する間もずっと39度!

やっぱり暑いんだ・・・うんうん・・・わたしの感覚もまんざらでもないね!

 

そんな変なところで自信を持ったわたしなんですが 

自分の【ものさし】が小っちゃすぎるのか? と悩み続けてることがあるんです。

どうしても自分の【ものさし】で測りきれないことがあり続けるんです。

自分の【ものさし】に自信がなくなってきた。。。

 

どこの電力会社も徴収した電気料金から政治家に莫大な献金をしてるとか

少年少女がなぜに残虐行為に及んでしまうのか?とか

いい歳をした大人が理解できぬ理由で幼い子を連れ去ってしまうとか

危険ハーブを警察官が常用してたとか

そんな世の中の大きな出来事はもちろん

火事でいざ放水しようと思ったらタンクの水が空っぽだったとか(ウチの近くの消防署の不祥事)

地下鉄の運転士がスマホを操作しながら運転してたとか(名古屋市営地下鉄)

という狭い地域の出来事でもなく

ごくごく身近な人たちについて・・・なのでお恥ずかしいのですが。

 

【ものさし】 を大きくする努力をすればいいのか?

【規格外】 と割り切ればいいのか?

いっそ【ものさし】を無くしてしまったほうがいいのか?・・・いやそれはできませぬ。 

【ものさし】=【常識】 ととらえてるから・・・あくまでも【わたしの常識】になりますけど。

 

しょっちゅう悩むことが多くなってきた最近

自らそこを退けば済むこと・・・でも本来の目的はそこでそれを楽しみたいからいるのであって

こんな理由で外れるのはものすごく残念だし 悔しいし 楽しみを減らしたくないのです。

まっ 今はそれを楽しむのも半減してますけどね。。。

 

来月20日までそこへ行くこともないから しばしの間考えるのはやめておこうっと!

・・・・・・って 根本的な解決から逃げてますがね。

 

 

 


お暑うございます

2014年07月24日 | 日記

     

           正面から見ても

     

          斜めから見ても やっぱり四角いスイカ

             

・・・・・・・食用ではなくどうも観賞用のようです  (香川のホテルにて)

 

     

     

          7月上旬は水分たっぷり まだまだ元気だった紫陽花

     

         今は気分的にこんな感じでしょうかね

 

 

連日35度前後の暑さが続いてるこちら名古屋尾張地方

今年はセミの鳴き声がシェーシェーとそれはそれは賑やかで

ばたるを園に送って行く8時半過ぎ 途中公園の横を通るのですが(自転車です)

今朝はいつもにも増して大合唱!

庭に大きな木が植わってる家も 川沿いの桜の木でも シェーシェーシェーシェー

そういえば昨日は 『大暑』 だったようで 夏本番ですねぇ。

今年の夏も40度記録するのかしらね・・・

 

          

           

            右端真ん中あたりのお花のように萎れないように

                皆さま どうぞご自愛くださいませ

 

というわたし・・・例の大騒動二週間で 体重3キロ 体脂肪1.5~2%減ってしまい

萎びてシワシワでございます。

先日も上半身ハダカの後ろ姿を見た太鼓仲間から  

「まるで少年のような背中ね」 と言われ  なんと返事をしてよいものやら。

夏が苦手で食欲も落ちます・・・身体はとてもだるいのですが 

『お楽しみ』 もボチボチあることだし 『気』 で乗り越えたいと思っております!

 

おっと・・・【7月のお遍路:結願】な~んにも手を付けておらず(汗、、、)

こちらもボチボチ書き溜めていきたいと思っております。

 

 

 


これにて愚痴終了!

2014年07月22日 | 日記

むかしむかし とあるばあさんちに 数え8歳の子どもが何日も泊まりに来たそうじゃ。

 

自分のことを “オレ”と言い 

流行り言葉かのぉ “マジ~?” “チョ~なんとか” “カッケ~!” などと叫んだり

大きな声で歌ったり 禁止事項にもかかわらず椅子で飛び跳ねたり・・・(椅子は座るもの!)

