毎水曜日はスィミング教室
着替えた後 昨日は「だっこちて だっこちて」と赤ちゃん言葉で抱っこを要求
抱っこして先生に引き渡し。
(まぁ抱っこで引き渡しはいつものことで ばたるの中では一つの儀式なのかも)
昨年11月からお姉さん先生で レッスン中はルンルン!
それはありがたいのですが 終わったあとがいつも大変 手に負えない。
ふざけて着替えるのも一苦労。
そして更衣室を出るのにわたしが一瞬でも遅れると・・・
ロビーを走り回ったり寝転がったり 友だちをいきなり押し倒したり。
追いかければ大きな声あげて 我が子の泳ぎを見てるお母さんたちをびっくりさせたり。
ドライヤーかける時も 脚で挟んで動かないようにしておかないと逃げてっちゃうし。
上着を着て靴を履くまでこれまた大騒ぎ
フロントでは先生たちが呆れ顔
「今度は △△先生かも!」 と例の支配人先生の名前を言われると
「いやだ~! ではごめんなすって!」
扉を開けて走って行ってしまい 手をつなげば はなして~! と大声。
いつも似たようなもんだけど 昨日は特に酷かった!
もう疲れた!
もういやだ!
もう連れて行けない!
もう世話できない!
家に帰ってからも怒れちゃうのが収まらず
そんな経緯から出た言葉が・・・
「もうお世話できません! 一人で生きてって!」
(何を勘違いしたのか聞き違えたのか)でてかないもん・・・
「ばぁばが出て行くかもしれないよ!」
ばぁばがでていったらあとついてくもん・・・ずっとくっついていくもん
口をへの字に曲げ涙がポロッ・・ポロッ・・ でもしっかり言い返すばたる
≪ずっとくっついていくもん≫
これを聞いてわたしのほうが涙ポロポロ・・・そのうち声あげて泣き出したのはわたし
ティッシュを持ってきてくれた
ひと泣きしたあと 二人で話し合いと約束
布団に入ってからばたるいわく
「おとなはなかないとおもってた・・・でもなくんだね・・・しらなかった」
へぇ・・・そんなこと思ってたんだ
泣きますとも!
ほんとに悲しい時 ほんとに辛い時 ほんとに困った時には。
それから・・・ほんと嬉しい時も涙出てくるしね。
しかし・・・・・4歳児に向かって酷い言葉を投げつけたもんだ・・・
相当疲れてるようです。。。
だからそんなおヤンチャするし、ケンカもできるんだと思うよ。
4歳でも対等にケンカしてOK!ばたちゃんも本気なんだから!なんちゃって!
がんばれ~負けるな~!
ばたる君の成長過程ですね
メリハリつけるのも大事だよぉ~~。
ばぁばは いつも優しい人と思ってたばたる君・これからは もっと悩む問題 待ち構えてるわ・
ヨッコさんも キリキリしないで気持ちおおらかにしないと
叱る時は本気で叱らないと・・・怖いばぁばと優しいばぁばを使い分けてね。
ママバアバ振り。
ばたる君といい関係築いていて、読んでいて暖かい気持ちになりました。
子育て大変だけど頑張って!
「大人でも 泣くんだ」 って
きっと 泣かせちゃいけないってことも
感じたんじゃないかな
おばあちゃまを 守るっていう小さな芽が
芽生えたんじゃないかと思いますよ
矛盾したこと・間違ったことをうっかり言ったりしたりすれば突っ込まれます
いつも真剣勝負で疲れますわ。
でもある意味ボケ防止にはいいかもね。
自分がパパッとやっちゃえば逆に楽なことが多いんだよね。
でも自我も大切にしなきゃいかんし
年齢相応に一人でやれるようにしてかなきゃいかんし
見守りも忍耐いりますがね
様子見のところも多くなったようだし
また承知して甘えることもあったり。
結構本気で叱ったりすることも多くなったんですよ。
その時は神妙な顔して、時には泣いて「わかった…もうしません」
なんて言うけどね。
ぜ~んぜんわかっちゃいませんわ
もうナメられてるのかな?
>キリキリしないで気持ちおおらかにしないと
ほんとその通り。
いつも穏やかに向き合い、怒ることはしないようにとは思ってるものの…。
同じことしてある時は許しある時は叱る…そういうことはしてないつもりだし気を付けてますけどね。
pimocoさんちでコメしたい時あるんですよ~!
コメ欄閉じてあるから残念! って思ってます。
すべてばたる中心の生活…慣れたといえど
もうできない、って弱気になる時がたま~にあって
でも続けなきゃいけないし…
今のところはどうやらばぁばが一番ってことなので
ママの仕事頑張らなきゃね!
身体は確実に老いてきてるのよね…よくわかります。
ってお願いしましたよ
今までもいろんな面で「ぼくがまもってあげる」とは言ってくれてるし
時には肩も揉んでくれたりして優しいところもあるんだけどね。
さて今後どう変わっていくのか…楽しみ
でもきっとすぐに「わかってないじゃん…」ってガッカリする確率が高いような。。
楽しみも多いけど疲れることも多い孫育てですわ。。
とても微笑ましく読ませていただきました。
くノ一にもこの日記の内容を話しました。(「可愛いね」と言っていました。)
ことしもほのぼのとした日記を読ませて下さい。
昨夜BSプレミアムで四国遍路の番組がありましたので観ました。
今年もよろしくお願いします。