
近所のお店でオーガニックお豆のセールが始まったので
味噌作り用の大豆を買おうと思ったら…
新豆の大豆の販売は来年2月から、とお店で言われた…
去年までは、この時期のセールで大豆も買えたのに…
仕方なく、ちょっぴり割高な黒豆を買いました。
でも、黒豆で作った方が、
更にまろやかで美味しい味噌が出来るんだって♪
黒豆は、アントシアニンも豊富だっていうし、
身体には、よりイイのかも?

黒豆1キロ、米麹1キロ、塩は400グラム使用します。
麹と塩は、去年仕込んだ時と同じものです。

これは、9月の味噌の様子。
去年の12月に仕込み、2ヶ月前の9月から食べ始めています
味噌は仕込んでから1年経過してからの方が美味しいらしいのですが…。

これは、今日の味噌。
色が濃く、艶も増しています。
仕込んだばかりの頃は、黒いカビが少し生えてしまいましたが
今では白カビがうっすら見られる程度です。
冷蔵庫で保存すると、カビは生えないけれど、
常温で保存した方が、美味しい気がします。

仕込みに使ったのは、6リットルのホーロー容器。
でも、中身が減ってしまった(消費しちゃった)ので
後に、小さい容器に移しました。
去年、味噌作りのレシピをメモしていなかったので、
今年はブログに残しておかなきゃ!
手作り味噌、とっても美味しいですよ~♪
(手前味噌
)
味噌作り用の大豆を買おうと思ったら…
新豆の大豆の販売は来年2月から、とお店で言われた…

去年までは、この時期のセールで大豆も買えたのに…

仕方なく、ちょっぴり割高な黒豆を買いました。
でも、黒豆で作った方が、
更にまろやかで美味しい味噌が出来るんだって♪
黒豆は、アントシアニンも豊富だっていうし、
身体には、よりイイのかも?

黒豆1キロ、米麹1キロ、塩は400グラム使用します。
麹と塩は、去年仕込んだ時と同じものです。

これは、9月の味噌の様子。
去年の12月に仕込み、2ヶ月前の9月から食べ始めています

味噌は仕込んでから1年経過してからの方が美味しいらしいのですが…。

これは、今日の味噌。
色が濃く、艶も増しています。
仕込んだばかりの頃は、黒いカビが少し生えてしまいましたが
今では白カビがうっすら見られる程度です。
冷蔵庫で保存すると、カビは生えないけれど、
常温で保存した方が、美味しい気がします。

仕込みに使ったのは、6リットルのホーロー容器。
でも、中身が減ってしまった(消費しちゃった)ので
後に、小さい容器に移しました。
去年、味噌作りのレシピをメモしていなかったので、
今年はブログに残しておかなきゃ!
手作り味噌、とっても美味しいですよ~♪
(手前味噌

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます