*双極性障害*(躁鬱病)だったわたしの断薬日記。。

14年の「双極性障害」からの精神薬「断薬」。自身の経験を生かし、現在「ライフ・コーチ」として活躍。「礼」の活動奮闘日記。

このブログにたどり着いたあなた。今あなたは幸せですか?|精神薬「断薬」

2020年05月24日 | ※初めに(必ず読んで下さい)

久々のブログ更新です。

 

20代後半にうつ病になり、その後「双極性障害」と診断され、

医師の処方通り大量の精神薬を服用、

14年間精神障害者として生き、

「一生この生活を送るんだ」と本気で思っていたわたしが、

41歳の春、ある情報をきっかけに「わたしは精神障害者ではない!」と決意。

 

そこから「覚醒剤を抜く行為」と匹敵するほどの

苦しい「断薬」に耐え、

「完全断薬」から、もうすぐ、丸4年が経とうとしています。

 

「精神障害者」として寝たきり人生を選んでいた時、

精神薬を「減薬」「断薬」している時、

あんなにも苦しかったのに。。。。

 

精神で病む以前より、元気で幸せになり、

新しい人生に努力している今。

 

あの苦しさを忘れるところでした。。。

 

わたしが幸せに向かって、元気に努力している今でも

 

以前のわたしのように苦しんでいる人がたくさんいる。

 

日本の精神疾患患者数は、とうとう400万人を超えました。。。。。

 

400万人です。。。。(2020年)

恐ろしいです。。。。

 

コロナの影響による経済悪化にともない、

もしかするとさらに増えるかもしれません。。。。

 

今からの不景気、精神で病んでいたほうが楽な時代に。。。

なるかも・・・??しれません。

 

でも、わたしは、自分の意志で、自分の力で

力強く生きる道を選択しました。

 

「誰かに依存して生きる人生」

「自分がダメなことを他者のせいにして生きる人生」

わたしはそれを

「辞めました」

 

良い出来事も、悪い出来事も、

全て自分が作り出している。

 

そう今は思っています。

 

14年間の薬漬け人生から、脱却した時に、

わたしは「浦島太郎」状態でした。

 

「薬の影響」で「心もカラダも本来の自分」ではありませんでした。

 

それは、「断薬」を経験しなければ、一生気づくことはなかった事です。

 

このブログに辿り着いたあなた。。。

「あなたは、今幸せですか???」

 

このブログを読んでいると言うことは、

おそらく

「精神薬を服用」

していて、さらに

「精神薬を断薬しよう(したい)」

と、考えているのではないですか???

 

わたしは今、自分のビジネスと並行して

「断薬やカウンセラー」の勉強もしています。

YouTubeで、この「断薬の経験」の動画もアップしています。

 

そちらに、徐々にコメントもいただけています。

 

「断薬」することが「幸せに繋がる」とは言いません。

 

でも、

「断薬」して「幸せになる」と、

決めた人は、

「その、決めた日から、その人はすでに幸せ」

だと、思っています。

 

そんな人のサポートをこれからしていきます。

 

自分のビジネスと並行しての作業なので、

まだ少し活動までに時間がかかるかもしれませんが、

必ず、

「断薬する。」と決めた人を

「幸せにサポートします」

 

どうぞよろしくお願いします。

 

「断薬」を決めたころのわたしは、スマホの使い方すら分からない状態でした。

でも、それが今では、企業のホームページを作る仕事や、

自身のサイトを運営するほどの知識を身につけ仕事をしています。

当時の自分では、絶対に想像できなかった範囲です。

 

今、未来の自分に不安を抱えていたとしても、

勇気を持って一歩を踏み出ることができたら。

その時点から、大きくその人生をサポートしてくれる出来事がおき、

その人生をサポートしてくれる人が現れます。

わたしはそうやって人生激変しました。

 

だから今不安でも大丈夫です。。。。

 

