心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

ばたるの!

2013年01月10日 | 

 

ちんくわ~!

 

ばたる ちきねとさんぽいってきま~す!

あっ・・・つくしたはいてく!

あっ! ねねね していこっかな~。

あ~っ! それ ばたるのおぎにり

ありがと~!

ばぁばるすばん ばんがってね!

 

 

「うん?」 (ひっくり返ってるよ)

ちきね? …あぁキツネね!」

ねねね? ………あっ!メガネ(サングラス)ね!」 

 

時にはこんな???の言葉もでてくるけど・・・

面白いほど会話が成立するようになりました。 (時には推察を要する)

また自分のことを 【わたし】 といって驚かせてくれます。

 

しかし!

 

【ばたるがするの!】

【ばたるの◯◯!】

 

何でも ばたるばたるばたる・・・

 

【ばたる】・・・自分の名前が正確に発音できぬ孫。

生意気なことを言っても ついつい笑ってしまうバァバです。

 

 

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どら)
2013-01-10 19:53:14
人語の始まりは面白いですよね。
きつい子育ての中にも 数倍新しい発見に笑えるでしょう
我が子の時は ・・・この歳だからそして一緒に喜んでる 若婆ちゃんが居るから はたる君にはとっても良いことだわよ
だから 孫は目に入れても痛くないのかも
これも 今だから?!
小5年生の子育て中の娘は 毎日ヒステリックにガミガミ
もう少し 余裕持って育てな!と言えば わたしと母子バトルになるわ。はたる君の ちきねには笑えるね。
返信する
可愛いね~ (hana)
2013-01-10 23:30:54
いつも一緒にいるから通じるんだよね
私の場合は娘に通訳してもらえないとわからないのが悲しいです 時々通じる時があってその時は抱きしめたいほど可愛いって思っちゃいます

お正月に会えなかったけど、13~14日に会えるので今から楽しみです 2日間しっかりお婆ちゃんになりきる予定です
返信する
笑っちゃう♪ (山の桜)
2013-01-12 20:20:52
ヨッコさん!お孫ちゃんて、笑いをくれる天才だよね(*^.^*)
ダダをこねたり、キカン坊のときもあるかもしれないけど
こんなに楽しい笑顔をくれる

私も子供達が小さかった時の頃を思い出していました。

たしかに、うちの子供達もゴキブリを「ゴブギリ!」と言って
みんなを笑わせていました
ヨッコさんもついつい笑ってしまうでしょ

このブログで、私もかなり笑わせてもらっちゃいました(*^m^*) プププッ
返信する
どらさんへ (ヨッコ)
2013-01-13 08:07:12
起きてから寝る寸前まで、ずっとなんだかんだ喋りまくり、歌ったり…
いい話し相手になってます

基本的には『ケガや命に係わること』『人様に迷惑がかかること』『道徳的に外れたこと』をした時だけは
真剣に理由を話し止めさせる…
それ以外は大目に見てます。
でも時々ムカッ! イライラ!ッとする時あり。
あかん…同じ土俵に立ってしまったと直後に反省することもあるこの頃。
特に泣き顔・後ろ姿・寝顔を見ると反省と共に、胸がキューンとなってしまい
『複雑な想い』でいっぱいになっちゃいます。

小学校高学年になってもまだ育バァしてるのかなぁ。
気持ちはすっかり【ママ】になっててイライラガミガミバァバになるのかなぁ。
次男はな~んにも気持ちを話さないし、
近い将来のことが全くわからない状態で、一日一日を無事にクリアしていくだけ…。
返信する
hanaさんへ (ヨッコ)
2013-01-13 08:24:09
めちゃくちゃ忙しいでしょうにコメありがと!

『はばだんこ』=はだかんぼ
『しゃらませ~』=いっらしゃいませ
などまだまだあり、ヨーグルトは文字にできない???な言葉。
次男も「『p[:\-^]8/.:…』って何回も言うんだけど何のこと?」
通訳を求めてくるの。
一緒にいる時間が多いから解るのよね。
『子育て』の醍醐味…かな

13・14と【お婆ちゃん】する、ってことは東京はとんぼ返り?
あ~ぁ…今年も飛ばし屋hanaさんで始まるのね
健康には充分気を付けてよ~!
返信する
桜ちゃんへ (ヨッコ)
2013-01-13 08:46:45
【ゴブギリ】 いやぁ面白い面白い
な~んとなく合ってそうなところが面白いのよね!
私もばたるの言葉や行動から、息子が小さかった頃を思い出しちゃいます。
今、一番楽しくって面白い時期かな

>ダダをこねたり、キカン坊のときもあるかもしれないけど
最近はこればっかり
「いや!」「いやだ!」「しない!」…
すべて否定されちゃう 
少し時間をおいてからして欲しいことの反対を言うとね……これがするんだよねぇ
この先【知恵比べ】が続くかも。
ボケ対策にもありがたい存在のばたるです
返信する
Unknown (BB )
2013-01-14 21:24:14
言葉が通じるようになると、
話は早くなって,イライラも少なくなるけれど、
今度は、分かっているのに,その通りにしない!と
腹が立ち出しますよね。
エヘヘへ…。
返信する
Unknown (ほっくんパパ)
2013-01-14 22:03:32
そのうち、ばぁば何言ってるか理解不明~!!とか言われちゃうんだから、今のうち沢山遊んでもらうんですよ。

今年もどんどん成長しちゃうんでしょうね。
楽しみですね♪
返信する
BBさんへ (ヨッコ)
2013-01-15 10:19:57
そうそう! 
おちょくられてる(からかわれてる)感じ。
絶対反対のこと言うしね。
「ばぁばきら~い!」
って言われた時は
「嫌いで結構!一人で生きていったら~?
…半分本気で云い返してるバァバですがね
返信する
ほっくんパパさんへ (ヨッコ)
2013-01-15 10:32:42
最近 「なにしてあそぶ?」 と声をかけてくれるようになり
「はっ?私世話人ではなく同列にいるのね
今からこんなんですぅ。

この歳になっての一年は成長するものなんてないどころか、無くなる一方。
あっ…人によっては体重とかいろんな臓器の数値がしますけどね

それに引き替え子どもってすごい!
スポンジが水を吸収するように、言葉は増え行動も思考もあっという間に
接する者はある意味怖いですよ。
返信する

コメントを投稿