そりゃもう子どもらしいといやぁ子どもらしい面もあるんじゃが。

 

困ったことに 思っとることや 理由や 気持ちや 意見などを聞いた時にゃ

じぃ~っとして動かんくなり 能面のような表情で ただばあさんを見つめるだけになってしもうて

な~んも進まん・・・会話ができんのじゃ。

おっと その時ばあさんは特に怒っとるわけでなし 厳しく問いただしとるわけでなし

そりゃもう 一応 『慈しみ』 の気を持って話しかけておるつもりのようじゃが・・。

 

「人と人はのぉ 言葉 というものを使って 気持ちのやりとりをするんじゃ

 黙っておったらな~んもわかりゃせんて。。」

などと優しく諭すように喋っても これまた聞いておるのか 

はたまたばあさんの言うことが分からんのか・・・沈黙が続くんじゃ。

こうなるともうばあさんはお手上げじゃ。

 

今のおっとさんが言うには その男の子 家でもそういうことがよくあるそうで

おっかさんに対してもそうなんじゃと。

だから気にせんでいいんだと。

ばあさんはそんなこと聞いとらんかったから そりゃもう困ってしもうてなぁ。 

わいわいはしゃぐ時と 沈黙の時との落差があまりにも激しゅうて ばあさんはちんぷんかんぷん。。

 

それにこの男の子 忍び足やササッ!と動くのが えらくうまくてな

ばあさんハッ!として振り向くとすぐそばにおるので  「なんぞようか?」 と尋ねても

「べつに」 とささやくような小さな声で言って ササッとそばを離れて行くんじゃ。

ほんのわずか留守を頼んで帰ってくれば 逃げるようにコソコソッと居間に飛び込み戸を閉めるんじゃ。

確か居間でおやつを食べておったはずじゃが・・・ 

どこで何しとったんじゃ?

 

ばあさん この子が退屈せんようにと 無い知恵絞っていろいろ考え接しておったようじゃが

「もうわけわからんぞよ」   陰で嘆いておったそうじゃ。

 

 

今のおっとさんから ちとばかし聞かされたことじゃが・・・

この男の子 前のおっとさんから虐げられとったそうじゃ。

これでも表情がずいぶん明るくなったそうじゃと。

ずいぶん無理して世話しておった ばあさんと同じ家に住むじいさんが言うには  

「気配を消し何も喋らんけりゃ怒られん・・・そんな術を身に付けたんじゃなかろうか・・・可哀相な子じゃ」

勝手に想像するしかないようじゃが・・・そういうことかのぉ。

 

 

おっかさんからはそんな話しな~んも聞いとらんし

おっかさんの里にいる家族のことも じいさんばあさんにはな~んも話してないそうじゃ。

親戚関係にもなったはずじゃのに 未だにおっかさんの家族の顔も名前も知らんそうじゃが

まっ そんなことはどっちゃでもええ。

今のおっとさんとおっかさん この男の子  おぉ妹もおったなぁ

親子4人  おぉ~そうじゃった 夏が終わり涼しさを感じる頃には もう一人赤ん坊が増えるそうじゃが

病に罹らず 仲よう幸せに暮らせるように・・・と願うばぁばであったそうじゃ。

 

                                             

                                           おしまい

 

 


バッタバタでした

2014年07月20日 | 

長男の子ども二人を預かった二週間 心身ともに疲れ果て

昨日帰ってからの午後2時間 そして夕方の2時間 どうしても身体が動かずゴロゴロ&ウトウト。

でも今日は太鼓の練習に出かけてきました。

思いっきりたたいてスカッ!としたい。

でもまだまだ身体がだるくて スカッ! とはいかず   ス  くらいだったかな。

 

何とかなるだろう・・・認識が甘かったですね。

予想以上のばたるの行動に愕然

気持ちは推察するよりないのですが ヤキモチ? イライラ感? どうしても納得できない?