※ わたしは、当時「メジャー系」の精神薬を大量に処方されていて、それを「自己判断」で「断薬」しました。

「メジャー系」の薬は「脳に作用」する大変危険な薬です。

勝手な判断で、「一気断薬」は絶対にしないでくださいね。

わたしはたまたま気合いが半端なかったのと、きちんと専門知識も持った方に相談したので、断薬できただけですので。。

 

※ 何かご質問などあれば、YouTubeチャンネルのコメント欄に、ぜひ、コメントお願いします。

YouTubeチャンネル「Thank You Room!礼の部屋」

 

あなたの幸せを祈って・・・・・


【断薬日記#8】乗り越え方教えて!辛い”離脱症状”を耐え抜くために行なった「3つの行動」と「3つの考え方」

2019年11月01日 | 減薬・断薬のススメ

 

精神薬・向精神薬を「減薬」「断薬」する時に、

 

本当に辛いのが、「離脱症状」です。

 

ほとんどの方が、薬を減らす時に、離脱症状が辛くて、怖くて、減・断薬できない

 

人が本当に多いです。

 

そして、体の辛さもそうですが、心の不安・辛さが強いため、

 

減薬・断薬を諦める人も多いです。

 

今回は、私が断薬時に行なった行動と考え方をご紹介します。

 

ぜひ、5分程度ですので、ご視聴ください。

 

シリーズ#8

【断薬日記#8】乗り越え方教えて!辛い”離脱症状”を耐え抜くために行なった「3つの行動」と「3つの考え方」

クリックしてください!(YouTubeへ飛びます)


動画中の言葉を一部抜粋

------------------------------------------------

 

今回のシリーズ8では、その辛い離脱症状を耐え抜くために、実際にどんなことをして、どんなことを考えれば良いのか??


わたしが、「断薬経験者の先輩」からアドバイスをいただき行なった、3つの行動と3つの考えた事。を、ご紹介いたします。



自己判断で「自分はもう病気ではない!」と誓い、「断薬」をし、発狂するほどの「禁断症状」を経験しました。


それを耐え抜くためにとった行動。


-----------------------------------------------


心のあり方に関しては、人それぞれで良いと思います。

 

でも、心のあり方を変えることにより、

 

その後、辛くなっても2度と精神薬を飲まない心になると信じています。

 

 

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年。完全断薬をして、3年と4ヶ月経ちました。

 

心と体のサポーターれいです。

 

YouTube始めたので、是非是非、チャンネル登録お願いします!!!

(登録者数100人にならないと、カスタムURL取得できないので!)

 

「精神薬」を「本気で断薬したい!」あなた向けに、本気で書き下ろしました。

約10回のシリーズでお届けする「断薬記録」。

 

応援、よろしくお願いします。

 

【断薬日記#8】乗り越え方教えて!辛い”離脱症状”を耐え抜くために行なった「3つの行動」と「3つの考え方」

 

↑↑↑ ポチっとして、動画の右下の「チャンネル登録」も、ポチっとお願いします

 

感想や、ご自身の体験談・現在の状況など、

 

ぜひ、YouTubeへコメントいただければ、励みになります!!

 



双極性障害とは。自分の経験を振り返って思うこと。

2019年10月29日 | 今、思う事

双極性障害と診断されて、精神科に通い続けて14年。自己判断で通うのをやめ、精神薬を断薬をして、3年と4ヶ月経ちました。

 

れいです。

 

昨日、「断薬(卒薬)カウンセラーの工藤史恵さん」の、カウンセリング勉強会に参加して来ました。

 

私は、自己判断で薬をやめて、ちょうど完全にやめる日に、史恵さんのカウンセリングを受け始めました。

 

久しぶりにお会いして、懐かしいお話やら、今後の活動のお話やら、させていただきました。

 

今、自身が診断された「双極性障害」を振り返って思うことをお話したいと思います。

 

