![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/62/8c9a921772e0d9acb1f685432d69e726.png)
先月 京都の町屋 富田屋さんで行われた茶会
様々なジャンルの方がお越しくださり、
とても素敵な場になりました。
今、大阪府池田市の逸翁美術館では、
楽しい茶の湯 タノシイチャノユ が開催されています。
阪急東宝グループの 小林一三翁の茶の湯に対する思いが、
伝わってくる、素敵な展覧会です。
詫びてるばかりが茶ではない~
本当にそう思います~。
わぶ~というのはなんだか、お詫びしているような感じにも取れて・・・
でも、本来人と人をつなぐお茶は、楽しくて幸せで、面白い!
おもろ~い というのは関西人の価値観の一つです。
そんな感じが伝わってくる素敵な、一三翁の世界観!
茶室は非言語の空間です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/62/b3011590331f145041596c6f52aa6157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/62/b3011590331f145041596c6f52aa6157.jpg)
香を焚き、湯の沸く音を聴き、茶をすすり、碗の手触り、菓子を味わい、光の変化を愛でる!五感を満し、自分を鎮め、ただ場にある~
言葉がまだなかった原始時代、私たちは、非言語でつながっていたのです!
そう、自らの宇宙とつながって、そして、その宇宙をとおして、
人と共にある! それは、異次元への入り口???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/d9a2386be1ec2b297fc4d8ded2cfb3d0.jpg)
様々な仕掛けがたくさん~ ご一緒に体験することで、茶室の中は、
とても和やかで、楽しく、愉快な空間になります!
ぜひ、茶会を体験してくださいね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/91916d8626a1e30b562a82b9999d9370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/91916d8626a1e30b562a82b9999d9370.jpg)
お問い合わせは こちらまで~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます