さあ、庭づくり三日目です。
今日は陽除けのパラソルを立てて、朝から頑張りました。
まずはアンカーを立てます。
基礎ブロックの上に出す長さも決まっているから、どうやったらいいか試行錯誤の末なんとかできたんです。
基礎角材の穴の位置もバッチリでした。ほっ(*^。^*)
まだモルタルが固まっていないので、アンカーが沈まないようにボルトで仮止めしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/82/30107cc904c13728719fe682107f6de6.jpg)
そして、内側には湿気が上がってこないようにビニールを敷いて・・・。
この上に大量のモルタルを流し込みます。
厚さは5~6cmで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/ee85c3e39ba3af76ccc43ac9dfd96b89.jpg)
固まる前のモルタル、厚さがあるとプニュプニュしてて気持ちいいわ~。
でも、練っても練っても進まない・・・。
モルタル作業、大変です(ーー;)
半分過ぎたあたりで11時半・・・どうする?やってしまう?
この気温で途中で休憩すると、乾くのも早いし・・・。
「よし!がんばっちゃう?」ということでペースアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/45/8d5f614b023288615664bba05a11d9db.jpg)
今日もパパさんはモルタルおじさんとして手伝ってくれたんです。
ありがとう
そして完成です!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/df/4baad595154fb95e05e50fcc87b04b22.jpg)
わお!
きれいでしょ(*^-^*) やったね♪
そして午後も作業は続きます。
六角形の角を出すために添え木をして、中にモルタル詰めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/cd28b0381bf5d92eed5d05a3fc94360e.jpg)
しばらく乾かして型をはずすと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/91257600b1a83c4c5c590ee07ee0a4d2.jpg)
キレイにできてる~♪
そして、基礎ブロックの外側をモルタルできれいにお化粧(?)して出来上がり~。
水平もOK~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/c649f7cf60e3b293dcb4e1c3bb57858d.jpg)
ふう。腰が痛ーい。
集中したー。がんばったー。
よしよし、これで基礎はできました。
モルタルが完全に乾いたらアンカーボルトをきっちり締めます。
ブルーシートでカバーしてきたけど、夜の雷雨・・・大丈夫だったかしら?
どうぞ無事でいてください(>_<)
今日は陽除けのパラソルを立てて、朝から頑張りました。
まずはアンカーを立てます。
基礎ブロックの上に出す長さも決まっているから、どうやったらいいか試行錯誤の末なんとかできたんです。
基礎角材の穴の位置もバッチリでした。ほっ(*^。^*)
まだモルタルが固まっていないので、アンカーが沈まないようにボルトで仮止めしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/82/30107cc904c13728719fe682107f6de6.jpg)
そして、内側には湿気が上がってこないようにビニールを敷いて・・・。
この上に大量のモルタルを流し込みます。
厚さは5~6cmで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/ee85c3e39ba3af76ccc43ac9dfd96b89.jpg)
固まる前のモルタル、厚さがあるとプニュプニュしてて気持ちいいわ~。
でも、練っても練っても進まない・・・。
モルタル作業、大変です(ーー;)
半分過ぎたあたりで11時半・・・どうする?やってしまう?
この気温で途中で休憩すると、乾くのも早いし・・・。
「よし!がんばっちゃう?」ということでペースアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/45/8d5f614b023288615664bba05a11d9db.jpg)
今日もパパさんはモルタルおじさんとして手伝ってくれたんです。
ありがとう
そして完成です!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/df/4baad595154fb95e05e50fcc87b04b22.jpg)
わお!
きれいでしょ(*^-^*) やったね♪
そして午後も作業は続きます。
六角形の角を出すために添え木をして、中にモルタル詰めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/cd28b0381bf5d92eed5d05a3fc94360e.jpg)
しばらく乾かして型をはずすと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/91257600b1a83c4c5c590ee07ee0a4d2.jpg)
キレイにできてる~♪
そして、基礎ブロックの外側をモルタルできれいにお化粧(?)して出来上がり~。
水平もOK~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/c649f7cf60e3b293dcb4e1c3bb57858d.jpg)
ふう。腰が痛ーい。
集中したー。がんばったー。
よしよし、これで基礎はできました。
モルタルが完全に乾いたらアンカーボルトをきっちり締めます。
ブルーシートでカバーしてきたけど、夜の雷雨・・・大丈夫だったかしら?
どうぞ無事でいてください(>_<)