高配当とREITと並行して、今月から自分の投資している成長株も投資信託のように基準価格として管理します。成長株もここ2,3年で少しずつ集めていて、平均取得単価と比較して、8月(8/19付)基準価格¥9,675です。(来月から毎月15日の株価で評価します。)
構成銘柄は、以下6銘柄。
---
シンプレクスHD[4373] 平均取得単価 ¥2089.00
ラック[3857] 平均取得単価 ¥ 957.99
東京通信[7359] 平均取得単価 ¥1273.98
ラクオリア創薬[4579] 平均取得単価 ¥ 839.00
サンバイオ[4592] 平均取得単価 ¥1258.39
ヘリオス[4593] 平均取得単価 ¥ 478.83
---
---
シンプレクスHD[4373] 平均取得単価 ¥2089.00
ラック[3857] 平均取得単価 ¥ 957.99
東京通信[7359] 平均取得単価 ¥1273.98
ラクオリア創薬[4579] 平均取得単価 ¥ 839.00
サンバイオ[4592] 平均取得単価 ¥1258.39
ヘリオス[4593] 平均取得単価 ¥ 478.83
---
IT系とバイオ(創薬)系に偏っています。いろいろ勉強しながら、他の分野の成長企業にも投資できればと思います。
個人的には、シンプレクスHD[4373]とラクオリア創薬[4579]がお気に入りでして、シンプレクスHD[4373]は¥2000未満で、ラクオリア創薬[4579]は¥950未満で買い増ししています。先週ラクオリア創薬[4579]がストップ高しました。業績好調のようなので、もうひと伸びしてくれたらと期待しています。
個人的には、シンプレクスHD[4373]とラクオリア創薬[4579]がお気に入りでして、シンプレクスHD[4373]は¥2000未満で、ラクオリア創薬[4579]は¥950未満で買い増ししています。先週ラクオリア創薬[4579]がストップ高しました。業績好調のようなので、もうひと伸びしてくれたらと期待しています。

2022/8時点での投資先の割合は以下のような感じです。成長株は結構売買するので、投資先割合は結構頻繁に変わるかもしれません。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます