心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

絵本が好き!

2015年08月10日 | 

【100かいだてのいえ】   

ウチにはなくって 保育園では隣りのクラスに置いてあるそうで ストーリーも知ってたばたる。

   

こんな催事が某デパートで行われており出かけてみた。

見開き2ページづつのパネル&お話が3冊分ずらーっと並べてあり また原画や

いわい家の手作りおもちゃなどもい~っぱい展示してあり 

大人もじゅうぶん楽しめ 実際大人一人だけの入場者も多かった。

金曜日 保育園終わってから出かけたのは大失敗! 時間が足りずお腹も空いてくるし。。。

 

写真撮影OKのコーナーがありまして  

 

       【100かいだてのいえ】

 

      【ちか100かいだてのいえ】

 

      【うみの100かいだてのいえ】

 

 

こんなコーナーもありまして

     

お腹空いてるにもかかわらず 時間かけて一生懸命描いて 係りの人に貼ってもらい満足笑顔!

 

当然 「えほんほしいなぁ」 となり 一冊だけね の言葉で選んだ絵本は・・・

     

【うみの100かいだてのいえ】 も面白かったけどなぁ。。

 

 

                        

 

 

日曜日には市役所隣りの文化フォーラムでこんな催し物があり 早くにチケット購入済み。

    

    

【おかあさんといっしょ】 に出てくる 【オフロスキー】役の小林顕作氏による読み聞かせ。

何日も前から 当日朝から 始まる直前まで 期待で小さな胸パンパンに膨らませてたばたる。

「オフロスキーの服も着てないし 顔のポツポツ(そばかす)もないお兄さんだからね」

今はあまり見なくなった【おかあさんといっしょ】だけど絶対あのイメージを想像してると思い

期待外れにならぬよう 何度も言い聞かせてた。

子どもはマットを敷いたフリースペースに 大人は座席に (離れられない子はどちらかで一緒に)

ばたるは最初フリースペースの一番後ろ端っこに・・・始まってからは徐々に前に中央に移動(苦笑)

     

さすがプロ・・・最初に子どもたちに一体感を持たせるように 面白おかしくクイズを。

一冊絵本を読み終えると また面白おかしく話をしたり 会場の雰囲気をよんだり。

あっという間の1時間  終了後は握手も。

TVで見るよりぽっちゃり感あり 思ってたより背は高くなく164cmのわたしとほとんど変わらず。

 

例により 出口には今回読まれた絵本が 「どうぞお求めください」 とばかりにズラリ。

偶然にも 【パンツのはきかた】 はウチにあるけれど あとはない。 

例のごとく 一冊だけね の言葉で選んだ絵本は・・・

     

意志の強さ 優しさを持った たっくんとたぬきのお話・・・ほっこりくるお話だったね。

わたしはどれもこれもみんな面白かったけれど・・・一冊だけ選ぶなら・・・【ほげちゃん】

最後の方だったので 残念ながら売り切れ。。。

 

今度いつか ポイントが貯まる TSUTAYA で買おうっと!

 

絵本が大好きなばたる

でも今現在の愛読書は・・・なんと図鑑!

恐竜から始まって 動物・昆虫・鳥 と増え 今度は魚・そして人間 が欲しいらしい。。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どら)
2015-08-10 14:47:36
5歳児は無限大の創造力があるのよね
三つ子の魂百まで!とはよく言ったもんです。
礼儀・生活躾けも大事だけど 精神育てはどらの子育てポリシーだったような
ばたる君 ドンドン育ててね
中1のゲ君は 今ではオモロイイラスト描いてますよ。
だからって 美術5段階評価は3なのよね・笑える・
それでいいんじゃぁ~~
ばたる君 興味ある事はです。
返信する
どらさんへ (ヨッコ)
2015-08-11 11:09:00
どらさんはきっと褒め上手で子育てされたんでしょうね。
そして孫ちゃんたちにも自由にさせて&独創性を重んじて&褒めて褒めて
見習うところ大です!
情緒的な面の育成は私の役目…
解っても解らなくてもいいからいろんな体験・経験をできるだけさせてやりたい
そう思ってます。
子育てとは違って少しは余裕あるような気がするのです。
というか4年が経ちやっと余裕が出てきたのかも 
またばたるも反応する年齢になってきたから
面白くなってきました
芸術科目…特に美術は先生の価値観が大きく左右するんじゃないかしら。
ゲ君、現在たとえ評価が普通でも違った先生ならでっかい花丸になると思います
返信する

コメントを投稿