ワイヤークラフト

つながる、つなげる、手しごといっぱい
          
           ~Atelier Leaves~

Colorsへ

2014-04-22 20:57:08 | ちょっとお出かけ
5~6年前から行ってみたかったお店、Colors。
きょうは新プロジェクトの用事で出かけてて、帰りにちょっとだけ時間があったので車のナビで調べてみたら、なんといまいる所から車で4分の距離じゃないですか!
ちょっと寄ってみることに^_^

わーい!ジャンク雑貨や、アンティーク雑貨がいっぱいだぁ!!



パーツ類もあるー。



思ったより広い店内で、あっという間に時間が…。
またゆっくり来ようと思うけど、気に入った一点モノはゲットしておかなければ。
大物1点と、小物3点をサクサクとお買い物しました(*^^*)

探してたアイテムで使えそうなものもあったし、また絶対いかなければ。

あー、楽しかった(*^^*)

次女にもお土産買いました。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ワイヤークラフトへ
にほんブログ村


神楽坂で紅茶

2014-04-21 15:50:54 | ちょっとお出かけ
先週、神楽坂のtemameさんに行ってきました。
3月の「結んで、つないで展」でお世話になってから、企画展とは別に委託販売をお願いしてて、その搬出で伺ったんです。
今もまたかわいいカゴの展示会が開かれてましたよ。

その帰りに、近くの紅茶専門店にふらりと寄ってみました。



「MAISON DE BOW」という可愛いお店。

 


平日の3時すぎだったけど女性客ばかりで満席状態。
カウンターに一席空いてたので、おひとりさまの私はそちらへ・・・。
若い女性の店主さんがお一人できりもりされてて、ちょっとお忙しそうでした。
でも、紅茶や店内の雰囲気、この店主のこだわりをビンビン感じましたね(*^-^*)
いい感じです♪
こういうお店大好きです(*^^*)

紅茶がポットで出てきたので、ゆっくり、たっぷりといただいてリフレッシュさせてもらいました。

写真がうまい具合にパソコンに入らなくてアップが遅くなりました。
通りからちょっと入った裏路地ですが、よかったら行ってみてください。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ワイヤークラフトへ
にほんブログ村




hana-kichiさんでコラボレッスン

2014-04-20 14:38:34 | wire
去年までお世話になってたhana-kichi新宿店さんが青山店にお引越ししてから、初めてのコラボレッスンでした。

hana-kichiさんというのは、青山フラワーマーケットさんのフラワースクールなんです。
いろんなレッスンがある中で、スペシャルレッスンとして1dayのコラボレッスンがあるんですよ。
アロマとのコラボや、野菜ソムリエとのコラボなどなど・・・。
その一つとしてワイヤークラフトとのコラボがあります。

hana-kichi青山店さん、初めてなのでまずは素敵な店内をご紹介~♪







このテイスト、もろに好みだったのでキョロキョロしまくり!
床材や、壁、テーブルなどなど、質問しまくってしまいました(^_^;)
壁はスッタフさんで塗ったとか・・・!
おお!!じっくり拝見させてもらいました(*^^*)

さてさて、レッスンのお話しです。
まずはお花のレッスン。
今が季節のバラを使ったブーケです。
皆さんお上手な方ばかりだったのでサクサクと進み、あっという間に出来上がってました。

その後、ワイヤーのレッスンです。
今回の内容は、「ワイヤーのバラを是非ともお願いしたい」と熱望されたので、初心者の方にも作りやすいようにレシピを改良いたしました(*^_^*)



最初、コツをつかむまでは戸惑った方もいらっしゃったようですが、後半はスムーズに進んで、みなさん素敵なゴールドのバラを咲かせていらっしゃいました。

作品の撮影会にちょっとお邪魔して・・・



ブーケの左下のワイヤーのバラ、分かります?
ははは、ブーケと一緒に写真に収めるのはなかなか難しいですね。

ブーケはこちら・・・



この時期らしく、八重桜も入った珍しい組み合わせの素敵なブーケです。
私も作りたくてうずうずしちゃいました。

このコラボレッスン、お陰さまで毎回たくさんの方が申し込んでくださいます。
場所が変わったからどうかな・・・と心配したましたが、リピーターの方も何人かいらっしゃったんです。
嬉しーい!
そのおかげで、緊張せずにレッスンできたのかもしれませんね。

このコラボレッスン・・・実は次回の打ち合わせもしてきました。
次回は・・・6月!
内容は近々お知らせできると思います。
さあ、試作、試作!

参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
また次回もお待ちしていまーす。


次回に期待!と思ってる方、よかったら下のバナーをクリックお願いします(*^-^*)
    ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ワイヤークラフトへにほんブログ村


いつもご訪問ありがとうございます。

バラの花&マカロン

2014-04-14 11:32:04 | wire
いつもお世話になってる青山フラワーマーケットのhana-kichiさんでコラボレッスンすることになりました(*^-^*)

作品は、お花屋さんらしく立体のバラの花。



アーティスティックワイヤーのシャンパンゴールドを使って華やかにしてみました。

4月19日(土)17:30~
今度は新宿じゃなくて青山店(表参道)です。
詳しくはこちら→

お申し込みはhana-kichiさんですが、先日の連絡ではもう満席でキャンセル待ちだそうです。
取りまとめてくれているのがhana-kichiさんなので、こちらが告知する前にいっぱいになっちゃって申し訳ありません。

人数が多いので手順をよく考えないとね。



さてさて、昨日マカロンをつくりました。
人生二回目の挑戦。
難しいという先入観があったのと、前回がマカロナージュの具合が全くわからない状態で作ったら大失敗しちゃって、それ以来やる気がおこらなかったんです。
そんな中、卵白がたくさんあったので再チャレンジすることに。

いろんなレシピからマカロナージュの情報を集めて・・・



ここまではいい感じ?乾燥中・・・
焼きは・・・



おお!ピエがきれいにでてる!!うれしーい!!!

ホワイトチョコガナッシュを挟んで、整列!



きゃあ♪可愛い( *´艸`)

甘ーい甘ーいマカロンできました。
これでトラウマ解消です。

さっき、部活帰りの次女とその友達がペロッと食べて帰っていきました。
連れて帰ってくる予感がしたのよね・・・。
こういうことたまにあるんです(^_^;)


久しぶりのワイヤーネタでした。
良かったらポチッとお願いします。
   ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ワイヤークラフトへ
にほんブログ村


いつもご訪問ありがとうございます。





赤そらまめ

2014-04-12 22:16:12 | 料理
珍しいお豆をいただきました。
「赤そらまめ」。



普通のそらまめの半分ぐらいの大きさかしら?
パッと見た感じはキドニービーンズか、金時豆って感じですよね。
でも、そらまめ特有のあのヘタみたいな、ちょんまげみたいな緑のものが付いているんです。

塩ゆでにしてみたら、小さいけどしっかりそらまめ味!
美味しい!!

お豆ごはんにもできると聞いたので、炊飯器で塩と料理酒を入れて一緒に炊いてみました。



あら~。
きれいなお赤飯が出来ました♪

皮も柔らかくてそのままOK。

これは面白いお豆との出会いです。
豆好きとしてはご紹介しないわけにいきませんでした。ハハハ

普通には手に入らないのかな・・・?
鹿児島県種子島産の赤そらまめのお話しでした。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ワイヤークラフトへ
にほんブログ村



いつもありがとうございます(*^-^*)