双極性障害とは、「そう状態」と「うつ状態」を繰り返す病気です。

 

結論から言うと、本来の自分は「障害」に値するほどのものではなかった。

 

と、言うことです。

 

 

私は幼少期の頃から確かに人とは違う、変わった人間でした。

 

季節の躁うつが少しあり、夏にテンションが高くて、寒くなる冬になると気分が落ちる。

 

体重の増減もありました。

 

でも、言ってもそんなもんです。

 

 

うつになり、友人から精神科を勧められて、薬を飲み始め、

 

そこから動けなくなり、そして薬をいろいろかえ、

 

そのうち、自分で精神の状態をコントロールできなくなり、

 

落ち込んだり、ハイテンションになったり。。

 

その振れ幅も尋常ではなくなり。。。

 

暴れたり、泣いたり、怒鳴ったり。。

 

それは、精神科へ通う前には無かった症状でした。

 

 

そして、3つ目に通った病院で、「双極性障害」と診断されて、

 

ずっと自分はそうなんだと信じていました。

 

 

でも、精神科へ通うのをやめ、精神薬の服用をやめ、

 

 

今思うことは・・・

 

暴れることもなければ、怒鳴ることもありません。

 

 

ただ、時々泣いたり、騒いだりはしますよ。

 

人間ですから。

 

そして、私は人よりちょっとセンチメンタルです。

 

でも、それは個性であり、「障害」ではありません。

 

そんな自分も今は大好きだし、大切に思っています。

 

 

今、日本では精神科へ通う人がたくさんいます。

 

そして、自分にとっては必要だと思い(その時は)、

 

服用していた薬を「やめれない」人が後を絶ちません。

 

それは、「飲んで楽になる」より、「飲むのをやめる辛さ」のほうが

 

何倍もリスクが大きいです。

 

飲んで楽になって、そのまま症状が治まり、完治するなら良いです。

 

でも、症状が完治する以前に、一度飲んでしまった薬をやめるほうが

 

辛くて、結局飲み続けることになる。

 

 

私は、こらからの活動として、「断薬」をする人をサポートしていきたいですが、

 

そもそも、精神科へ通う人を減らしたい。

 

そんな活動をしていこうと思います。

 

1人では何もできないけど、これから仲間を作って活動していきたいと思います。

 

 

やめるときは、本当に辛かった。死ぬかと思ったし、何度も挫折しそうになった。

 

でも、断薬して三年経ったいま、本当に体も心も楽で幸せです。

 

これを、たくさんの人に経験して体感してもらいたい!

 

 

ぜひ、応援よろしくお願いします。


【断薬日記#7】”禁断症状”と”離脱症状”って同じ??断薬後の心と体に出る「症状」と「後遺症」いつまで続くの???

2019年10月22日 | 減薬・断薬のススメ

向精神薬を減薬・断薬する時に現れる辛い"離脱症状"。

 

不安で道の世界で、お医者さんも薬を処方することはできても、

 

離脱症状の対処法を教えてくれる親切なお医者さんは少ないです。

 

そんな離脱症状は、言い方を変えれば"禁断症状"です。

 

これが一体「離脱症状」なのか?「精神状態の悪化」なのか???

 

知識がないと、かなり不安になるものです。

 

今回のシリーズでは、わたしが断薬をした時に出た

 

「禁断症状」と、「体に現れた症状」。

 

その後に出た「後遺症」についてお話ししました。

 

ただ、怖がらないでください。

 

そんな症状が出ても、3年経った今では、全くその症状はないですし、

 

全くもって健康優良児ですので!!!(児・・おばさん??笑)

 

 

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年。完全断薬をして、3年と4ヶ月経ちました。

 

心と体のサポーターれいです。

 

YouTube始めたので、是非是非、チャンネル登録お願いします!!!

(登録者数100人にならないと、カスタムURL取得できないので!)

 

「精神薬」を「本気で断薬したい!」あなた向けに、本気で書き下ろしました。

約10回のシリーズでお届けする「断薬記録」。

 

シリーズ#7

【断薬日記#7】”禁断症状”と”離脱症状”って同じ??断薬後の心と体に出る「症状」と「後遺症」いつまで続くの???

クリックしてください!(YouTubeへ飛びます)


動画中の言葉を一部抜粋

------------------------------------------------

 

今回のシリーズでは、「完全に精神薬を断薬」した後に出る、心と体に出る症状を全てお話しします。


「断薬をする前」の人には、これから、恐ろしいほどの経験談をお話ししますが、


これをお伝えする意味は、こんな辛い症状が出たとしても、

あなた次第で、「時が経てば明るい未来が待っているんだよ。」


そう思える、判断基準にしてもらいたいと、そう強く願い、お話ししたいと思います。


------------------------------------------------


向精神薬を減薬・断薬を試みたあなたなら、恐ろしいほどの恐怖があるかと思います。

 

わたしもそうでした。

 

でも、今では

 

「本当に自分を信じて良かった」

 

そう、心から思います。

 

少しでも、参考になれば嬉しいです。

 

【断薬日記#7】”禁断症状”と”離脱症状”って同じ??断薬後の心と体に出る「症状」と「後遺症」いつまで続くの???

↑↑↑ ポチっとして、動画の右下の「チャンネル登録」も、ポチっとお願いします

 

感想や、ご自身の体験談・現在の状況など、

 

ぜひ、YouTubeへコメントいただければ、励みになります!!


 


【断薬日記#6】自殺行為!?自己判断で一気に断薬するのは危険?〜少しでも服用している状態と完全に断薬した時とでは天と地ほど違う。〜

2019年10月21日 | 減薬・断薬のススメ

自己判断での向精神薬の断薬を決意し、医師への許可もなく、薬の服用をやめてみて気づいた、とんでもない事実!!!

 

今回のシリーズはそんなことを書いています。

 

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年。完全断薬をして、3年と4ヶ月経ちました。

 

YouTube始めたので、是非是非、チャンネル登録お願いします!!!

(登録者数100人にならないと、カスタムURL取得できないので!)

 

「精神薬」を「本気で断薬したい!」あなた向けに、本気で書き下ろしました。

約10回のシリーズでお届けする「断薬記録」。

 

シリーズ#6

【断薬日記#6】自殺行為!?自己判断で一気に断薬するのは危険?~少しでも服用している状態と完全に断薬した時とでは天と地ほど違う。~

クリックしてください!(YouTubeへ飛びます)


シリーズ5では、わたしが向精神薬を断薬した時に決意したことをお話しました。

 

今回のシリーズ6では、実際に自己判断でやめてみて、

 

自分の心と体の「予想不可能」だった、

 

衝撃的な事実をお話ししています。

 

動画中の言葉を一部抜粋

------------------------------------------------

前回のシリーズで、「わたしは病気ではない!」と決めて、「断薬」を決意したのですが、後少しの精神薬を、正直、わたしは簡単にやめられると思っていました。


それが、大きな間違いでした。


「少しでも精神薬を服用している」状態から

「完全に精神薬を断つ」状態では


「天と地」ほどの開きがあることを知りました。

 

------------------------------------------------

 

自己判断での精神薬の断薬は、はたして本当に危険なのか!!??

 

どんな症状が現れるのか???

 

続きは、ぜひ、YouTube動画で!!!

 

【断薬日記#6】自殺行為!?自己判断で一気に断薬するのは危険?~少しでも服用している状態と完全に断薬した時とでは天と地ほど違う。~

 

↑↑↑ ポチっとして、動画の右下の「チャンネル登録」も、ポチっとお願いします

 

感想や、ご自身の体験談・現在の状況など、

 

ぜひ、YouTubeへコメントいただければ、励みになります!!