きたのたまねぎ

日々の出来事や愛猫のことなどをひとりごち♪

黒豆味噌

2009-11-26 19:04:14 | 手作り味噌
去年、味噌仕込みを行いましたが、
1年も経つと、細かいことを忘れちゃう…。
なので、今年はレシピをブログに残しておこう!



しっかし、仕込みをしながらの撮影は手間取った
だって、手が大豆だらけなんだもの…





【豆1キロ 塩400グラム 米麹1キロ使用】



豆が柔らかくなるまで煮る。
(予め豆を洗い、たっぷりの水に浸し一晩置く)




豆を煮ている間に、塩と米麹を混ぜ合わせ馴染ませておく。




豆が指でつぶれるほど柔らかくなったらマッシャーでつぶす。




つぶした豆と塩&米麹を混ぜる。
(耳たぶくらいの固さになるくらいに茹で汁で調整する)




よく混ざったら、空気を抜きながら、それをボール状に丸める。




豆ボールを、アルコール消毒したホーロー容器に
投げ入れる。



空気を抜きながら平らにする。
(最後のレイヤーは、塩を足した豆ボールを投げ入れる)




ラップでピッタリと表面を覆う。




塩で重しをする。
ホーロー容器の内側をもう一度アルコール消毒し、
蓋をして密閉する。




埃避けに容器をビニール袋で覆う。
仕込みの日付、天地返しの予定日などをメモしておくとグッド。





【豆を茹でる時間とエネルギーを短縮する裏技】



1日では豆が柔らかくならなかったので
土鍋にいれて保温しました。




新聞紙でまるごと包み、更に毛布などで包み、一晩放置する。



このようにすると、余熱で豆がやわらかくなります~。



えっ?圧力鍋を買えって???(笑)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手作りお味噌♪ (ランママ)
2009-11-27 09:25:32
たまねぎさん、(=^-^=)ノ おはよう~♪
先日のお味噌もとっても美味しそうでした~♪
伯母が毎年、作っているんですけれど
たまねぎさんのお味噌は伯母のよりも美味しそう♪
お味噌作りにアルコール(消毒用)を使うと
伯母から聞いていたのですけど、
なるほど、こういうところに使うんですね~。
でも、やっぱり手間が掛かってる~。
返信する
ランママさん、おはよ~♪ (たまねぎ)
2009-11-27 11:01:43
ランママさん、去年初めて仕込んだお味噌、
初めて口にする時はドキドキでしたよ~。

美味しそうに見えますか???
ランママさん、ありがとう~
ランママさんは、伯母様からもらえるのかな~?
手作りお味噌、やっぱり美味しいですよね♪

アルコールはホワイトリカーを使いました。
これで、道具や手を消毒出来るので
非常に手軽で便利でしたよ~。
返信する

コメントを投稿