2023年1月26日(木)大寒も過ぎ、あっという間に1月も終わろうとしている。今日もマイナスの寒い日。雪はちらほら。
ウクライナでは、なんとこんな時に大統領の側近1人、副大臣4人、州知事5人が汚職問題で辞任したという。
どんなときにもこういう人たちがいるんだね。国民はやってられないよね。
サバの水煮は、血流をよくするから、簡単に食べることができて非常にいい。ということを以前から書いてきた。(今は魚そのものがちょっと心配ではあるけど。)
DHAやEPAが血液をサラサラにして、脳の働きもよくするから、認知症予防にも良い。タンパク質やカルシウム、ビタミンDも含まれる。
糖質を摂りすぎると糖化が進み高血糖になり、AGEが発生する。認知症の原因の一つアミロイドβも高血糖が原因と言われる。
人間のエネルギーは食べ物の中の糖質から作られるブドウ糖。非常に重要でこれがないと生きられない。ブドウ糖を大量に消費するのは脳だとされている。
でもバランスを考えない食生活はブドウ糖の過剰を招く。
食事によってブドウ糖が血液の中に入り増えていくと、すい臓からインスリンが分泌され、ブドウ糖をエネルギーとして利用する。糖の代謝を調節し、血糖値を一定に保つ働きをします。インスリンだけが血糖値を下げる働きもするホルモンとして大切な物質です。
役目を終えたインスリンはインスリン分解酵素が分解してくれます。アミロイドβも一緒に分解してくれるようですが、血糖値が高すぎると、この処理がうまくいかなくなる。
血糖値の上昇を抑える優れもの「まいたけ」と組み合わせて食べると最適だ!!!
参考