見出し画像

青空ーすべてはバランス

タラバガニはヤドカリ?

2021年11月10日(水)雨。暗い一日だった。

今日いつものラジオ番組を聴いていたら、「タラバガニはカニじゃない。」というではないか!
「何?」どういうこと?

タラバガニはこんな漢字です。「鱈場蟹」「多羅波蟹」。昔知らないものが網にかかり食べ方を知らず山積みになっていたから「殻場蟹」なんてことも言われたらしい。でも、いづれにしてもカニの名前がついている。「カニの王様」なんてことも言われるのに・・・。

生物の分類学的には、タラバガニは「ヤドカり」だそうだ。
いろいろと違いがあるそうだが、例えば、カニはハサミを含めて脚が5対(10本)なのに対し、タラバガニは脚が4対(8本)しかないように見える。実は隠れて見えていないようだ。5組目の足がヤドカリ同様小さく外見では見えない。

カニの季節のひとつの話題としては暇つぶしになるかな?

最近、コストコに行き始めました。コストコの商品を紹介してくれているブログを見て、いいなあ!と思っていましたが、ちょっと遠いけど、行ってみると、なかなかに面白い。こりゃいいわ!


写真は
はるコレStudioさんによる写真ACからの写真

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活・文化ー植物・生物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事