goo blog サービス終了のお知らせ 

鈴木信一の愛川町レポート

日本共産党町会議員の鈴木しんいちの日頃の活動、地域活動、生活相談などについて発信します。

坂本坂の歩道改修

2020-05-24 20:34:44 | 議員活動
 5月23日、斜面が崩れていた坂本坂の歩道が改修されました。 
 ここは崩れた土砂で歩道が半分ほどに狭くなっていました。そこで、4月12日に道路課に対策を要請していましたが民有地のため町は応急処置をしてくれました。
 町には、このように斜面が崩れているところが数か所あります。しかし、民有地の場合は多額の費用が必要になるため抜本的な対策を図るには困難があります。
 このような問題は町に限らず全国的な課題になっています。人命にかかわる問題なので個人任せにせず公的な財政的支援が必要です。特に日本は地震国でもあります。国民の生命財産を守ると言うなら、国・県レベルで対策を急ぐべきだと考えています。
 とりあえず、応急処置とはいえ対策がされて良かったです。

対策前の歩道

6月議会に向けて本格始動。

2020-05-22 21:36:13 | 議員活動
 今日は議員全員協議会と6月議会に向けて議会運営委員会が開催されました。
 議会運営委員会では6月議会の会期の他、会派代表質問・質疑や陳情の取り扱いなど付託案件について協議しました。どれも議会の役割や国民の権利を保障するうえで重要なテーマであるだけに慎重審議が求められます。多数決で簡単に決めるわけにはいかないので引き続き協議していくことになりました。
 なお、今回は9人が一般質問を行います。コロナ禍の中で開催するため今回も議会傍聴は出来ません。ご理解願います。インターネット中継および後日配信される録画でご覧になれます。ちなみに私の一般質問は6月4日(木)。4番目ですが、おそらく午前中だと思います。
 さて、午後4時過ぎに二井坂あたりを歩いていたら大きく傾いたカーブミラーを発見しました。事故でもあったのでしょうか。住民課に改修するよう要望しました。

皆さんの声が届きました (コロナ)町独自の支援対策事業

2020-05-15 09:02:57 | 議員活動
 5月14日、〝命と暮らしを守る2億4千万円! 町独自のコロナ緊急支援対策事業〟を知らせる「新あいかわ」が届きました。一刻も早く伝えようと、その日のうちに配り始めました。その姿を見つけ1台の車が止まりました。車のドアを開け私に駆け寄ると「この度はありがとうございました」とお礼を言われました。今回のコロナ禍で約1か月間お店を休業していた店主でした。
 実は、臨時議会で町独自の支援策が可決された日に、私はその内容を知らせるために小野澤町長が記者会見で使用したチラシをお店のポストに投函しておいたのでした。とても嬉しくてお礼を言いたかったとのこと。
 その店主はコロナ禍で休業を余儀なくされた際、お店の前に「休業する事を決意しました」と書きました。私は「決意」の文字に込められた「思い」に何としても応えなければいけないと強く思いました。
 3月14日に日本共産党愛川町議員団として町長に申し入れた際、ボードに書かれた一枚の写真を見せて町独自の支援を訴えました。今回は、こうした皆さんの声が届いたものと思っています。そして、その声に応えてくれた小野澤町長にも感謝するしだいです。
 「自粛と補償はセットで」は、国民多数の声です。今度は国もその声に応えるべきでしょう。
 お店の前に「休業する事を決意しました」と書かれたボード(3月13日)。店主に了解を得たので「新あいかわ」に掲載した写真を掲載(店名を公表)しました。


DV被害者も、特別定額給付金(10万円)は受け取れます

2020-05-09 15:51:50 | 議員活動
 先日、一律10万円(特別定額給付金)について、「世帯主に申請書が送られ給付する仕組みになっているのでDV被害者には届かないのではないか」と心配する問い合わせがありました。確かに給付申請書類は世帯主に送られます。それでも、住所を知られずに10万円を受け取ることは可能です。そのためにはDV被害者自身がお住いの自治体に問い合わせることが必要です。秘密は守られますので安心して問い合わせてください。・・・以上、このブログにて回答とさせていただきます。
 娘の連れ合いから私の妻に、お花の「誕生日プレゼント」が届きました。