この台湾旅行の記録、ちょっと順不同になってるかもしれませんが、今日はいつもお世話になっているお茶屋さんの新純香さんのお話。王さんからは帰国後年賀状が届いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/e0ff66cc75be512657b9bfb16c85eb4a.jpg)
勿論行ってきましたとも。「今年はぜひ遊びに来て下さい」って書いてありますが、大晦日にお邪魔したら、びっくりしてました。いろんなお茶を淹れていただくのでこちらではいつも2~3時間お邪魔しちゃうんですよね
。安いのから高いのまで、凍頂烏龍からプーアルまで、色々と試させていただきました。流石100グラム600元する梨山茶は美味しかった~。
↑看板を何十年ぶりかに付け替えたそうです。王さんに沢山淹れていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5f/01fff012fc2b59ee93dc3854c530adf7.jpg)
↑自分用に買って来たお茶。左から、100グラム135元の四季春茶、100グラム320元の金萱茶、100グラム210元の四季春茶と、普段飲み用ばかり買いました。1元って3.7円くらいだから、やっぱりリーズナブルな価格ですよね。日本じゃもっとする・・・ま、旅費掛かってるけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/c42ddc1cdfbd4278bcb01beb90f6b9f2.jpg)
↑職場などのお土産用に買った、手摘みの金萱茶を使ったティーバッグ。王さんが新製品として美味しいティーバッグのお茶を作ってみたのでと、試させてくれたのですが、美味しかったです。左は缶入りで右は缶無し。当然缶入りは缶代が加わって少し高くなりますが、いずれもお土産には丁度良い価格で、早速職場に持って行ってますが、香りと味が評判良いです。直ぐなくなりそうだから、取り寄せようかなんて話も持ち上がっています。中身だけ(ティーバッグ)でも売っていますから。
そういえば、インスタントラーメンの生みの親、日清食品会長の安藤(呉)百福さんがなくなりましたね。台湾出身の方で日台の架け橋のお一人でした。ご冥福をお祈りします。
鼎泰豊 '06~'07台湾旅行No.7
85度C '06~'07台湾旅行No.6
ペットボトル '06~'07台湾旅行No.5
牛肉麺 '06~'07台湾旅行No.4
台北国際飯店 '06~'07台湾旅行No.3
新年初のブログ '06~'07台湾旅行No.2
台北到着 '06~'07台湾旅行No.1
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=070104241533&wid=001&eno=01&mid=s00000001094009031000&mc=1)
![](https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=060313948102&wid=001&eno=01&mid=s00000000766002020000&mc=1)
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=ZWQJG+1OQ8HE+5WS+C0YF5)
![DHCオンラインショップ](https://afiriate.dhc.co.jp/banner/free_maintenance/sup_480_60.gif)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=I87/bTbfydg&bids=98241.10000019&type=4&subid=0)
↑Please Click!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/e0ff66cc75be512657b9bfb16c85eb4a.jpg)
勿論行ってきましたとも。「今年はぜひ遊びに来て下さい」って書いてありますが、大晦日にお邪魔したら、びっくりしてました。いろんなお茶を淹れていただくのでこちらではいつも2~3時間お邪魔しちゃうんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/8685346911944337bd9d6c7a92064021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/7dd61f5c53b1ed3246d46a252557f4be.jpg)
↑看板を何十年ぶりかに付け替えたそうです。王さんに沢山淹れていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5f/01fff012fc2b59ee93dc3854c530adf7.jpg)
↑自分用に買って来たお茶。左から、100グラム135元の四季春茶、100グラム320元の金萱茶、100グラム210元の四季春茶と、普段飲み用ばかり買いました。1元って3.7円くらいだから、やっぱりリーズナブルな価格ですよね。日本じゃもっとする・・・ま、旅費掛かってるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/c42ddc1cdfbd4278bcb01beb90f6b9f2.jpg)
↑職場などのお土産用に買った、手摘みの金萱茶を使ったティーバッグ。王さんが新製品として美味しいティーバッグのお茶を作ってみたのでと、試させてくれたのですが、美味しかったです。左は缶入りで右は缶無し。当然缶入りは缶代が加わって少し高くなりますが、いずれもお土産には丁度良い価格で、早速職場に持って行ってますが、香りと味が評判良いです。直ぐなくなりそうだから、取り寄せようかなんて話も持ち上がっています。中身だけ(ティーバッグ)でも売っていますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=15QKS1+8TC27M+8FW+1HRNN5)
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=ZWQJG+1OQ8HE+5WS+C0YF5)
![DHCオンラインショップ](https://afiriate.dhc.co.jp/banner/free_maintenance/sup_480_60.gif)
![人気blogランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/5ad37cdc07d56681bb1346c8c9115870.png)
↑Please Click!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)