2024年10月19日(土)めずらしく雨の一日となった。
今日は剪定した枝を処理場まで持って行った。すると軽トラの列が延々と続いているではないか・・・。みんな草や枝が乗せられている。雨が降り始める前に持って行こうと殺到したのだろう。
かなり時間がかかったがやっと終わり、今度は車庫の二階に押しやっていた昔の家具などを燃えないゴミ処理場まで持って行った。こちらは2往復。ここで働いている人とはもう顔なじみだ。
地球上で現代にはじめて製造された金属やプラスチックなどの物質は、土の中でどうのような化学変化を起こすのだろう?あるいは微生物はこの物質を少しづつ取り込むのだろうか?細菌やウイルスは彼らが地球上に現れてからはじめて接する物質にどのような反応を示しているのだろう?
いろいろと考えながら帰ってきた。
そして家の横にある細い市道の雑草を取っていたら胸が苦しくなったのでギブアップした。ご褒美に道の駅まで大福を買いに行く。残っているか心配だったが、大丈夫だった。家でゆっくりとくつろいで大福食べました。
この道の駅には手作りの大福が売られている。〇〇さんのおいしい大福。素朴な味がしてホッとする。食べ物とはこういうものを言うのだ。
化学工業食品(私独自の言葉)はいやだ。