 

最初の数日は良かったんですが日にちが経つにつれ

朝起きた直後(これがまた早く5時とか5時半なんですよ)から登園するまで  

園から帰宅した4時から寝るまで(これがまた遅く10時頃) 修羅場の連続。 

食事の最中も テレビやDVD見てる時も 庭で水遊びしてる時も クルマに乗ってる時も・・・

平和な時はほんの一瞬 たま~にあるだけ。

Sくんに対してはそれほどでもなかったのですが

Nちゃんが おもちゃを手にするたびに 「それボクの!」 と取り返す・・・

まっ この年齢では当たり前のことでしょうから 「かして」 「いいよ」 のやりとりを約束させる。

しかし理由もなくいきなりゲンコツで頭をたたくわ ドン!と押し倒すわ ガブッと噛み付くわ・・・・・

幸い血を見ることはなかったし 歯型もはっきりくっきり付くほどではなくホッ!

当然Nちゃんはビービー泣き喚くことに。

そのたびにばたるに 「それはやっちゃいけないことでしょ!」 一喝してからは

二人から見えないところで 冷静に言って諭すことの繰り返し。

その場面に遭遇した時のオットは二人の前でばたるを怒り続けるので  小声で 

「ばたるだって小さいながらもプライドあるんだから 二人のいないところで諭してやって」

ふぅ・・・オットも指導しなければなりませぬ。

  (オットは二人を最後までお客様扱いして 声色まで違ってたんですよ)

Nちゃんは泣けばチヤホヤされることがわかってるようでこれまた大げさに泣く。

  (後で長男に聞いたところ 家でも泣けばお兄ちゃんが怒られそれをニタニタ見てるとのこと)

そしてばたるは  「もうNちゃんなんかきらい! どっかいっちゃえ! すててくる!」 発言。

顔付きもだんだん変わり 保育室でバイバイするにも一苦労

抱きついてるのを先生に引き離してもらう毎日。

18日金曜日には座って抱っこしてたのが ふとした拍子に弾みをつけて後ろへゴロン・・・

サッシの溝 とんがったところに後頭部を打ちつけ 2センチほど切れて出血。

そのまま病院へ連れて行く羽目に・・・「縫うほどでもないかな?」 という傷で済みましたが

その日はかばんを園に置いたまま欠席と相成りましたわ。

 

 

ある日 突然に聞いてきました。

「ママとおかあさんはおなじだよね?」 

「ばたるのおかあさんいないんだよね? しんじゃったんだよね?」 

   (3歳の誕生日が過ぎた頃に次男から ちゃんと話した と聞いてます)

今までそのことについて数回質問されたことがあるけれど

「ばたるはばぁばがいるもんね~」  とあっけらかんとしていました。

けれど 今はNちゃんが頻繁に口にする単語 『ママ』 に反応してる?

『ママ』 っていったいなんぞや?  そんなにいいものなのか?  うらやましいぞ!

そんなことを思ったんでしょうかね。

 

またそのうちばたるは 洗面所・玄関・廊下・台所などところ構わず  「オシッコもらしちゃった~!」

毎日のようにしてました。

そうよね・・・その時は100%自分だけの世話をしてもらえるから ばぁば独り占めできるもんね。

ばたるの心ん中を推し量れば叱れません。。

 

ある夜 居間でじぃじと二人だけになった時には  

「はぁ~~ もうね・・・ もうイヤなんだよね・・・」 のたまったそうな。

 

もうわたしもいい加減疲れ果ててました。

「Nちゃんも少しばかりのことで泣かないこと もう少し強くなってね」

そんな理不尽なことも言ってしまいました。

最後二日間はばたるに 「そばに近付かない! 話しかけない!」 と言い聞かせ寝室も別にする。

二人の布団はオットの部屋へ移動。

わたしと二人だけで寝る時のばたるの嬉しそうな顔! 思う存分くっつきまくって9時にスヤスヤ。

最初からこうすれば良かったのかも・・・

 

 

そんなばたるより何より なんで? 全く理解できず困り ストレスの原因になったのがSくん。

 

吐き出してしまいたい

 

こんな子をお守りしてたんです  ってね。

 

書こうかどうしようか迷っています。